今日も秋晴れの良い天気です。朝から「外行ってきまーす!」のにじぐみさん。「鬼ごっこしたい!」という子がチラホラいたので、声を掛け合って始めます。こおり鬼では鬼を一人から始めますがなかなか決着がつかず、鬼を二人にしよう!と子どもたちが考え二人にしました。すると…今度はあっという間にみんなが鬼にタッチされてしまい終了。あまりにもあっさりと終わってしまったのですが自分たちで決めたルールだったからか満足気でした。
その他にはさら砂づくりが盛んです。ふるいを上手に使って沢山さら砂を作ると、大事に取っておく子どもたちです♪
今日も『シンデレラ』をしていると、そらぐみさんが見に来てくれました!友だちが見に来てくれるのも恥ずかしくなるのかな??と思って見ていると、恥ずかしがらずにセリフを大きな声で言っているにじぐみさん。少しずつ自信がついてきているんだろうな~と思って見ていました。4歳さんは今日も振付をつけて舞台をぐるぐるとまわって楽しそうに演じていました。3歳さんは今日も田んぼにお散歩に行っていました。お土産にかわいいお花やバッタをたくさん見せてくれましたよ♪
今日は4・5歳児さんは舞台で劇の練習をしました。ほかの先生にお客さんになってもらってちょっぴり緊張気味のにじぐみさん。カーテンもついたので、場面が変わるごとにカーテンを開け閉めしたのですが5歳児さんが「私が閉める!」といってみたり、自分の役割以外の所にもやる気満々でした。4歳児さんも、自分の役割の時に、ことりさん手をパタパタしたり自然と役になりきっている姿がありました!
3歳児さんは、今日もお散歩にでかけました。だいぶ体力もついてきたので田んぼまで行って、田んぼでも思い切り走ったりしてきました。帰ってくると「つかれた~でも楽しかった!」と言って給食をもりもり食べる3歳児さんでした。
●5歳児さんの様子
体操教室では、縄跳びと大縄跳びでたくさん遊びました。鉄棒で前回りをしたり、爆弾ゲームで跳んでくるボールに当たらないように園庭を思い切り走り回りました。
合奏では、リズムを覚えることに専念しました。同じ楽器の友だち同士で、自分たちで顔を見合わせてタイミングをそろえていましたよ。そんな姿に5歳児さんらしさを感じました。
●4歳児さんの様子
体操教室で縄跳びでたくさん遊びました。「できない」と言う子が多かったのですが、前跳びの前のステップとして縄の跳び方や縄を使ってボールをお散歩させたりして楽しそうでした。
体操教室が終わってから、園庭で育てていた芋ほりをしました!どんなお芋かワクワクドキドキ…。友だちと力を合わせてお芋を抜き、「こんなお芋やった!」と嬉しそうでした。プランターをどけるとそこにもお芋が…!そこからみんなで芋と幼虫探しが始まり、最後まで楽しんでいた4歳児さんなのでした。
●3歳児さんの様子
散歩へ行こうとなり、どこへ行くか話し合います。すると子どもたちから「西公園」と声が上がったので、西公園へ散歩に出かけました。
昨日から4・5歳児さんと一緒に鬼ごっこを楽しんでいたこともあり、「鬼ごっこしよう」と誰かが言うと、興味を持った子たちが集まって体を動かしてたくさん遊びましたよ☀
今日は朝からじっくりと好きな遊びを満喫するにじぐみさん。友だちと箱や画用紙を切って物づくりをコツコツと楽しむ子、筒と紙を丸めたボールを作って室内バッティングをする子、園庭でレストランごっこでお客様をおもてなしをして遊びが盛り上がっています♪時に喧嘩をしながらも一緒に遊びたい気持ちが強くて、話し合いながら遊びを進めていく姿がそこかしこで見られ、相手の気持ちに気付いたり、自分の気持ちを言葉で伝える練習をしながら遊んでいるにじぐみさんです。
午前中は3・4歳児さんと5歳児さんとに分かれて過ごしました。
●3・4歳児さんの様子
田んぼへ散歩に行きました。「探検しよう!」と田んぼの畦道を歩きます。「こんなところにこんな葉っぱがあったよ!」「こんなお花もあるよ!」と見つけた草花を摘んだり、テントウムシやトンボを追いかけたり見つけたりして楽しみました。
りすぐみさんも後から来て、畦道探検をするりすぐみさんに「大丈夫?」「助けてあげる!」と優しく頼もしい3・4歳児さんなのでした。
●5歳児さんの様子
合奏と歌とハンドベルをしました。歌はだいぶ覚えてきたようで、大きな声で元気に歌っていました。合奏は、リズムを一生懸命に覚えようとみんなで声を出してから実際に楽器で鳴らして何回も頑張りました。終わってからは、園庭でサッカーや泥団子をして遊んですごしました。
今日は「シンデレラ」の劇をしました。自分の役が決まってやる気で集まってきた子ども達。セリフも恥ずかしそうにしながらも、覚えようと頑張っていました。友達がセリフが分からなくて困っていると・・・教えてあげたり教えてもらったりしながら、色んな役にも興味をもって楽しむ姿がありました。楽器が部屋に置いてあるので「これ、やっていい??」と興味深々のようです。
いろんな表現を子ども達と楽しみならが来週も進めていきたいと思います。
今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足です。朝から「早くお弁当食べたいな~」と楽しみにしていた子どもたちなのでした。詳しい様子は11月号のクラスだよりでお知らせします。子どもたちにも聞いてみてくださいね。
お弁当や登園時間のご協力、ありがとうございました!!
今年は芋の実りが悪かったので、5歳児のみ芋を持ち帰ります。
今日も昨日のように劇をやりたい!と声があがったので、劇遊びをしました。椅子を並べてうさぎさんときりんさんにはお客さんになってもらうと、ぞうさんも昨日より張り切っていました。まだまだセリフも次はどうなるのかも分からないにじぐみさんですが、舞台にあがることを楽しみにしている子ども達でした。今日はうさぎさん、きりんさんも途中で舞台に誘って一緒に立ってみたり、簡単なセリフを言いました。楽しみながら進めていきたいと思います!