【鮭のマヨネーズ焼き】鮭に塩コショウを振りマヨネーズをかけてオーブンで焼きます。
【にんじんサラダ】人参・きゅうりを茹でて水で冷まし水分を絞ります。レーズンを加え、ドレッシング(砂糖1・酢2・油2・塩)で和えます。
【スープ】かぼちゃ・玉ねぎ・スナップえんどうのコンソメ味のスープです。今日は、にじさんがスナップえんどうのさやむきをしてくれました。
【肉じゃが】油で豚肉を炒め色が変わったら、じゃがいも・人参・玉ねぎを加え炒めます。砂糖・醤油・みりん・水をひたひたまで加え柔らかくなるまで煮ます。仕上げにグリンピースを加えいただきます。
【白菜のゆかり和え】白菜・人参を茹でて水で冷まし水分を絞り、ゆかり粉を和えます。
【きのこうどん】えのきたけ、ほんしめじは1センチ位の長さにカット 玉ねぎ、にんじん、は千切り油揚げは食べやすい大きさ切ります。チキンライス用の鶏肉とカットした野菜、きのこを加え水をはり煮えたらだしの素、しょうゆで味付けします。 茹でた麺に汁をかけていただきました。
【まぐろノルウェー風】みりん・クッキングワインを煮切り、砂糖・トマトケチャップ・ウスターソースを加え軽く煮ます。でんぷんを絡ませたまぐろを油で揚げ、ソースを絡めます。みんな大好きなまぐろのノルウェー風。ケチャップの甘めの味付けでごはんが進みます。今日も完食してくれました。
【もやしのサラダ】人参・きゅうり・もやしを茹でて、水で冷まし水分を絞ります。マヨネーズ調味料・塩コショウを加え和えます。
【スープ】大根・人参・小松菜が入ったコンソメスープです。
【鶏肉とキャベツの味噌炒め】鶏もも肉チキンライス用とキャベツ、人参、えのきたけを油で炒め(しょうが汁、味噌、しょうゆ、さとう、みりん、中華スープの素)で味をつけます。
【すまし汁】たまねぎ、ほんしめじ、乾燥わかめが入っただし汁にしょうゆを入れました。
【ハヤシライス】たまねぎ、人参、じゃがいもを食べやすい大きさにカットします。鍋に油を入れ牛肉を炒めながらクッキングワインを加えます。にんじんたまねぎも入れてさらに炒めてからじゃがいもを入れひたひたにつかるまで水をはりやわらかくなるまで煮込みます。火を止めあらかじめ煮汁で溶かしておいたハヤシルウを入れとろみがつくまで煮込みます。最後にグリンピースを加えました。
【わかめのサラダ】乾燥わかめを水で戻します。きゅうりはスライス別で茹で冷ましてしぼります。みかん缶を加えて(酢、油、砂糖、しょうゆ)で和えます。
【ひじきごはん】人参はささがき、干ししいたけ、ひじきは水で戻しカットします。油揚げは小さくカットします。鍋に人参、干ししいたけ、ひじき、鶏肉、油揚げをいれ椎茸の戻し汁少し(しょうゆ、だしの素、さとう、みりん)で煮ます。炊きあがったごはんと混ぜ合わせます。グリンピースをのせました。
【金時豆の甘煮】金時豆は前日からたっぷりの水で戻しておきます。一度沸騰させゆでこぼし、再度豆にかぶるくらい水を入れ火にかけます。柔らかくなるまで茹でます。指でつまんで簡単につぶせるくらいになったら(さとう、みりん、しょうゆ)で味を入れます。
【味噌汁】木綿豆腐、たまねぎ、わかめが入ったお味噌汁です。
【すき焼き風】人参、玉ねぎ、ほんしめじ、白菜、ねぎは食べやすい大きさにカットします。野菜(ねぎは最後)、豚肉を油で炒め水を少し入れて煮ます。具材に火が通ったら焼き豆腐とねぎを加え(さとう、みりん、しょうゆ)で味付け更に煮込みます。 野菜や肉をたくさん摂取できるメニューでした。
【マカロニサラダ】人参はいちょう切りきゅうりはスライスそれぞれ別で茹で冷めてからしぼります。茹でておいたマカロニを加えマヨネーズ風調味料で味付け混ぜ合わせます。