【あじの照り焼き】あじに、生姜のしぼり汁・酒・しょうゆ・みりんで下味を付け200℃のオーブンで10分焼きます。
【マカロニサラダ】きゅうり・人参を茹でて水で冷まし水分を絞ります。茹でたマカロニを加え、マヨネーズ調味料・塩コショウで味を調えます。
【味噌汁】なす・玉ねぎ・油揚げが入りました。
今日も一日暑かったですが、先生におにぎりにしてもらい白米も完食してくれました。食欲がない日でも、小さなおにぎりだと食べやすいですね。
【マーボー豆腐】干ししいたけはぬるま湯で戻しみじん切りにします。生姜、ニンニク、人参もみじん切りにします。チンゲン菜は細切りにします。鍋に油をひき、鶏ひき肉、刻みニンニク、生姜、にんじん、シイタケ、の順に炒め、合わせ調味料(豆みそ、さとう、しょうゆ、みりん、中華スープの素)を加え角切りにした木綿豆腐とチンゲン菜を入れて煮立てます。最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。 みそ味でごはんもすすむメニューでした。
【中華スープ】もやし、にんじん、ねぎが入ったスープでした。
【きのこうどん】しめじ、えのき茸は1センチ位の長さにカット、玉ねぎ人参はうす切り、豚肉や油揚げの具材で、だし汁に醤油で味を付けた汁を 茹でたうどんにかけていただきました。お肉からの旨味と沢山のきのこ&野菜でお腹いっぱい食べることができました。
【まぐろノルウェー風】まぐろ角切りにしょうが汁を加え下味をつけます。でんぷんをまぶし、油で揚げます。鍋に(トマトケチャップ、ウスターソース、みりん、砂糖、クッキングワイン)を入れ煮立て、揚げた魚を絡めます。 ケチャップ味で毎回好評です。
【もやしの昆布和え】もやしはザク切り、人参は千切り、茹でて水で冷まし絞ります。塩昆布とごま油で味付けします。
【スープ】チンゲン菜、えのき茸、にんじんが入ったコンソメスープです。
【みかんゼリー】
本日はお誕生日メニューでした。
【豚肉の生姜焼き】人参、ピーマンは千切り、玉ねぎは薄切りにします。鍋に油を入れ豚肉、人参玉ねぎ、ピーマンを炒めます。(しょうが汁、しょうゆ、さとう、みりん)で味付けをします。お肉もよく嚙み野菜とともにおかわりもたくさんしてくれました。
【味噌汁】しめじ、サイコロ豆腐、わかめが入った味噌汁です。
【ビビンバ】①ナムル にんじんは千切り、小松菜、もやしは食べやすい長さ切り茹でて冷まし水分を絞ります(白すりごま・中華スープの素・ごま油)で味付けをします。②鍋にごま油を熱し豚肉と生姜汁、すりにんにくを加え炒め煮(豆味噌・砂糖・醤油)で味をつけます。①②を混ぜ合わせお皿にご飯を盛り付けた上にのせていただきます。 上手に混ぜてたくさん食べる事ができました。
【わかめスープ】わかめ、しめじ、たまねぎが入った中華スープでした。
【オレンジ】
【カレーうどん】人参、たまねぎは薄切り、じめじは1cm位にカットします。鍋に野菜を入れやわらかくなったら鶏肉を加え(カレールウ、カレー粉、しょうゆ、だしの素)で味を付け最後にねぎを加え水溶き片栗粉でとろみをつけます。 茹でたうどんに汁をかけます。
【チリコンカン】油でニンニクを炒め、香りが立ったら豚挽肉・人参・玉ねぎ・じゃがいも・ゆで大豆の順で加え炒めます。トマトペースト・水・カレー粉・コンソメ・砂糖・トマトケチャップを加え、具材が柔らかくなるまで煮込みます。味を見て塩で調整します。
【みかんサラダ】キャベツ・きゅうりを茹でて、水で冷まし水分を絞ります。ドレッシング(砂糖1.5・酢2・油1・塩コショウ)で和えみかん缶を加えさっと混ぜます。