今日は思い思いに園庭や、室内で遊ぶ子どもたちでした!
園庭では3歳児さんが4歳児さんから鬼きめのやり方を聞き一緒に靴を並べて鬼を決めていました。
いままで同じ年齢で遊ぶことの多かった3歳児さんも少しづつ4.5歳児さんの遊びの輪の中に入っていく姿が見られますよ~!!
小さなバッタが園庭にいたようでちょっぴりドキドキしながら触る子どもたちです。
「ちっちゃいのに(小さいのを触ってみようかな)してみよかな…」と触る姿が微笑ましかったです!
今日は、一日ゆったりと園庭やテラスなど思い思いの場所で過ごしました。
テラスにござを敷くと水筒をもって座りお茶会が始まります!
水筒からコップに次いでる子がいて「どうしてこっぷについだの?」と聞くと
「コップに入れたらおしいんやもん」と言います、それを聞きコップに次ぐ子が増え、コップとコップで乾杯したりと、とてもたのしそうでしたよ♪
テラスでは、ブロックを使って電車や動物を作ったり、室内で段ボール電車が出来ていたりと、園庭では3歳児さんと4歳児さんが一緒に氷鬼ごっこをしていました!好きなことを友だちと一緒にのんびり出来ましたよ~!!
今日は昨日遠足もあったので子どもたちと相談してゆっくりすることにし、思い思いにしたい遊びをしましたよ~
絵具がしたいチームは自分たちで何がいるか考え一緒に用意をし、プチプチや箱で絵具の跡をつけたり、混色を楽しみました。
ブロックチームは蓋を使って”とんとんずもう”をしていたり、箱製作チームはおままごとこーなーにベットや掃除機置き場を作ります!外でもダンゴムシを探したり、図鑑をもっていって遊ぶなどみんながゆっくりと遊んでいましたよ♪
○4・5歳児さんの様子
朝からワクワクが止まらない子どもたち。長い道のりもスイスイいつもより歩いて無事にかわしまこども園に着きました!目の前には大きな砂山や竹やぶが!!早速、砂山に向かって上からの景色を楽しんだり、人工芝の斜面を滑って「キャー!」と歓声が聞こえてきました。色んな三輪車に乗ったり、砂場でケーキ屋さんごっこをしたり、普段と違う場所で思いっきり好きな遊びを楽しみました。お待ちかねのお弁当の時間になると、シートが並び嬉しそうにお弁当を広げて食べる姿がありましたよ!思いっきり遊んできた子どもたち。帰りはかなり疲れた様子でした。今日はお家でしっかり体を休めてくださいね♪
○3歳児さんの様子
朝、4・5歳児さんを「行ってらっしゃーい!」とお見送りした後、隣の公園へ行きました。遊具で友だちと一緒に遊んだり、虫やカエルを探したりして遊びます。石をどけて見てみると、たくさんのアリとナメクジがいて、「うわ~!いっぱいだね!」「カタツムリだね!」と大興奮な3歳児さん!しばらくその場から離れず、興味津々にアリやナメクジを観察していましたよ。
園へ戻った後は待ちに待ったお弁当タイムです。初めてのお弁当だったのでそらぐみの部屋でみんなでシートを敷いて食べました。お弁当に何が入っているのか友だちと見せ合いっこしながら、嬉しそうに楽しそうに食べる3歳児さんなのでした♪
今日はのんびり木陰でシートを敷き”遠足ごっこをして明日の遠足を心待ちにしたり、おままごとではお弁当をもってお出かけに行く子がいたり楽しみな気持ちがとても伝わってほほえましかったです。乾いているところに水をかけると色が変わること気づいて友だちに教え一緒になんでだろうと考えるこどもたちでした。
5歳児さん
5歳児さんだけで今日は実えんどうの皮むきをしました。皮が固いものもありなかなか苦戦した様子の子どもたち、時々ポンッと飛び出す豆にびっくりしながら落ちないように必死でキャッチする5歳児さんでした!「保育園みんなのご飯になるんだよ」と言うと「落としたらあかんな!」とそうっと運ぶ姿が真剣でしたよ~
今日は風が強く「風で帽子が飛んでっちゃう!」と笑い楽しそうな子どもたちでした♪
みんなで「今日何する?」とホワイトボードを見ながら作戦会議をしました。
みんなそれぞれやりたいことが違うこともありますが、子ども同士で話し合い今日は○○するから明日は○○しようと話し合いうする姿もありましたよ!
みんなの意見を大切にしつつみんなでどんな楽しいことをしようか相談していきたいと思います!
散歩前にこいのぼりのポールを治す高所作業車が入ってきて、少し見学できましたよ!
きょうはみんなで相談して、西公園に行き帰りにみちくさしながら冒険すると決まりました。
冒険=違う道を通るのですが、今日は初めての所を通ったり狭い道を通ってきたので楽しかったようで「ぼうけんや!」「探検みたい!」とウキウキなにじさんです。
公園では風が強く虫があまりいなかったのですが、「虫も風に飛ばされたのかな?」「チョウチョウは風嫌いなんかな」といろいろ考察しながら話す姿もありましたよ~
園のこいのぼりを思い出し「みてみてしろいこいのぼり~」と網をもってなびかせてみたりと発想がかわいく微笑ましかったです。
今日はみんなで西公園に行きました!
「はなたばをつくりたい!」「ちょうちょうのお家を作るんだ!」とウキウキで向かうにじさんです!
図鑑を持っていくことは子どもたちの中で決まっていたようで、「何の持ち物がいるかな?」と聞くと一番に図鑑!とこたえるにじさんです♪おおきなアゲハチョウが乗ているページありそこを見て「これみたいなおおきなアゲハチョウ捕まえたい!」網をもって一生懸命おいかける子どもたちでしたよ~!
今日はみんなで隣の公園に行きました。
とても過ごしやすい気候で、木陰でお茶休憩をはさみつつ体いっぱい使って
かくれんぼや野花摘みを思い思いに楽しみました。
昨日植物図鑑を見たからか「このはなの名前なんやったけ」「この花つつじに似てとるけど初めて見る色やな~」とみんなで話す姿も見られました。子どもたちの疑問や気になったことを一緒に楽しみながら探求し知識を深めていきたいと思います!!