今日は昨日子どもたちと水族館の絵本を読んで、海を作ることに!!食べる場所の前にスズランテープでカーテンを作ると「波みたい!」「雨にも見える」「ゆらゆらしているから海の中にいるみたいだね」と思い思いにみんなが想像します。その海に魚やたこ、チンアナゴ、クラゲと思い思いにかざって素敵な海が出来ました。「後ろのかべもうみにする!」と昨日約束していたので今日は大きな紙にみんなで素敵な絵を描きました!入れ代わり立ち代わりみんなが描きに遊びに来たので、初めの子の絵にほかの子が書き足して、その隙間にほかの子が書き足してとまるでリレーのように作ったにじぐみさんの海です!また見に来てくださいね🐟
運動会に引き続き、友だちにあこがれて、逆上がりや前回りをできるようになりたい子たちで最近は鉄棒チームが盛り上がっています!「タオルをもって回ると言いよ!」と言う話になり、みんなで自分のタオルを使って練習する子どもたち・・・あ互いに「個々の手をもっとこうしたらいいよ!」とアドバイスしあって頑張る子どもたちでしたよ!
今日はみんなで冒険に出かけました。近くの公園の草がまだ生えていたので知らない道を探検してみることに…危険な場所以外は子どもたちが道を決め冒険しました。細い道を通ったり、木が道の上を覆っていたりする道をドキドキしながら通ったり、おおきなくもをみつけたりもしましたよ~!!「また今度も探検行きたい来たいね」と顔を見合わせている子どもたちでしたよ~
今日はみんなで運動会の話をしながら、そらさんのソーラン節を踊って見たり、爆弾ゲームを自分たちでやって見たり、お部屋の中では絵具で好きな色を思い思いに作って見たりとのびのび遊びました!疲れからか、ころころしながら遊ぶ子もいたため、寝転びコーナーを作ったり、ゆったり遊ぼうと子どもたちと相談しましたよ~みんな本当にお疲れ様です♡たくさん運動会の種目はあったけど、「やっぱり一番ボールどうぞ~ってみんなで手をつないだやつが一番楽しかった!」と嬉しそうに話すにじさんでしたよ!
今日は最後の運動会練習をしました!みんなで「えいえいおー!!」と気合を入れて、がんばりましたよ!ダンスもみんなでここはこうやってしたら面白いかな?とその日に思い付いたのを加えたりとバージョンアップを重ねました!給食の時も、ドキドキワクワクしながら運動会の話をする子どもたちがかわいかったですよ~!!
お部屋で育てている種の話がほかの子たちにも伝わって最近は3歳児さんや、ほかのクラスの子も見に来たりと観察する子が増えました。初めは興味がなかった子も、ちょうど入り口から見えるところにあるのでちらっと見ては「まだ咲かないね」と覗いていくにじぐみさんたちです🌱
朝にみんなでダンスの見せ合いをしました!カレンダーを見ながら「あと○かいねたら運動会や!」と数えたり、ダンスの曲を口ずさんだりする子どもたちですよ。そらぐみさんのダンスの時に掛け声をにじさんは担当しているのですが、みんなで一体感をもって声を出すのが楽しいようできょうも元気いっぱい声を出す子どもたちでした♪にじぐみさんのダンスも、楽しく思いっきり体を動かしながらおどることができましたよ!!
部屋の中で”ぷりずむ”と子どもたちが呼んでいるコマづくりのおもちゃがあるのですが子どもたちの中で回っている時の色や模様に関心がある子がいて、みんなで観察して「黒があるからちょっと違うんかな?」とみんなで研究していますよ!!☺
今日は良いお天気だったので運動会の予行練習をしました!みんなで「今日は運動会と同じようにするからね、がんばろ~!」と気合を入れ取り組みました。お昼のラーメンを楽しみに、最後までがんばりましたよ~!!
昨日の種を今日も見に行く子どもたち、話を聞きつけて友だちも見に来ます。「これ芽かな?」「えーちがうよ」「お水はあんまりあげたらだめなんだって~」と野菜を育てた経験から、みんなで知っていることを話し合ってどれくらい上げるか相談する姿もありましたよ!芽が出るのが楽しみです🎵
今日は最近ブームの泥団子遊びが盛り上がっていましたよ。初めは水をどれだけ混ぜるのか分からずに「ぜんぜんかたくならない!」「すぐ壊れるからいやだ」と言っていた子も最近は「水はもう少しかな」「最初はぎゅ~って固く握るんだよ!」と友だち同士でアドバイスをしあって考えます。少しづつ作れるようになってくると作るのが楽しくなってきたようで、「きのうのつづきするんだ~」と張り切って外へ飛び出す子どもたちですよ!
にじぐみの部屋の奥に小さなテラスがあります。そこで園庭で見つけた種を埋めてみることに!埋めてすぐ「もう少しかな」とじっと見つめる子ども達”もう何日かかかるかな?”とおもいつつも、じっと見つめていまかいまかと芽が出るのを待つ子どもたちが微笑ましく、ついその姿を見守ってしまうのでした。
今日は場所選びの順番のくじ引きを行いました。また結果は後日ですのでおたのしみにお待ちください!
歯科健診やくじ引きもあったので、そのあとはお部屋でまったり過ごすことに…思い思いに制作を楽しむ中で最近は絵に描いたものをハサミで切って人形のように遊んだり、友だちと一緒に飾ったりと楽しむ子や、紙や紐をつなぎ合わせて立体的な鞄を作ったりと子どもたちの発想力が光っています!運動会では体を動かし、芸術の秋でもありますので制作でも存分に好きなものをみんなで作っていこうと思います。
今日は冷凍庫ので作った氷を観察しました。冷凍庫の中にあった水入り風船があったので中の様子を観察することに!風船をハサミで切れ目を入れるところを興味津々でじーっと見て、そのあとはみんなでぺりぺりっとめくります。するととってもきれいな丸い氷が出来上がりました♪氷の中の模様をみて「みてみてふしぎー!」「なんかある!」と自然にできた氷の中の模様に夢中な子どもたちでしたよ!
部屋の中の段ボールの壁にみんなと一緒に形を考え窓をあけました。そこからのぞくと中で遊んでいる子たちと目が合って笑う子どもたちでした。