【若鶏の照り焼き】鶏もも肉を(砂糖、しょうゆ、みりん)で味付けし185℃15分オーブンで焼きます。
【切干大根のサラダ】切干大根は水で戻し食べやすい長さにカット 人参は千切り、きゅうりはスライスそれぞれ茹で冷ましてからしぼり(マヨネーズ調味料、しょうゆ、すりごま)で和えます。
【スープ】人参、小松菜、もやしのコンソメスープです。
今日はお誕生日会メニューでりんごゼリーがつきました。
【サバの味噌煮】さばを、砂糖・味噌・みりんの煮汁で煮ます。甘めの煮汁で、子供達もごはんを良く食べてくれていました。
【キャベツのおかか和え】人参・キャベツを茹でて、水で冷まし水分を絞ります。醤油・おかかを和えます。
【すまし汁】玉ねぎ・わかめ・しめじが入りました。
【あなご丼】刻みアナゴは調味料(しょうゆ、さとう、みりん、酒)で味をつけます。炊いたご飯とアナゴを混ぜ丼によそい、錦糸卵・刻み海苔をのせました。(錦糸卵の代わりに炒り卵を一緒に混ぜても彩りきれいになります)甘辛い味でとても食べやすいので今日もおかわりしてくれました。
【味噌汁】切干大根、小松菜、油揚げが入りました。
【豚肉とピーマン味噌炒め】油で豚肉・玉ねぎ・人参・ピーマン・えのきたけの順でを炒め、鶏がらスープの素・合わせ調味料(味噌・醤油・砂糖・みりん・生姜のしぼり汁)を加え炒めます。
【はるさめスープ】人参・チンゲン菜が入った中華スープです。
【五目うどん】鶏肉、人参、玉ねぎ、干ししいたけ、ねぎが入っただし汁を温かいうどんにかけていただきました。 体操教室で身体を動かしたので、おかわりして食べることができました。
【鮭のオーロラソース焼】切り身に塩コショウし、オーロラソース(ケチャップ・マヨネーズ)をのせ オーブン180℃15分で焼きます。 ソースは焼き魚でもフライでも子供達に好評です。
【きゃべつのサラダ】キャベツは千切り茹で、きゅうりはスライスにしさっと湯がき冷めてからしぼりパイナップル缶を加え合わせ調味料(油、酢、塩コショウ、砂糖)で和えます。フルーツが入ったサラダはよく食べてくれます。
【スープ】豆苗、人参、大根が入ったコンソメスープでした。
【わかめのサラダ】乾燥わかめは水でもどし、たまねぎはみじん切りサッと湯がきます。冷めてからしぼり、ホールコーンとみかん缶を加え 調味料(酢・油・砂糖・しょうゆ・塩コショウ)で和えました。みかんが入っているのでとても食べやすくなっています。
【チリコンカン】油でにんにくを炒め香りがでたら、人参・玉ねぎ・鶏ひき肉を炒めます。肉の色が変わったらひたひた迄水を足し煮ます。大豆・じゃがいも・トマトペースト・コンソメ・カレー粉を加え柔らかくなったらトマトケチャップ・砂糖・塩コショウで味を調えます。
【みかんサラダ】キャベツ・きゅうりを茹でて水で冷まし水分を絞ります。コーン・みかん缶を加えドレッシング(砂糖・酢・油・塩コショウ)で和えます。
【三色丼】人参は、砂糖を加え煮て冷ましておく。小松菜は、茹でて水で冷まし水分を絞り、砂糖・だしの素・醤油を絡めておきます。みじん切りの玉ねぎ・鶏ひき肉を、生姜のしぼり汁・砂糖・しょうゆ・みりんで煮ておきます。ごはんに、人参・小松菜・鶏そぼろをお好みで盛り付けます。
【味噌汁】サイコロ豆腐・乾燥わかめ・しめじが入りました。