昨日から約束していた『きたこうえん』へ行ってきました!
今回初めて「公園にいるときに保育園が火事になった。」の訓練をしました。「公園までは火は迫ってこないけど、もしかしたら先生たちが助けに行くことがあるかもしれないんだ」と伝えると考えながら、「じゃあ座って皆が避難してくるの待つよ!」と真剣な表情の子どもたちです。あえて初めは訓練と言わずに行いました。子どもたちも”本当に起こったらどうしよう”と真剣に考えるきっかけになってくれたらと願います。最後は「訓練でよかったね」とみんなでホッとする子どもたちでした。
降園では、今回も探検コースと、芝滑り・公園コースに分かれて遊びました。探検チームさんは、今まで見つけなかったような大きな根っこのある場所を見つけたり、芝滑りチームは今までに遊んだことを生かし、みんなが乗れるような長い段ボールを作って一緒に滑ったり、滑り台を作ろうとして長いのを作ったのに、滑るたびにちぎれて大笑いの子どもたちでしたよ♪
今日はぽかぽか気持ちいいい青空が広がっていたので散歩に行きました!隣の公園の広場でまず
新しく登場した『ドッチビー』を投げてみてこれから園庭でどうやって遊んだらいいかお約束事を話合いました。「真ん中で投げる」「道路・家の方には投げない」などたくさん意見がでてあっという間にみんなのお約束が決まり、広場で早速ドッチビーをしてみたい子が友だち同士で投げ合っていました。
遊具では、シーソーの乗り降りもよく考えて自分たちで声をかけ合ったり、水たまりのブランコを見て考えて乗ってみたり、遊ぶために考える子ども達の姿がありましたよ♪
給食のあとは、それぞれのコーナーでじっくりと遊びこむ子ども達でした。
お日様の光がポカポカ当たってとっても気持ちの良い日です。
昨日に引き続き「ひみつきち」でお家ごっこを楽しむ子どもたち、横に椅子やマットを連結させて増築したり、お家の向きを変えて牢屋に変身したりといろいろなものに見立てて楽しむ子どもたちでした。
園庭ではボールキャッチをしたり、相撲をしたりとたくさん体を動かし遊びます。お部屋の子たちもなんか楽しい声が聞こえるねと見に行くほど元気いいっぱいでした。
ごはんの後は、たくさん遊んで疲れたのか、横にゴロンとなったり日が当たるところをさがしてひなたぼっこをするこも…週末と言うこともありお疲れモードの子もちらほらいました。午後はゆっくりと遊びたいと思います♪
秘密基地づくりから始まって、それぞれが好きな遊びに夢中になるにじ・そらぐみさん。舞台ではコマ回しを毎日している子。そして、マットや椅子を組み合わせてオリジナルの滑り台を作って友だちと滑る子。製作コーナーでは折り紙や箱で工作している子。コロコロの付いた板に乗ってバランスを取りスケボーごっこをする子。中にはちょっと危ない?という遊びもありますが、子ども達は本当に楽しそうにしているので見守りながら過ごしました。
すると、ちょっとそれは危険?と思うところは周りにいる子が「ここ危なくない?」と声をかけたりして保育士の目線でも友だちの事を見ているんだと思いました。
自分たちで考える力がついてきたんだな~と成長を感じる事も多くなりましたよ♪
『秘密基地』は完成間近。もう中に入ってワクワクしている子ども達です!
今日は園庭も暖かく遊び日和でしたよ!
昨日作り始めた秘密基地。「大切に長く使っていきたいね」と言う話から、壁の補強をすることに…布を小さく切って端切れを作りボンド水をたっぷりつけて敷き詰めるように張っていきます。段ボールが大きいためなかなか思うように晴れなかったり、布がすぐなくなるため、切る人も大忙しでした。「早く遊びたいね」とワクワクした表情を浮かべながら、作り進める子どもたちにこちらもほっこりしましたよ♪
お部屋では手作り滑り台が子どもたちの遊びの中で誕生しました。「お尻が痛くないように」「ここはちょっと危ないからこっちによせよう」と子どもたちに話し合って試行錯誤を繰り返している姿も…!子どもたちの発想力の豊かさにびっくりしてしまいました👀
とても大きい空き箱があったので子ども達とハウスを作る作戦会議をしました。まずは名前が『秘密基地』に決定!どこに入口を作るか窓はどうするか話合ってドア・窓もできました。とってもワクワクしている子ども達。このままだと寂しいからと布を切って貼ることにしました。とっても大きいのでちょっとずつ完成させていこうという話になっています♪
秘密基地の中で子ども達がどんな風に遊ぶのか想像すると・・・こちらもワクワクしてきます。
雪だ~!と外に出ていく元気な子や舞台で自分たちで滑り台をマットで作って遊ぶ子たち。コマを回せるように練習している子。それぞれが盛り上がって過ごしていましたよ。
今日はみんな穏やかにのんびり遊びました。大縄を友だち同士で回したり、かわり鬼や氷鬼が盛り上がっていたり、お部屋の中ではコマ回しやお手玉遊びが流行っていますよ♪
気候も過ごしやすく、少しだけ水を出して園庭に絵を描いていたりする子もいましたよ~!
今日は『3号公園』に散歩に行きました!少しいつもより遠くまで歩きましたが広くて、2号公園で見た白い木の実やボタンの花もたくさん咲いていて「わあ!ここいいね!」と大喜びの子ども達。早速、鬼ごっこをしたり、花びらを拾ったりして盛り上がっていました。
特に鬼ごっこはどんどん仲間が増えて、思いっきり走って楽しそうでしたよ♪
子ども達には昨日から伝えてあったのですが、もうあと少しでみんなで過ごすのも終わりなので最後にみんなで何かしよう!と話し合いをしました。発表会でもみんなで話をした経験から集まってきては手をあげて友だちの話に耳を傾けている子どもたちでした。意見もたくさんでたのでこれからみんなのしたい遊びを一つ一つ形にしていきたいと思います。そこでまたもう一つ、ぞうさんとお別れになるのが寂しいという意見がでて(内緒です!)うさぎ・きりんさんはこっそりぞうさんには秘密である計画を進めることになりました。今日話し合いのあと、ぞうさんは田んぼにでかけ氷探しをしたりあぜ道鬼ごっこをして楽しみました。そあいだ・・・うさぎ・きりんさんは計画を練ったり、園庭で遊びました。ももたろうを思い出したのか「すもうやりたい!」と何度もお相撲をしました。
今日は体育教室がありました!みんなで、始まる前にランニングして体を温めたり、鬼ごっこをしている子もいました。ほかほかになった後に最近みんなが好きな外遊びを教えてもらったり、ボールの取り方を教えてもらったりしました!!
お部屋では少しづつお正月遊び伝承遊びのコーナーを子どもたちと作っています。どんなコーナーにするのかを話し合ったり、一緒におもちゃを作ったりしていますよ♪
昨日から実験していた氷づくりは残念ながらうまくいかず…またリベンジしようと子どもたちと約束しました⛄
おやつはみんなでホットケーキを焼きましたよ♪また、お家で聞いてみてください🥞