今日は4歳児が目の検査があったので3・5歳児で隣の公園に行ってきました。行き道、ちょっと住宅街をぶらぶら歩いて行くと車の上に猫ちゃんが。犬や鳥も「いた!」と発見!ご近所さんを1周まわるだけで素敵な発見ができました。公園では遊具で遊ぶ他に、虫取りをする子・かくれんぼや氷おにをして遊ぶ子などがいました。3歳児が大きいバッタをとったのはいいけど、虫かごには怖くていれられない・・・と困っていると、5歳児のお兄ちゃんが「おれ、やったろ!」とかっこよく掴んで虫かごに入れてくれました。そんな姿に嬉しそうな3歳児さんでした。4歳児さんは「つかれた~」「たのしかった!」と言って終わってからウキウキパレードを踊っていました。
4歳児保護者の方へ:本日あゆみをお返しします。内科・歯科・眼科・体重の欄を確認して印おねがいします
今日は朝9時から避難訓練がありました。ジリジリ・・・!とベルが鳴ると「え?地震?」という子もいて部屋の中は戸惑う子どもたちが顔を見合わせていました。地震か火事か・・・今日は火事だよ!と言うと口を押さえて園庭に出ていった子供たちでした。突然の事で、不安になる子もいましが本当の災害に備えて練習は必要ですね!そして、お友達の誕生日だったのでみんなでお祝いをしました。自分の時に祝ってもらったお友達も増え、きちんと座って友だちの話を聞こうをするにじぐみさんでした♪今日は3・5歳さんはあゆみをお返しします。歯科・内科・体重の所に印お願いします。4歳児は眼科検診が終わったらお返しします。
今日は浮橋公園に行きました。始めての公園なので、何があるのかな~~とワクワクしている子どもたち。公園に着くと、普段はないゆらゆら遊具もあったりで、一目散に遊具に駆け寄って言った子どもたちでした。段々、虫探しも始まり「テントウムシの赤いのと黒いのがおった!」と色違いのテントウムシを見つけたり、ちょうちょを追いかけたりしていました。帰りは、違う道で帰ってきたのですが道端にとってもきれいなピンクの花が咲いていて、あまりに綺麗だったので寄り道して取ってきました。猫や犬も見たりしながらのんびり住宅街を歩く・・・こんなお散歩もいいな~と思いました。来週もいろんな所に出かけていきたいと思います♪
内科検診も無事に終了し、園庭で遊びました。昨日の夕方、竹馬に乗る練習を始めた子は今日も一番に竹馬に乗りにいきました!「今乗れた!」ととってもいい表情です。跳び箱も昨日の夕方の続きで年齢関係なく列ができていました。「みて!」と3歳の子も跳び箱にまたがってやる気満々!運動会のあと、更に跳び箱が盛り上がっていました。自分の挑戦したいことがあるって素敵だな!と思ってみていました。3歳児は、築山の横のハウスを自分たちのお家にして、ごっこ遊びを楽しんでいました。みんな好きな遊びでたくさん遊びました!
朝、「ダンスがしたい!」と声があがりウキウキパレードを踊りだした3歳児さん。踊っていると振付もバッチリ覚えていてとっても驚きました。よ~く見ていたんですね!衣装もつけたい!というのでかわいく変身して踊りました。太鼓もしたい!という声があがったので太鼓も交代で叩きました。そのあと今日は隣の公園にそらぐみさんと一緒に行きました。今日はトンボを追いかける子やかくれんぼをする子が多くて、いっぱいみんなで楽しみました。
運動会ではたくさんの暖かい拍手をありがとうございました!「楽しかった!」「かっこいいって言われた」など子どもたちからも話があり、嬉しそうにしていました。今日は、北公園に散歩に行きました。公園に着いたのですが・・・人がいっぱい!体操をしている年配の方々が「一緒に体操しませんか?」と誘ってくれました。遊具は草があって行けなかったので体操を一緒にして、草原で虫取りをしました。「バッタ!」「「ちょうちょ!」と次々に虫を捕まえるのに夢中になった子どもたちですが、服には引っ付き虫が・・・!園に戻って取り合いっこしましたが、まだ服についているかもしれません。お洗濯の際には確認してくださいね!しばらく散歩に出かけることが増えますのでお茶をたっぷりと持ってきてくださいね!
今日は部屋で好きな遊びを楽しみました。じっくりと机に向かうのは久しぶり!折り紙を折ったり、製作をしたり、粘土をしたり・・・・いろんなものができていましたよ!5歳児が太鼓の最後の練習をしている音が聞こえると・・・テラスには立ち止まってじ~っと見つめる子どもたち。最後の練習という事もあって気迫が感じられ、じ~んと心に響きました。「明日は晴れっていっとったよ」と運動会の話題も多く、子たちも楽しみにしているようです♪今日は、早く寝て、明日の運動会に備えてくださいね!
最後の運動会の予行練習をしました。どの競技も何度か練習を重ねているので子どもたちも、自分の力を発揮できているな~と思います。でも時々「お母さんたちがみとったら緊張する~」なんて声も聞こえてきます。本番はどうなるのでしょうね。でも今運動会ということをとっても意識して過ごしているにじぐみさん。なんでも「よ~い、どん!」で競争しようとしたり、その中で一番になれるようにと張り切っています。食後の着替えでなかなか着替えられないお友達がいたので、「よ~い、どん!!」というと早いこと早いこと。笑 運動会ネタで楽しく過ごしています。
今日は涼しい風が吹き、子ども達もそんな心地よさを感じながら園庭で過ごしていました。5歳児さんのリレーが始まると「がんばれ~!」と応援隊が周りにできていました。体操教室では運動会に向けて取り組んできたことの総仕上げで、一通り石井先生に見てもらった子どもたちでした。周りでは、虫探しやままごとをする3・4歳児さんがいました。「これ、いれよっか」「ちょっとこれ、見てよー」と年度当初に比べて、会話がぐんと増えてお互いに気持ちを通わせてあそんでいる姿があり微笑ましく感じました♪運動会の手紙やくじ引きなどを持ち帰ります。どれも大切ですので中身をご確認ください。