【鶏もも肉の唐揚げ】生姜・酒・醤油で下味を付けておき、片栗粉を付けて揚げます。
【おかか和え】キャベツ・人参のおかか和えです。
【すまし汁】玉ねぎ・ねぎ・しめじが入りました。
今日は子供達の好きなメニューばかりで、配膳前から「今日のお給食なーにー?」と覗き込んでいました。プリンも喜んでくれていましたよ。
【炒めビーフン】豚肉をしょうゆ、酒で下味をつけます。干ししいたけをぬるま湯でもどし1㎝くらいにカット にんじん、たまねぎ、キャベツ、もやしと一緒に油で炒め調味料(中華スープの素オイスターソース)で味付けし茹でたビーフンを加えます。野菜のだしとしいたけの戻し汁をビーフンがすって美味しくなりました。
【中華スープ】にんじん、木綿豆腐、わかめのスープでした。
【五目炒り卵】豚肉、にんじん、たまねぎ、きゃべつ、ピーマンをサラダ油で炒めコンソメとしょうゆで味付けをします。溶き卵を流し入れ混ぜ合わせながら火をよく通します。 野菜からたくさんの旨味がでるのであまく感じ苦手な野菜もたくさん取り入れることができます。完食メニューでした。
【スープ】もやし、にんじん、豆苗が入ったコンソメスープです。
【煮魚】しょうが・砂糖・みりん・醤油の煮汁で、さわらを炊きます。水で戻したわかめを残った煮汁で炊きます。ふっくら柔らかく炊けました。
【かぼちゃサラダ】かぼちゃは茹でて冷ましておきます。人参・きゅうりを茹でて、水で冷まして水分を絞ります。冷えたかぼちゃ・きゅうり・人参・りんごのスライスをマヨネーズ調味料・塩コショウで和えます。
【味噌汁】切干し大根・ねぎ・油揚げが入りました。
【もやしの昆布和え】もやし・きゅうりを茹で、水で冷まし水分をしぼります。塩昆布と和え、仕上げにごま油をかけます。
【スープ】小松菜・人参・玉ねぎの入った、コンソメスープです。
今日は、久しぶりのチキンカツでした。大きな口を開けて嬉しそうに食べてくれました。
【鶏団子と野菜のスープ】白菜、にんじん、たまねぎ、しめじ、なばなが入った(中華スープの素、しょうゆ)味のスープに (団子の種)鶏ミンチにみじん切りにした玉ねぎ、しょうが汁、塩コショウと片栗粉を混ぜあわせた団子を入れてひと煮立ちします。
今日は三重県産の「なばな」が入りました。なばなの栄養には免疫力を高め風邪を予防してくれるカロテンやビタミンC等様々な栄養素が豊富に含んでいます。たくさん入った大きな肉団子と一緒に食べてくれました。