3月に集計した結果及び保護者の方の声と園からのコメントです。調査対象数(家族数)は52名。提出されたアンケート数43名です。
お答えいただいた方すべての方に高い評価をいただき大変ありがたく思うと同時に、今後も一層子どもたちが園生活を楽しく送れるよう保育内容を考えていきます。
子どもさんの様子で気になることが出てきた場合はお知らせ下さい。その都度、保護者の方とお話しをさせていただきながら、少しでも早い対応をしていきたいと思います。
当園では、入園式や年度当初にお渡しした「入園・進級のしおり」に掲載したような基本理念、保育目標、保育方針、保育の内容をもとに保育を進めております。
そして、月に複数回、園内で研修や会議を開いたり、園外での研修にも積極的に参加し、子どもの発達やかかわり方などについて研鑽を行っております。今後も学習を深め子どもさんの発達を保障できる保育に努めていきたいと思います。
本年度、一年間異年齢保育をしてきて、打ち合わせや園内研修の機会をたくさん持ち、子どもたちの姿からやこんな異年齢保育がしたいという職員の思いを元に保育内容や行事の取り組み方等を検討してきました。
もともと小さい園ですので、これまでも自然にいろいろな年齢の子ども同士の交流の場面も見られましたが、今年度、毎日の生活を共にすることで、より関わり方が深まったように思います。
人と人が交流し、触れあう中で相手の事を真に理解するには、やはり生活を共にする事が大事なのだということを感じました。
しかし課題もあり、頂いたご意見ももとに、職員で更なる学習を深めて、来年度よりよい異年齢保育を進めていきたく思います。
子どもへの虐待あるいは不適切な関わりが発覚した園が全国にいくつかありました。その事を受けて、当園においても不適切な関わりはないか、丁寧な関わりをしているか等を改めて見直しました。
今こうしてアンケートの中でご指摘いただき、改めてしっかりと子どもさんや保護者の方への関わりを見直していきたいと強く思います。
職員の気になる姿を見聞きした場合、園にはなかなか直接は言いづらいかもしれませんが、当園では保育をよりよくしていくためには保護者の方のお声にもしっかり向き合いたいと思っています。気付かれた時にお伝えいただけれればと思います。
安全については、一番大切な事だと認識しております。日頃から屋内外の遊具の点検、修理補修を行ったり、室内外の遊びには職員が連携をとって見守っております。
また、火災や地震、不審者対応の避難訓練も毎月行っております。ただ、園だけの目線ではなかなか気づきにくい事もあろうかと思いますので、何か気がつかれたらお知らせください。
ケガについては病院受診をしたほうがよいと判断した場合、体調面でお迎えをお願いしたい場合はすぐに連絡をしております、小さな怪我やちょっとした体調面の変化についてはお迎え時に報告させていただいております。
たまに気がつかず、園にお問い合わせがあったことがありました。申し訳ありませんでした。今後も何かありましたら遠慮なくお問い合わせください。
連絡ノートはお話しがまだうまくできない小さい子どもさんには、園での様子を細かく知って頂きたいとなるべく詳しく書くように心がけております。また保護者の方からのお家での様子もほほえましく読ませていただいたり、保育の参考にさせて頂いております。
確かに保育士は業務が多忙ではありますが、保育園は保護者の方の子育てを応援する場でもあります。お声をかけづらいような雰囲気がありました事お詫びいたします。 遅番や打ち合わせ等でその時にはお話しができなくても、必ずお時間をとるようにしますので、遠慮なくお声をおかけ下さい。
ホームページやお便りを楽しみにされて頂いているようでうれしく思います。
小さい組は毎日の連絡ノートにてお子さん一人ひとりの様子を詳しくお伝えさせて頂きたいので、ホームぺ―ジについては来年度も今年度と同じようにさせていただきます。その代り、クラスだよりにもう少し写真の掲載を増やしたいと思いますので、ご了承ください。
ホームページの「クラスのようす」はその日の出来事をお知らせしていきます。連絡事項等は、「楽メ」での園・クラスだより、行事等のお知らせ他、随時「楽メ」に配信させていただきます。
給食を喜んで頂き何よりです。今年度より展示食はなくなり、代りのホームページの「今日の給食」をご覧いただき、お子さんとのコミュニケーションにお役立て頂いていること嬉しく思います。今後も美味しくて、安全な給食提供に努めます。
今年度の様な貸し出し方式でよい(34名)
有料(1枚100円位でもよいのでネットで閲覧・購入できるのがよい(8名)
いろいろご意見頂きましたが、今後もより良い方式を考えてまいります。
今回のアンケートやイベント(行事)後のアンケートなど保護者からの意見をしっかり聞こうというのがありがたい。子どもを見ていただけるだけでもありがたいのに安心して預けられる。
日々保育園での悲しいニュースが報道され先生方も大変な思いをしているかと思うが、日頃感謝している保護者もたくさんいると思う。頑張ってください。
温かいご意見ありがとうございます。日々子どもたちの為に職員一同頑張っておりますが、こうしたご意見を頂くとより一層の励みになります。今後も保護者の方としっかり連携を取りながら、子どもたちの為に頑張ってまいります。