【煮魚】しょうが・砂糖・醤油・みりん・水の煮汁にさばを並べ、10分ほど煮ます。
【切干大根のサラダ】切干大根を水で戻し、醬油で下味を付け冷ましておきます。人参・きゅうりを茹でて水で冷まし水分を絞ります。マヨネーズ調味料・白すりごまを加え味を調えます。切干大根もマヨネーズで和える事で、子供たちの人気メニューになります。
【味噌汁】キャベツ・油揚げ・ほんしめじが入りました。
【ひじきごはん】水でひじき・干し椎茸を戻しておきます。人参・干し椎茸・ひじき・ツナ缶を、椎茸の戻し汁・砂糖・だしの素・醤油・みりんで柔らかくなるまで煮ます。炊けたごはんに混ぜ込み、茹でたグリンピースをトッピングします。
【さつま芋汁】大根・人参・さつまいも・サイコロ豆腐が入りました。
【豚肉とキャベツの味噌炒め】油で、豚肉・人参・玉ねぎ・キャベツ・えのきだけの順で炒め、火が通ったら鶏ガラスープの素・合わせ調味料(砂糖・生姜・醤油・味噌・みりん)を加え味を調えます。甘めの味噌味で、ごはんが進んだようで、ごはん完食でした。
【すまし汁】だしの素・醤油で味付けした汁に、玉ねぎ・しめじ・乾燥わかめが入りました。
【五目うどん】豚肉・人参・玉ねぎ・油揚げ・干し椎茸・ねぎを、だしの素・醤油で味付けした汁を、茹でたうどんにかけていただきました。干し椎茸の戻し汁もお汁に加えています。煮るだけのシンプルなうどんですが、子供たちから人気のうどんです。
【まぐろのノルウェー風】マグロ角切りにしょうが汁を混ぜ合わせ臭みを取ります。片栗粉をまぶし油で揚げます。(トマトケチャップ、ウスターソース、みりん、さとう、クッキングワイン)で煮たてたソースに揚げたまぐろを絡めます。
【春雨サラダ】春雨、きゅうり千切り、茹でて冷まし絞ります。みかん缶を加え(酢、油、砂糖、塩)で和えます。
【スープ】チンゲン菜、えのきたけ、にんじんが入ったコンソメスープです。
魚メニューでは、フライに続き揚げ物人気メニューです。ケチャップ味で食べやすくなっています。
【あまからチキン】たれ(豆みそ、トマトケチャップ、みりん、さとう、酒)を煮立て冷ましてから鶏肉にからめておきます。 190℃15分オーブンで焼きます。 ケチャップとみその味で食欲が進みます。
【キャベツのサラダ】きゃべつ、にんじんは千切りにし、茹でて冷まししぼります。パイナップル缶を加え(油、酢、塩コショウ、砂糖)で作ったドレッシングで混ぜ合わせます。
【コーンスープ】かぼちゃ、たまねぎとクリームコーン缶が入りコンソメで味付けしました。
【ハヤシライス】油で豚肉・人参・玉ねぎ・じゃがいもを炒めます。水を加え具材が柔らかくなったらハヤシルウ・クッキングワインを加えとろみが付いたら、茹でたグリンピースをトッピングします。
【にんじんサラダ】人参を茹で水で冷まし水分を絞ります。レーズン・ドレッシング(砂糖・油・酢・塩)を和えます。レーズンの甘みとさっぱりドレッシングが馴染んで子ども達も良く食べてくれました。
【赤魚のソテー】赤魚に油をまぶし、塩コショウをしてオーブンで10分焼きます。お好みでレモンをかけていただきました。(写真に撮れていませんでした)ふっくらの赤魚にレモンをかけて、さっぱりいただけました。
【野菜炒め】人参・ピーマン・もやし・ロースハム(卵・乳なし)を炒め、コンソメ・塩コショウで味を調えます・
【冬瓜のスープ】冬瓜・人参・じゃがいも・わかめが入りました。
2025年10月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年11月(4)
2021年10月(3)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年4月(1)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2020年12月(1)
2020年10月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年7月(1)
2019年6月(2)
2019年5月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年8月(1)
2018年7月(1)
2018年6月(1)
2018年5月(1)
2018年1月(1)