今日はみんなで散歩に行きました。ドングリや落ち葉をたくさん拾って秋を満喫しました!「まだおちていかな~」「おちてるといいな~」と探しに行ったのですが、小さなドングリがたくさん落ちていて大喜びのにじさんでした。木の上には緑のドングリがたくさん実っていて気づいた子どもたちが「茶色になったら落ちるかな」「はやくおちてきて~」とドングリに呼びかける子どもたちでした。
今日はみんなで体育教室に参加しました。運動会お疲れ様ゲーム大会でたくさんの楽しい運動遊びを知り、さっそく終わった後に子どもたち同士で遊びだすにじさんでしたよ~
体育教室の中でお芋抜きゲームをしたのですが、友だちが抜けそうになると、手を重ね抜けないように自然と助け合います。自然とそんな姿が出ることになんだか感動しました…
実習生のお兄さんとも少しづつ打ち解け、「きょういっしょにごはんたべよ~!」「あとでなわとびしようね~!」と誘う姿も出てきましたよ!
過ごしやすい秋をみんなで満喫していきたいです🍂
今日は戸外や室内でおもいおもいに遊びました。戸外では友だち同士で考えあって、タイヤやマットを使ってトランポリンベットを作ったり、そこへ寝っ転がって秋の空を観察しました。雲をカタツムリの形に見立てて風で流れていく景色を観察したり、日陰と日向でマットの温度が違うことに気づいたり発見がいっぱいのにじぐみさんでしたよ!!
今日はみんなでこの前行った水族館を思い出し、思い思いに魚や海の生き物を絵具やクレヨンで描くこどもたちでしたよ~!絵具の色を少しづつ混ぜながら色の変化を楽しんだり、水の量で薄くなることに気づいて、友だちと話しながら壁に絵を描いたり、のんびり楽しみました。
園庭ではボール遊びをしたり、きんもくせいの匂いを嗅いで秋の季節を感じる子どもたちでした。
追記でお知らせを増やしました!
今日は待ちに待った水族館でした!みんなで楽しみで楽しみで仕方なかったお弁当を食べ、お目当てのお魚やベルーガ、チンアナゴなどたくさん見て大満足です!!帰りは電池が切れたようにねむってしまったこもたくさんいましたよ~!!お家の方も、お弁当や遠足の準備のご協力ありがとうございました。また子どもたちとお家でたくさんお話して下さいね♪
たくさん歩いた子どもたち、とっても疲れております…ぜひお休みの日はゆっくりお家で過ごしてくださいね。
お知らせです!
16日から実習生の、のはらひろたか先生がにぐみさんで一緒に過ごします。たくさん遊んでもらう予定です!
きょうはみんなで相談してすこし散歩した後に園庭やお部屋の中で遊びました。子どもたちの中で明日の水族館や御弁当の話でもちきりです。お弁当の絵本をみんなで見たり、水族館のパンフレットを印刷して「ここ行きたいと」はなしあうこどもたちでしたよ~!!
お散歩ではのんびりバッタや虫を探したり、引っ付き虫と格闘する子どもたちでしたよ!!
今日は水族館でいくチームに分かれてみんなで歩く練習をしました。部屋でも魚図鑑を見て、「これがめんだこか~」「ダンゴムシみたいなのおる!」「イルカのジャンプ見れるかな~?」と友だちと話す子どもたちです。水の中の空間を表現したい子どもたちスズランテープやセロハンテープをつかって思い思いに海や魚を作ります。ぜひ、見に来てくださいね!!
朝から遠足や水族館の話で盛り上がるにじぐみさん。お弁当に何を入れるかと言う話になり、「たまごと~」と友だちが言うと「私もたまごいれるかも!」と楽しそうに話していました。給食の時にもお弁当の話がたくさん出てきて、お弁当も水族館も楽しみがたくさんあるようです。
咳が出る子が多くいます。遠足の日に元気いっぱい楽しめるように、お家でゆっくりすることと、ごはんや野菜をいっぱい食べることが大切だと話すと、「ニンジン食べてみる!」「葉っぱ食べれたよ!」「おかわりしてくる!」とモリモリ食べておかわりが売り切れるほどでした。
今日はみんなで水族館のチーム(仮)で歩く練習をしました。水族館に行っているごっこをしながら行ったので「あ!あそこにチンアナゴいる」「あ!サメ!」とはなすこどもたちでしたよ~!!当日までにみんなでたくさんお魚のこと調べようと話になって、みんなで魚図鑑を眺めたり、水族館の話を読んだり、ワクワクしているこどもたちです。お部屋も海のカーテンが増えたりお魚が増えたり、今は”泡”をみんなでつくろうとしていますよ~
外の風が強かったので最近”凧をつくろう!”となり、とってもかわいい凧を友だち同士で作る子どもたちでした。