今日もカエルが遊びにきてくれてウキウキでお家を作ってあげている子どもたち。
お家のクオリティも段々上がってきました(笑)
私が近くを通りかかると「カエルと写真撮って~!」とポーズを取っていました。二枚目の写真です♪
日中は暑いぐらいのお天気で「暑い~!」と言いながら、部屋にお茶を飲みにきたり半袖や薄手のTシャツに着替える子もいましたよ。
年中さんはこおりオニが大流行で毎日楽しんでいます。しかし、オニがずっと一人だということが気になっていました。今日は一人の子がオニになってしまって楽しくなさそうでした…。その様子を見ていた年長さんが「オニがかわれる変わりオニはどう?」と提案してくれました。みんなその話を聞いてやってみよう!と乗り気になって始まりました。ゆっくりしていたらオニにタッチされるのでみんなすごいスピードで逃げていました(笑)
たまには違うオニごっこも楽しかったようでした♪
朝、こいのぼりが園庭に上がっていないことに気が付いて園長先生に伝えに行った子どもたち。一緒にしようとこいのぼりを運んでくれたのですが、こいのぼりの大きさにびっくりしていました。高く上がると「あがったよ~!」と大喜びでした♪
プランターのスナップエンドウがいくつかできていて収穫しました。収穫前にサヤまで食べられることや音がすることを話しすると興味津々でした。
野菜が苦手な子も収穫だけ・茹でるだけでもいいよと食べなくてもいいことを伝えると興味がある子は見にきていました。
茹でて食べてみると「パリって音がする!」「おいしい!もっとちょうだい!」など色々な感想がありました。苦手で見ているだけの子もみんながおいしそうに食べている様子を見ていると気になったのか小さいのを口にしていましたよ。
数人で楽しそうなことをしているとみんな集まってきて、「何しているの?」「入れて!」などすぐに輪の中に入って遊んでいます。「いいよ!はじめるよ!」などの声が聞こえてきて、気が付けば大人数になっていることもあるんですよ。誰でも集まって楽しく遊んでいるにじぐみさんはステキだな~と思います(o^―^o)
今日も滑り台を滑っていると気が付けば長~い電車のようにつながっていましたよ♪
今日も朝からカエルが遊びにきてくれて、大喜びの子どもたちでした。トラックに水と大きめの石と草などを入れてお家を作ってあげていましたよ♪
お部屋ではカードゲームが流行っていて、数人が集まって楽しそうに取り合いをしていました。一人がカードの絵を読んでみんなが取るのですが、上手に順番に読む人を交代していましたよ。
朝から「雨降りそうだね」とお天気を気にしてたら外に出る直前に雨が降ってきて、残念そうなにじぐみさんでした…
しかし、カエルが遊びにきてくれてテンションが上がっていました♪
すぐにカエルのお家を作ってあげていましたよ。
お部屋ではロッカーの中に入ってかくれんぼをしたり、風船を膨らませたりと楽しんでいましたよ。
昨日から散歩へ行きたい!と声が上がっていたので田んぼへ行きました。
行く道中からルンルンで年長さんが道路側を歩いてあげる優しい姿も見られました。田んぼでは端から端まで競争したりお花を摘んだり虫探しをして楽しみました♪鹿化川沿いの桜が満開で帰りはお花見をしましたよ(o^―^o)
毎日、朝と帰りの会の時にじゃんけん列車をすることが恒例になっていて楽しみにしています♪
何回もしたくて「5回しよう!」と言ってくれるのですが、「早く集まらないとできないよ」と話すると「あーそうか…」と納得していました。遊びが続けたくてなかなか集まるまでに時間がかかっていますが、少しずつ気持ちの切り替えができるといいなと思います。
プランターで育っていたブロッコリーが大きくなってきたので収穫して食べました。子どもたちの前で茹でで食べたので普段は苦手意識を持っている子も「ちょっとだけなら…」と口にする子もいましたよ!
また、収穫している時に「葉っぱは食べられるの?」と不思議に思った子どもたち。「じゃあ、茹でてみよう」と一緒に茹でました。おそるおそる食べると「えー!おいしい!!」と新しい発見があったようでした♪
新しいクラスが始まって数日が経って朝の準備や興味のある遊びが分かってきて元気いっぱいに遊んでいるにじぐみさんです。
慣らし保育のご協力ありがとうございました。
園庭では桜が満開で近くで眺めたり 虫探しをしていました。お部屋ではままごとやラキューを楽しむ姿があります♪
年長さんは毎朝シールブックにシールを貼ることが楽しみな様子でお友だちと「今日は何のシール貼った?」と見せ合いっこをしたり、年中さんは「年中さーん!」と声をかけられることが嬉しくてニヤニヤして手をあげたりしてそれぞれ進級した喜びを感じていますよ。