今日は5歳児は保育園の思い出を振り返りながら、お別れの言葉を決めました。色んな思い出があるようです、卒園式をお楽しみに♪
3・4歳はりす組さんと田んぼへ散歩に行きました。あぜ道の迷路を友だちと走ったり草花を摘んで過ごしました。あぜ道に穴が(なんの穴?)あいているのを発見すると棒を入れて深さを測って何がいるのかな~と想像して楽しみました。帰りには手にたくさんの草花のお土産をもっている子がたくさん。お家の人にあげるそうですよ。
午前中は、5歳児さんは卒園式の活動をしました。歌やお別れの言葉も段々と覚え始めてきていて驚きましたが、証書の受け取り方や歩き方なども1度で覚えてしまう5歳児さんに驚きと成長を感じて感動しました。さすが5歳児さんですね。
3・4歳児さんは外で遊びました。園庭で遊んでいると突然雨が…。「今日は夕方から雨って言ってたのに~!」と残念がる3・4歳児さんたちなのでした。みんなの部屋にある雛飾りをじっくり見たり、ブロックなどをして遊びました。
今日は4・5歳は体操教室がありました。なわとびは自分の跳び方を見てもらったり、もっとたくさん飛べるコツを教えてもらい頑張っていました。フープを回したり、転がしたり、最後は転がしドッチを楽しみました。
3歳児さんは天気がいいので今日も『トトロの森』へ行ってきました。帰ってくると「はい、おみやげ!」と葉っぱを見せて、嬉しそうにしていましたよ。リス組さんと行ったので今日もお兄ちゃん、お姉ちゃん気分のうさぎさんでした♪
今日の午前中は年齢別で過ごしました。5歳児さんは卒園式の話し合いをしました。卒園式ではどんなことをするのか、保育園での思い出を振り返りながら話し合いました。「お家の人にありがとうって言う!」「給食の先生もだよね」「お友だちにもありがとうだよ!」とたくさんの心温まる言葉がでてきてさすが5歳児さんだと感じました。
4歳児さんも卒園式で流すビデオメッセージについて話し合いました。おめでとうの歌を歌うことになったのですが、さっそく覚えたところを「おめでとう~♪」と口ずさみながら歌っていました。贈る言葉もみんなで話し合って決めましたよ。
3歳児さんはりすさんと一緒にトトロの森と公園へ行きました。初めて3歳児さんとりすぐみさんで行ったのですが、「こっちだよー」などりすぐみさんに優しく教える姿もありましたよ。固定遊具などでもたくさん遊びました!
今日はそらぐみさんと隣の公園に散歩に行きました。今日もふくじゅそうを探そうと絵本をもって出かける子もいて、土手を植物をみながら歩いていました。「この葉っぱ丸いね~!」とじっくり眺めたり、ツツジの花のつぼみを見つけて、咲いていたころの事を思いだしたりしながら会話に花が咲きました。遊具では思い切り遊び広いところで鬼ごっこをして今日ものびのび遊びました!
いつものように遊んでいると「地震!地震!」との声があり、慌てて机の下にもぐりました。今日は門の前に集まるだけでなく第二避難所の北公園まで防災頭巾を被っていきました。普段は被らない窮屈な頭巾ですが「頭を守ってくれるからね」というと、不思議と脱ぐ子はおらず大切なものなんだ!と分かっているような感じがしました。そのあとは、お外で鬼ごっこなどをして体を動かして遊びました。マットがしたいという子がいたのでマットコーナーも用意すると、側転や前転など自分がしたい技に挑戦していましたよ♪
釣りを作りたい!と前に作った事を思い出して話す3歳児さん。じゃあ・・・と竿や魚を作ってみると今日も魚を作りたい!と盛り始めました。封筒に魚の絵を書いて・・モールをつけてどんどん魚が増えていき「魚だけじゃないよね。貝!ワカメ!さめ」など海にはどんな生き物がいるのか想像して楽しみました。図鑑の本を持ってきた子がいて、それを見ながら今度は、見た写真を絵にする事にも挑戦し始め、製作遊びが盛り上がっていました。
朝から「今日はお店屋さんだよね~」「早くした~い!」とワクワクの子だもたち。お部屋の準備をしていると「掃除手伝う~」と3歳児さんがほうきを持ってきました。パーテーションが開いていよいよお店屋さんごっこが始まると先に買い物に行くチームが早速気になるお店に並びにいきました。お店屋さんになる子は「いらっしゃいませ~」「線に並んでください~」と言って自分たちの品物を売るのを楽しんでいました。個性的なお店がたくさん!もちろんお店のカラーもそれぞれあって子ども達のやりとりに笑ってしまいました。お金がない!となったので急遽紙で作り「暗証番号を押してください」というとぴ!ぴ!と押すふりをしたり、大人のすることもよく見ているんだな~と思いました。お店とお客さんが交代しみんなが売ったり買ったりに夢中になりあっという間に品物は完売しました。「いっぱい買ってくれてよかったね!」と自分たちの作ったものが喜ばれていることにも嬉しさを感じた子ども達なのでした。今日は安全バックにお土産がありますのでお子さんに今日の事を聞いてみてくださいね。
コマ回しやお絵描き・粘土をして好きな遊びをして過ごしたにじぐみさん。先週、お店屋さんごっこだという事を楽しみに「どうやってやろう?」と声があがり、どのお店を誰がするか・・・などを話合ったので今日は誰が最初に回るかを話合いました。
明日はお店屋さんごっこです。コロナもだうぶ落ち着いてきていますので、1時間のみパーテーションを開けて、にじぐみ・そらぐみで交流して行いたいと思います。どんなお店になるのか、子ども達のやり取りが楽しみです!買ったものを持ち帰るのに安全バックがお家にある方はもってきてください。
「お弁当作りたい~!パックある?」と透明のパックを催促する声があり、朝からお弁当作りが始まりました!段々、内容も本物に近くなってきて見ているだけでも本当にどれにしようか迷ってしまうほどですよ!舞台でままごとをしている子も、買い物客として来たりお部屋の中全体で物語が出来上がっていました。園庭に出かけた子はなわとびや鬼ごっこをして今日もたっぷりと体を動かして遊びました。帰ってくると、お部屋の様子に興味をもち釣り竿や魚を作った子に借りてみたりして目を輝かせていました。