今日も朝からラキューをしていましたよ。最近は「今日ま金曜日じゃないよね?」と毎日確認してくるのです。なので「今日は金曜日だよー」と朝、先に伝えると「えー、ブロック壊さないといけないのか―・・・」としょんぼり…。作ったものを作って満足ではなく、作ったものを並べてみたり、次の日に続きをするようになるなど、遊びが続くようにもなってきました。4月と比べてもどんどん姿は変わってきているので、これからの成長も楽しみだなと改めて感じました。
そして、雨粒が少し優しくなった時には、”傘散歩”を園庭でしています。傘をさして歩く練習や、楽しくなったからといって傘で遊び始めるとどうなるのかなども経験していくのが大事かなと思い始めてみました。「行きたいけど傘がない…」としょんぼりしてしまう子がいたので、これから雨が降った日には傘を持ってきてもらい、傘立てに置いていってもらえればと思います♪お願いします。
今日は雨が降っていたので、いつもと違う遊びをしてお部屋でまったり過ごせればな~と思い、ラキューを出してみました。すると興味津々に寄ってくる子もいれば、難しそうとひと目置く子がいましたよ。「難しい所は一緒に挑戦してみよう」と声を掛けると「一緒にやろう…」「ここはこのパーツであってる?」と夢中になる子ども達でした。黙々と作り上げ、気が付けば給食の時間に!!!子どもたちも「もうご飯の時間?」と時間を忘れて過ごすほどでした。
今日もセミの鳴き声と共に外へ走ってく子どもたち!毎日虫に夢中な姿が子どもらしいなとほっこりしています。そして、お休みの子が何人かいたので、そら・にじ組一緒に体育教室をしましたよ!どんなことをしたかはお子さんとまたお家でゆっくりお話ししてみてくださいね♪
折り紙が上手になってきた子どもたちと一緒に指輪作りをスタートすると、段々と盛り上がってきて、いろんな工夫をする姿がありましたよ。「かわいー」「これは男の子が好きそうだね♪」と店員さんの気持ちになって作った商品を並べるのです。ストローや毛糸も使って素敵なブレスレットも完成しましたよ。
暑いからお部屋で遊ぶ子も多い中、セミの鳴き声に「お外行ってくる~」と外へかけていく子もいましたよ。いつも遊んでいる風船よりも大きな風船を用意して膨らませると「えー膨らませすぎて割れちゃうよー」と焦る子ども達!「これは大きな風船だから大丈夫だよ」と伝えると「え!そんなのあるの!」と大興奮♪エアコン部分に引っ付くと「えーーー」と大騒ぎして、お部屋の中でも汗が垂れるほど体を動かしていましたよ。
今日はデイキャンプ!午前中にみんなで一号館へ買い物に行きましたよ。水曜日にグループを決めて買うものも決めて伝えていたのですが、今日改めて確認をするとしっかりと覚えていた子どもたちにびっくりしました。年中さんと年長さんを混ぜて作った6グループでは、僕の方がお兄ちゃんだからと道路側を歩いてくれたり、買うものを「はい」と持たせてくれたりする子も中にはいましたよ。自分たちで買い物ができとっても嬉しそうでした。午後のおやつでは今日のおやつプラス特別にゼリーとフルーツでおやつパーティーを開催したいと思います♪
今日はリトミックがありましたよ♪段々慣れてきて笑顔がこぼれる子どもたち!でも聞くときは聞かないと何をしていいかわからなくなってしまうので、「どんな音が聞こえる?」「落ち着いてね」と声を掛けています。自信をもってできるように、できた時は存分に褒めさせてもらっています。日常でも頑張ったこと、できたことはどんどん褒めていきたいと思います。
朝の会では、5日㈮のデイキャンプの話をみんなとしました。「なに?」となっている子もなかにはいたけど、「今年は4,5歳でしようと思うんだけど…どうかな?」というと「やったー」と大喜び♪いろいろと細かい話をしていると、興味のある子はしっかりと聞いていて、他へ気がいってしまう子には近くのお友だちが「〇〇だよ」と教えてくれるのでした。一号館へみんなが食べる材料を買いに行こうと思っています。そのあとは色水、水遊びをして楽しみました!
トウモロコシの皮むきをさせてもらいました。「給食で出るの?おやつ?」とワクワクな子どもたち!「お家でもしたことあるよ」と自信たっぷりに「こうやるんでしょ」と見せてくれましたよ。剥いていくと黄色が見えてきて「あ!コーン見えた!」とにっこにこ♪「コーンの粒は何粒あるのかな?」「どんな匂いなんだろう…」「このふさふさは何?」といろんな疑問を問いかけてくれるのでした。