雪を見て大喜び!早速、雪を触りに行きました。でも雪は中々やむことはなく、部屋に雪をもってきて丸めたり『雪粘土』のようにしていろいろな形を作って楽しみました。かき氷を連想してか「色をつけたい!」という話になりました。早速、絵の具で雪に色をつけてみると・・・色がついて固まって、また違う色をつけるとにじんで綺麗な色ができて・・と色んな発見を楽しみながら雪で遊んだ子ども達でした。
今日はパンやドーナツも作って、お店屋さんになることを楽しむ子ども達の姿がありました。紙を丸めたり、丸めたものにペンでトッピングを書いたり自由に作ることを楽しみ、できると今度は並べたくなって箱をさがしてみたり・・・一つの物から入れ物、看板、レジ、お金・・・といるものを自分たちで考えて作っていました。大人が言ったわけでもなくどんどん出来上がっていく姿に日ごろ色んなものを見て観察しているんだな~と感じました。
空き箱で製作を楽しむにじぐみさん。先日の飴屋さんが袋を作りたいと今日は紙袋作りに挑戦していました。そして3歳児さんが「これ、作りたい!」と作りたいものを言うと「こうしたら?」と大きい子がアドバイス。船、ギターなどいろんな物ができていましたよ。また、だるま落としやコマ回しなどのお正月遊びも、友だちのするのを見て自分もやってみよう!と挑戦して一緒に楽しむ姿がありました。
テラスや室内の色々なところで「お日様あったかーい♡」と日向ぼっこを楽しむにじぐみさん。外では砂場で穴掘りやおままごとをしていました。穴掘りチームは、一人をリーダーにして協力して掘り進めているのです。その姿は、まるで工事現場!!みんな活き活きと楽しそうでした。
室内ではコマ、だるま落とし、カードゲーム、シンデレラごっこ…友だちと声を掛け合って一緒に遊ぶことが楽しいのでした。
先週やった「飴やさん」が朝から開店しました。早速並んで買いに行く子どもたち。何にも言わなくても自分たちでどんどん進めていく姿に本当に成長を感じながら見ていました。先生も来て!と声がかかったので行って飴を買うと「袋はいりますか?」と袋に扮した箱があって入れて渡し「食べたら返してください次の人が困るから」とまた飴を取りにきたり、何とも面白い会話もたくさんなのでした。なんでもあり!な所がいいですね♪隣のクラスにもケーキ屋さんが開店し、「来てください」と誘われて買いにいったり、来たりしてプチお店屋さんごっこを楽しむ子ども達でした。舞台では、「歌、歌います~」と歌屋さんが開店。みんなの前で「カエルの歌」などを披露してそれを座って聞くお客さんも楽しそうでしたよ。
今日はごっこ遊びで飴屋さんがしたい!と箱や段ボールを集めるにじぐみさん。
段ボールを細かく切る5歳児さんを見て隣でそわそわする3歳児さん、
”一緒にやりたいけどどうしようかな”というようにしばらく見ていました。
すると近くにいた4歳児さんが気が付きます。きょろきょろ周りを見て割り箸を見つけると「一緒に飴の棒作る?」「これは〇○ちゃんもできる?」と一緒に参加できる方法を考えてくれていたようでした…優しい姿にほっこり…♡
その後は子どもたちで盛り上がっていたので遠くでしばらく見守っていると、
店の近くに、イートインコーナーができたり、品物が増えたり、品物を入れる箱ができたりと
とっても楽しそうでしたよ♪
今日はそらぐみさんと散歩に行きました!前から行きたい!と言う子がいましたが、中々行けなかった北公園です♪ウキウキしているのか行き道で「まっくろくろすけ、でておいで~!」と言って盛り上がっていました。竹やぶを葉っぱやどんぐりを拾いながら進み、展望台へ行きました。「小学校はどこやろ?」「あ、保育園みえた」と言いながら話に花が咲いていました。次に公園に行こうとすると「ここにまだいたい」という子もいたので2組に分かれて公園組と展望台組に分かれて過ごしました。
今日は体操教室でした。4歳児さんも5歳児さんもなわとびを中心に体を動かしました。個人縄跳びで跳ぶコツを教えてもらい、大縄跳びでは色んな遊び跳びをしました。動いている縄や波をうった縄を通り抜けて、キャー!と言いながら楽しそうに参加する姿がありました。普段から大縄跳びをしている子も多くやる気満々でしたよ★3歳児さんは、北公園に散歩にでかけました。遊具はもちろんドングリを拾ったり園にない自然に夢中で過ごしていました。
昨日から登場した「コマ」に夢中で朝から「コマやりたい!」と言っています。回せるようになった子を見て、自分もやりたい!と紐をまいたり、投げたりして挑戦する姿がとっても素敵です。本日体重を測りました。『あゆみ』に印をお願いします。
朝からにぎやかなにじぐみさん。久しぶりのお友だちもたくさん居て遊びもあちらこちらで盛り上がっていました。部屋の中ではお絵描きをしたり、トランプなどのゲームをしてワイワイしたり、お休みの間のできごとを話ている声が聞こえてきました。今日は風も強かったですが、園庭にもたくさんでて、鬼ごっこやサッカーなどをしていました。サッカーボールを蹴ろうとしても風で勝手にボールが動いてしまって「風が蹴ってる~」と言ったり、風の抵抗で蹴っても向かい風だと飛ばないことにも気づいた子もいました。そして、お誕生日のお友達がいたので給食前にはお誕生日会をしました。人気の質問コーナーでは、「はい!」と手がたくさんあがり、お友達の話しに聞き入ってみんなが楽しみました。
園庭にでて、たくさん鬼ごっこをしました!今日も途中で3歳児さんが入ってきたり、もっと小さい子も「いれて~」と入ったり出たり、楽しそうに走る姿を見ては声がかかりました。転がしドッチでは初め、どうやって動いたらいいか分からなくてじっと立っている外野の子も、3秒で投げる!ボールがどこに来るか予想して動いてとるんだよ、と伝えると当たってからも楽しさがあると気づき、積極的にボールを取りに行って当てることを楽しんでいましたよ。今年も今日で終わりとなります。お家のかたとお正月を過ごし、また新年は元気に登園してたくさんの楽しいお話が聞けることを楽しみにしています♪