今日は体操教室があったので3歳さんでお散歩に行きました。浮橋公園では遊具でいっぱい遊んだり、落ち葉がたくさんあったので『落ち葉シャワー』にして楽しみました。4歳児さんは、なわとびの前回りをしたり、大縄を使って色んな縄跳び遊びをしました。大縄をくぐる、スプリンクラーのように回っている縄跳びが回ってくるとジャンプ!!ドキドキしながら友だちと楽しく体を動かしました。5歳児さんは縄跳びとボールの上に立ってバランスを取ったりと体のいろんな所を使って運動をしました。今日はみんなよく体を動かしたので「お腹空いた~!」と言っておかわりをしながらうどんを食べました。午後は、お店屋さんごっこのお弁当を作っています。お花紙を組み合わせて、卵焼きやウインナーなど入れておいしそうなお弁当ができました!
テラスに作った水入りの風船をパンチ!!初めはみんな好きなように叩いていくので、友だちに手が当たってしまうこともしばしば・・・。一人が「並んでやろ~」と言うとみんなで「いいね!」となって整列して順番待ち♪並ぶと言い出した子も意見を聞いてもらえて嬉しくて、並んでやってみた子たちも、友だちの手が当たらない安全な遊び方に気持ちが満足。とてもいい雰囲気の中で遊ぶことができました♡
カメラに向かってにっこり笑って~!と言われても中々笑えない子ども達。おっきいカメラを前に緊張した様子でしたが、全員そろって修了写真を無事にとることができました。そのあとは、隣の公園に行ってきました!凧あげがした~い!という声もあったので凧も持っていき、広場では凧をもって走りました。風があまりなかったので走ってばかりで「つかれた~」と言っていると、ベンチの上は地面よりも少し風があることを発見した子がいました。次々にベンチの上に行き、「ほんとだ~!」と風を感じながら凧を上げる姿がありました。下の遊具も次々に声をかけあって久しぶりの公園を満喫した子ども達でした!
今日はお店屋さんのペロペロキャンディーを作っていると、、ひよこさんがひょっこり現れて一緒になって丸い段ボールにペンで色を付け始めました。ペンの蓋があかない!思うようにできない時、普段は自分が大きい子にしてもらっている事をひよこさんにそっとして手伝っている姿がありました♪朝から「せつぶん」という言葉を言っている子も多く鬼の絵を書いたり、お面にして紙を丸めて豆に見立てて投げて遊びだす子ども達もいましたよ。園庭では氷鬼が人気で友だちとタッチし合ってたくさん走りました。本日、凧あげの凧を持ち帰ります。
「いってきまーす」と外に出て午前中ずっと追いかけっこや縄跳び、大縄で遊ぶ子どもたち。「今日はちょっとあったかいね」とずっと体を動かしているからか、上着を脱いで遊び始めます。大縄では3歳児さんが「へびして~」と言うのを聞いて「上手に飛ばないと食べられちゃうぞ~」と遊びを盛り上げてくれる5歳児さん。自分たちの番になると、何跳びをするのか自分で出来ることを考えたり、何回跳べるか自分の前の記録と比べて挑戦することを楽しんでいました。4歳児さんは、「何回跳べた?」と比べっこをしていましたよ。
まだまだ寒い日が続きます。防寒対策をしながら、自分たちで衣服の調節をして沢山体を動かしていきたいと思います。
今日はお店屋さんごっこのおにぎり作りをしました!毛糸を細かく切って、丸めたのもを透明テープで包みます。←子供たたちの発案です♪ 包んだおにぎりはにぎにぎするととっても気持ちがいいんです。中身も赤い毛糸を梅干し!黄色は卵!と見立てていろんな味のおにぎりがたくさんできあがりました!テープが机にくっついて上手く巻けなかったのですが、自分たちでうまく巻ける方法を発案したりと、進めていく子ども達の力がすごいな~!と思いました。できたおにぎりを「にぎにぎ」と言いながらにぎる子ども達がかわいかったです♪
空き箱を見つけて早速「ハサミ使ってみたい!」と3歳児さん。一緒に箱を切ったりテープで貼ったりしていると、周りでも段ボールで何やら作っている子、お絵描きや折り紙で遊んでいる子などそれぞれ遊びが盛り上がりだしました。今日は、チョコ屋さん、くじ引き屋さんができたりして、お店屋さんごっこが始まっていました。2月にお店屋さんがあるんだよ!と話すと「楽しみ~♪」と言って何屋さんにしようか、みんなで考えました。これから子ども達と作って楽しみたいと思います!
今日は子ども達が楽しみにしていた人形劇でした。朝から「まだ?」という声もたくさん聞こえてきました。園庭では残った雪を触ったり集めて今しかできない雪遊びをしている子ども達もいました。準備ができたよ~の合図で人形劇の会場へ行くと、早速色んな形を組み合わせたりする1つ目の劇『プーとブー』が始まりました。たくさん笑ったあと、ぞう(ぐるんぱ)がでてくる劇『ぐるんぱの幼稚園』が始まりました。いろんなお店で働こうとするぞうのぐるんぱのお話も笑顔で見ている子ども達でした。またどんなお話だったかはお子さんに聞いてみてくださいね!教えてもらった、蝶の飛行機を折り紙で折って遊姿もありました。
まだまだ雪が降り寒かったので、自然と室内遊びに…
お店屋さんごっこの飴屋さんを今日はおうちごっこに変身させる子どもたちです。おうちごっこのキッチンに見立て、「食料をなの!」「いつでも食べれるりんご飴だよ」だそうです!
名前をそれぞれで考え名札を作ったりと大忙しの子どもたち♪
おうちごっこの横ではトイレットペーパーやさんがを紙テープをせっせと巻き開店準備をしていました。
子どもたちの中でいろいろと遊びを変化させ楽しんでいるようですよ!!