【いもごはん】さつまいもがたっぷり入ったいもごはん、ごま塩をかけて沢山おかわりしてくれました。
【さわらの味噌マヨ焼】味噌・マヨネーズ調味料を合わせたものを、さわらにまぶしオーブンで焼きます。マヨネーズ効果で身がふっくら柔らかくなりました。
【白菜のおかか和え】白菜・人参を茹でて、水で冷まし水分を絞ります。醤油・おかかで和えます。
【すまし汁】もやし・豆苗・豆腐のすまし汁です。
【三色丼】①鶏ミンチとみじん切りにした玉ねぎ(生姜のしぼり汁と醬油、砂糖、みりん)で煮ます。②小松菜は小口切りにし茹でて冷まし絞ります(醤油、砂糖、だしの素)で和えます。③人参は千切り(砂糖、塩)で茹で冷まします。温かいごはんに①②③をのせていただきました。お好みの具材をのせたくさん食べることができ今日は完食でした。
【味噌汁】たくさんの玉ねぎ、わかめ、油揚げの入った味噌汁 何度もおかわりしてくれるお友だちもいました。
甘いみかんがつきました。 もっとおかわり欲しかった~と伝えにきてくれるお友だちもいました。
【五目うどん】水で戻した干し椎茸・人参・玉ねぎを軟らかくなるまで煮ます。鶏肉・油揚げを加え、だしの素・醤油で味を調えます。仕上げにねぎを加えひと煮立ちさせたら、茹でたうどんにかけていただきます。給食では、色々なうどんメニューがありますが子供たち一番良く食べるのが五目うどんです。
【赤魚のソテー】赤魚に油をまぶし、塩コショウをかけてオーブンで焼きます。ふっくら柔らかい赤魚でした。
【切干大根のサラダ】切干大根を水で戻し、醬油を加え軟らかくなるまで煮ます。きゅうり・人参を茹でて水で冷まし水分を絞ります。マヨネーズ調味料・すりごまを加え和えます。切干大根は、生の大根よりカルシウムが20倍と言われています。戻し汁にも栄養があるので、お味噌汁や煮汁に混ぜて使って下さいね。
【スープ】冬瓜・ねぎ・ベーコンの入ったコンソメ味のスープです。
【八宝菜】干しシイタケを戻し1㎝位に切ります。(戻し汁は残しておきます)たまねぎ、白菜、人参、ねぎは食べやすい大きさにカットし豚肉、シイタケ、野菜を油で炒めます。人参などに火が通ったら合わせ調味料(中華スープの素、塩、酒、さとう、しょうゆ)を加えまぜます。野菜からの水分がでてきますが足りない場合は(戻し汁を入れて)水溶き片栗粉と最後にごま油を回しかけ味を調えます。
【ホキのフライ】ホキ切身に塩コショウをし水で溶いた小麦粉とパン粉をつけて油で揚げます。オーロラソースをかけていただきました。
*ホキ(白身魚) 淡白な味で食べやすく、加熱しても固くなりにくいため幅広い調理法に適しています。 園でのフライもので唐揚げの次くらいに人気があります。
*色がオーロラのように見えることから 日本では、マヨネーズとトマトケチャップを混ぜたものもオーロラソースと呼ばれています。 なんでオーロラソースっていうの?質問がありました。
【豚肉の中華炒め】豚肉に酒生姜のしぼり汁をかけておきます。豚肉、人参、ピーマン、玉ねぎ、ほんしめじ、チンゲン菜を油で炒め(オイスターソース、しょうゆ、酒、みりん、中華スープの素、塩コショウ)で味付けします。野菜からの水分が少なかったら水少々を足して最後に水溶き片栗粉を加えてまぜます。 ごはんにかけても美味しいです。
【フォーのスープ】フォー(お米の平麺)を30分水に浸し茹で 人参、ねぎ、ロースハムが入った中華スープでさっと煮込みます。
【肉味噌うどん】鶏味噌:干しシイタケは水で戻してみじん切り、生姜はすりおろす。鶏ミンチ、干しシイタケを油で炒め、味噌、砂糖、水少々を加え味噌とミンチがなじむまで加熱し、生姜のしぼり汁を加える。うどんのつゆには人参の千切りと小松菜・もやし1㎝幅位にカットした具が入っています。温かいうどんにつゆをかけ鶏味噌をのせます。 鶏味噌は子どもたちにも好評です。今からの季節、温めた豆腐や白米にトッピングしてもおいしく召し上がっていただけますよ♡
【ポークシチュー】油で豚肉、にんじん、たまねぎ、ほんしめじを炒めじゃがいもを入れて水をはり野菜が柔らかくなるまで煮ます。ハヤシルウ(アレルゲン除去)トマトソース、ケチャップ、クッキングワイン彩りに冷グリンピースを加えてさらに煮込みます。 ルウをごはんにかける子別々で食べる子 白米も一緒にたくさん食べてくれました。
【キャベツのサラダ】キャベツ、にんじんは千切りそれぞれ茹で冷ましてからしぼります。調味料(油、酢、塩コショウ、砂糖)最後にパイナップル缶を加え和えます。沢山のパイナップルで野菜もたくさん食べることができました。
【チキンポトフ】鶏肉とにんにくを油で炒め、お好みの大きさにカットした野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ、キャベツ)を加え水をはり煮込みます。人参などがやわらかくなったら最後にブロッコリーを加えコンソメと塩コショウで味を調え更に煮込みます。チキンと野菜の旨味がよくでで美味しくできました。
【きゅうりとわかめのサラダ】きゅうりはスライス乾燥わかめは水でもどし それぞれさっと湯がきます。人参はイチョウ切りにし茹でます。冷めたら 絞ったきゅうりと人参、わかめを合わせ調味料(酢、油、塩コショウ、さとう、しょうゆ)で和えます。
2025年10月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年11月(4)
2021年10月(3)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年4月(1)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2020年12月(1)
2020年10月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年7月(1)
2019年6月(2)
2019年5月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年8月(1)
2018年7月(1)
2018年6月(1)
2018年5月(1)
2018年1月(1)