【チリコンカン】油でにんにくを炒め、豚挽肉・玉ねぎ・人参・じゃがいも・ゆで大豆の順に加え炒めます。水・コンソメ・トマトペースト・ケチャップ・カレー粉・塩を加え、具材が柔らかくなるまで煮込みます。トマトと野菜の甘みが感じられました。
【ひじきのサラダ】水で戻したひじきを洗い、砂糖・醤油・だしの素で煮て冷ましておきます。人参・きゅうりを茹でて水で冷まし水分を絞ります。具材を合わせ、ドレッシング(砂糖1・醤油・1・油4・酢4)で和えます。
【若鶏の照り焼き】鶏もも肉を調味料(さとう、みりん、しょうゆ)で15分程漬け込みます。クッキングシートをひいたトレイに並べ185℃15分オーブンで焼きます。
【にんじんサラダ】レーズンをぬるま湯で戻します。にんじん、きゅうりを千切り 別々に茹で冷ましてしぼります。(さとう、酢、油)でドレッシングを作り和えます。
【スープ】ほんしめじ、たまねぎ、こまつな、の入ったコンソメスープでした。
【チキンポトフ】油でみじん切りのにんにくを炒め、香りが出たら鶏肉・人参・玉ねぎ・じゃがいも・キャベツの順で加え炒めます。具材が柔らかくなったら、コンソメ・塩コショウで味を調えます。
【切干大根のサラダ】切干大根を水で戻し、醤油を加え柔らかくなるまで煮ます。水分がなくなったら冷ましておき、人参・きゅうりを茹でて水で冷まし水分を絞ります。すべての具材を合わせ、マヨネーズ調味料・白すりごまを加え和えます。
【八宝菜】ごま油で豚肉を炒め、色が変わったら人参・玉ねぎ・干し椎茸を加え炒めます。干し椎茸の戻り汁・白菜・もやし・ねぎを加え、合わせ調味料(砂糖・酒・中華スープの素・醤油・塩)で味を調えます。水溶き片栗粉でとろみを付け仕上げます。ごはんにかけて、八宝飯にして食べる子もいましたよ。
【中華スープ】人参・もめん豆腐・わかめが入りました。
【きつねうどん】干し椎茸を水で戻し1㎝位にカット油揚げは細かくカット湯通しします。(しょうゆ、さとう)で炊きます。たまねぎ、にんじん、ねぎが入った出し汁を作ります。茹でたうどんに汁をかけ炊いた椎茸と揚げをのせます。
今日は誕生日会メニューでした。
『チキンカツ』若鶏胸カツ用スジ入り肉に塩コショウをし下味をつけます。小麦粉を水で溶き肉をくぐらせパン粉をつけます。 油で揚げます。(トマトケチャップ、ウスターソース)を煮たてたソースをかけていただきました。スジが入っているので、とても柔らかく揚がり、りす組さん等、たくさんおかわりしてくれました。
【鮭のケチャップ煮】鮭にでんぷんを絡め揚げます。クッキングワイン・みりんを煮立て、ケチャップ・ウスターソースを加えひと煮立ちさせたら、揚げた鮭にソースを絡めていただきます。鮭の衣のでんぷんでソースにとろみが付き、子供たちも食べやすかった様で完食でした。
【カレーキャベツ】人参・キャベツをコンソメ・カレー粉・塩・少量の水で煮ます。野菜が柔らかくなったら、ザルで水分を切ります。キャベツの甘みが引き立てられて優しい味に仕上がりました。
【スープ】玉ねぎ・人参・豆苗が入った、コンソメスープです。
『白菜と肉団子のスープ』人参、白菜、ほんしめじの入った中華スープに (鶏ミンチ、たまねぎ、しょうが汁、片栗粉)でたねを作り丸めて団子にし煮込みます。
『マカロニサラダ』きゅうり、にんじん、は千切りにします。野菜、マカロニをそれぞれゆで、冷めてからしぼります。マヨネーズ調味料、塩コショウで和えます。
大きな肉団子の入った温かいスープ、人気のあるマカロニサラダ 身体も温まりお腹いっぱい食べていただけました。