地震の避難訓練がありました。部屋にいる子は机やロッカーの中に隠れて揺れが収まってから園庭に避難しました。その後、防災頭巾をかぶったのですが、かぶり方を忘れている子もちらほら…一緒にかぶり方の確認をしました。
避難訓練の後は園庭で水遊びなどをしました。夏のような暑さで水に触ると「気持ちいい~!」と楽しんでいました♪
リトミックがありました。くみ先生の話やピアノの音をよく聞いていないと分からないのでみんな真剣な顔で聞いていました。
ピアノが始まると「こうかな?」と考えながら手をたたいたり、お友だちがしているのを見て「あっ!」と気づいて真似っこしたりと楽しんでいましたよ♪
前から楽しみにしていたパン作りをしました♪
粉を触って感触を確かめたり、出来上がってきた生地をこねたり、初めてがたくさんのパン作りを楽しんでいました。
成形した生地をオーブンで焼いている間も気になって仕方ない様子で、オーブンの前でカウントダウンをしていましたよ♡
今日は朝から暑くて「暑いよね~」と大人みたいな会話をしていた子どもたちです(笑)
朝の会が終わると園庭で水遊びを始めていました。
色水したい!とリクエストがあったので3色ほど出すと水を入れたペットボトルに好きな色を入れて色の変化を楽しんでいました♪同じ色を混ぜているのに量で色が変わることが不思議なようで、「えっ⁉なんで?違う色になってるよ???」とお友だちと同じ色を作ろうと試行錯誤していましたよ。
しゃぼん玉をテラスでしているのを見てにじぐみさんも参加しました。大きいしゃぼん玉を作ったり、小さいしゃぼん玉をたくさん作って追いかけたり…たくさん遊びましたよ♪
お部屋ではラキューを長い時間作っていて、大きな車やカブトムシを作っていました。
とってもかっこよくできていたのでカメラを向けると、かわいくポーズをしてくれました☆
体育教室がありました。年中・年長さん分かれてしました。
年中さんは石井先生が次に何をしてくれるのかワクワクして聞いていました。しかし、興味があるばっかりに並んでいる列からはみ出して分からなくなったり、順番を抜かしてしまうことが多く「あれれ?」となっちゃいました…
年長さんは「〇〇したい!」など自分たちのやってみたいことを伝えていたのですが、楽しくなってしまってついつい度が超えてしまい注意を受けることも…
楽しくなりすぎちゃうとケガにつながるので、その都度伝えていきたいと思います。
久しぶりの体育教室でたくさん動いてお腹が減ったのか、配膳している時から椅子に座って待っていましたよ♪
テラスで「アオムシが~!!」と大騒ぎしているので見に行くと、ブロッコリーの花が咲いた後にアオムシがたくさんいてました。
「なんで?どこから来たのだろう?」と不思議がっていたので「最近、ちょうちょがとんでいたよね~」と話すと、前に羽化したアゲハ蝶を思い出したようで、「じゃあ、このアオムシはアゲハになるんだ!」と盛り上がっていました!
虫かごに入れてたくさん葉っぱも入れました。成長が楽しみです♪
桜の木の下に小さなサクランボが落ちているのですが、どこから来たのか不思議そうな年中さん。「木の上に…」とヒントを言うと高いところに登って桜の木の葉っぱの間を見ていました👀ひとりが見つけるとみんな集まってきて「どこ?どこ?」と探し始めてかわいかったですよ♪
そらぐみさんと隣の公園に行きました。今日も虫やお花探しやブランコ・シーソーなど好きな遊びを満喫していましたよ!
西公園に散歩に行きました。公園に着くなり、遊具に走って行ったり虫探しやドングリ拾いを始めたり好きな遊びを楽しんでいましたよ♪
高い滑り台も平気でみんなでつながってジェットコースターのようでしたよ!
トカゲもミミズも見つかって満足して帰っていきました(o^―^o)