クリスマスリースを作りました!紙皿をくりぬいたものに好きな色の毛糸を巻き巻き・・・「い~と~まきまき🎶」と劇の時を思い出して鼻歌を歌っている子もチラホラいました。3歳児が中々巻けなくて困っていると手伝ってあげる4・5歳児。そして「自分で!」と言って最後まで自分でしようとする3歳児。いろんな姿がありました。巻き終わると、ボンドを付けて、好きな飾りを貼り付けました!キラキラのモールを切って貼るだけでなく、ハートや★?にまげて貼る子もいたり、どんぐりを貼ったりオリジナルのリースが出来上がりました。今日は天気もよくサッカー好きの子はゴールに向かってシュートを決めるのに夢中でした。また明日、あさっての好きな時間に興味を持った子でリースを作りたいと思います。
クリスマスの歌を流していると今日も杖をもってひよこさんがやってきました。そんな小さいお友達の姿をじっと見つめたり、優しく鈴を渡してあげたり、自分たちより更に小さい子として接する姿がところどころで見られました。段々と園庭にでて遊びだし、氷鬼をしていると、3歳さんも自分から「い~れ~て!」と次々に入ってきました。ルールが違っても、まあいっか!と流す大きいお友達もいて走ることを楽しみました。本当に成長したな~とたくさん感じた一日でした!
今日も賑やかに発表会ごっこからスタートしたにじぐみ。0歳、1歳の子も一緒に合奏もしてもりあがりました!そのあとは、田んぼに散歩に行きました。
始めにあぜ道をみんなで歩きどこまでの範囲で遊ぶか決めました。決まったあとは自由に好きなあぜ道でのんびりと過ごしました。ピンクの小花を摘んでいると「この花はピー!って鳴るんだよ♪」と5歳児さんが教えてくれました。すると興味をもってピンクのお花を摘んでは鳴らそうと一所懸命になる姿がありました。ピー!と鳴ると「鳴った!!」と大喜びでした。又「お米があるんだよ」と終わった田んぼを指している子がいて近づくと、本当に収穫が終わったあとの残った稲穂がありました。この中にお米あるのかな??早速皮を剥いて、剥けると「やったー!お米がでてきた」とまたまた嬉しそうにしていました。田んぼには園にないいろんな発見がたくさん🎶また子ども達と来たいと思います。
朝から今日も風呂敷(ドレスのようです)に身を包んだひよこさんが遊びにきて、一緒に歌ったり踊ったりして遊びました。小さい子が真似してくれているのがなんとなく嬉しいのか、側に行ったりして劇のようにセリフも言って盛り上げていましたよ。
今日は避難訓練があり、地震で門の前に集まった後、隣の公園に防災頭巾をかぶって避難しました。頭巾を被るのも慣れてきているので今日も無事に非難ができました!そしてそのあとはそらぐみさんと一緒に北公園に散歩に行きました。これまで、色んな年齢の子とたくさん関わってきて違うクラスにも気の合う友だちがいて楽しそうな声がたくさん聞こえてきました♪
今日もかぼちゃの馬車でシンデレラごっこをしたりして劇遊びをしているにじぐみさん。ひよこぐみの小さいお友達もオリジナルの杖を持って今日も遊びにきてくれました。ピアノで劇の曲を弾くと飛び回って歌って楽しんでいますよ♪昨日、折り紙でツリーを作った子がいて朝から嬉しそうに見せてくれました。みんなでおっきいツリー作ってみる??と誘うと「作る~!」と早速段ボールでツリー作りが始まりました。まだまだ完成までは時間がかかりそうですがツリー作りをしていきたいなあと思っています。
4・5歳児さんは体操教室があり、どの子も楽しみにしていたよ~!と言わんばかりに張り切って参加していました。またそんな様子を見学する3歳児さんもたくさんいて憧れの眼差しを注いでいました。
本日、身体測定をしました。あゆみを持ち帰りますので印をお願いします。
久しぶりのまとまった雨でしたが、子どもたちはじっくりと好きな遊びを楽しんでいました。ブロック、折り紙、積み木、トランプ、粘土…あちこちで年齢関係なく会話したり、困っていると「どうしたん?」「〇○する?」と声を掛け合って友だち同士で解決しようとする姿に、行事を終えてまた一つ成長したように感じました♪
発表会ではあたたかい拍手をありがとうございました。「かっこよかったって、言ってもらった~」「ビデオをみんなでみた」など子ども達から色んな話が飛び出してきました。今日は久しぶりに散歩へ行きました。西公園へ行こうよ~!と言うと「うん。(にじ)やから西公園の(にし)と似とるし~」という話も飛び出してきました。公園までの道のりもお花やみかんの木など園にはない景色をみてお話に花が咲きました。公園でも遊具で思いっきり遊ぶ姿や走り回る姿がたくさんあって楽しそうな子供たちでした!
今日は衣装を着て写真を撮ったり、劇の練習をしました。「ドキドキする~!」と楽しそうな表情の子ども達。みんな服を着ると役に更になりきっていて、劇も盛り上がっていました!
明日は本当に緊張してどんな姿になるかわかりませんが、これまでの楽しそうな姿がにじぐみの姿だと思っています!今日はゆっくり休んで明日に備えてくださいね🎶保護者の皆様もあたたかい目で見守ってください。よろしくお願いします。
今日も鬼ごっこしようよ~!と誘ったのですが「縄跳びしたい!」「虫探ししよう!」としたいことがいっぱいで鬼ごっこもすぐに終わってしまいました。これしたい!あれしたい!と言う子が本当に増えて、遊ぶのが好きでいっぱいしたいことあるんだなあ・・・とうれしく思いました。毎日たくさん体を動かしていることもあって、給食をよく食べています。「おかわり!」と列ができ、あっという間にお鍋も空っぽです♪ 本日、生活発表会のくじの紙や駐車場の案内など配布させていただきました。カバンの中身をご確認ください。
劇のあと、保育士が鬼で増え鬼しよう!と誘ってしたい子と園庭にでました。子ども達、足がとっても速いので捕まえるのも一苦労ですが、一人二人と鬼が増えていくとあっという間にみんな捕まってしまいました。そのあと、氷鬼をしたりかくれんぼをしたりして集団遊びを楽しみました。縄とびを頑張って飛ぼうとする子、今日もごちそうづくりに励む子など給食までのんびりと過ごしました。そして、最後にくじびきをしました。「めっちゃ、ドキドキする~」とくじびきそのものを楽しむ子ども達でした。明日、くじをもとに作った座席表を配布する予定です。