お店屋さんごっこに向けて作っている商品を数えてみると案外できていることにびっくりな子どもたち♪まだまだ数が足りてないと思っていたから嬉しさが増し「あと6個で完成だー」とやる気も増し増し!!自分たちでやりたいお店を決めて作り始めているので責任感もって取り組んでくれている子もいます。自信がない、何をしたらいいのかわからない・・・という子にはお願いすると喜んで参加してくれて「ぼくがこれした」と嬉しそうにしているのです。できた!という経験をもっとたくさんさせてあげたいなと思いました。
「氷鬼したい」ということだったのでメンバーを集めて氷鬼を始めるとそら組の子が「いれてー」と入ってきて、クラス関係なく遊びを楽しむ姿が見られました。園庭を端から端まで走り回っているので小さい子も「まてまてー」とつられて大きい子を追いかけてみたりするのです。さすがにスピードが違いすぎて追いつかないひよこ組さんを見て「こっちこっちー」とゆっくり追いつくか追いつかないかのスピードに替えて走ってくれる優しいところもあるのです。このことしか遊ばない!!ではなくいろんな子といろんな遊びを楽しめているのも素敵だな~と感じました。
今日は体操教室がありましたよ。始まる前に少し待ち時間が出来てしまったのでみんなの年齢の話をしていると「先生は何歳?」「ママパパは何歳?」と聞き合いが始まりました!意外とみんなママパパの年齢を知っていてびっくり!数字を理解してきたからこそよくわかっているんですね♪「僕のパパ5歳!」と言った子がいて「えーー」と驚いたあと「じゃあ私よりも年下やん(笑)」と・・・楽しく待ち時間を過ごした後は、みんなで鉄棒や跳び箱に挑戦!!苦手な子も「やだな~」とつぶやきながらみんなのしているのを真似しながらやってみる姿がありました。怖いものは怖い、できないものはできないと思い込んでしまっている部分が多いので、少しでも出来たらたくさん褒めてあげることで自信に繋がればいいなと思っています。
今日は朝の会で爆弾ゲームをしました♪ボールを一つから二つに増やしてみたり、音楽を子どもたちからのリクエスト曲にしてみたり、みんなで楽しめるように工夫しながらルールのある遊びを取り入れるようにして遊んでいます。集団での遊びは得意になってきたので、ルールのある遊びをやっていくことで自分たちで話し合って思いを合わせたり、解決していく姿が育つのではないかと思います。いろんな面で成長していけるように生活で取り入れていきたいと思います。
今日はお休みの子が多かったのでなんだかお部屋の中にみんないても静かで寂しかったです。「月曜日からお店屋さんごっこの作り物をしていこう」と先週末に話していたので、作りたい!という子と少しずつ作りものをスタートしています。年長さんの女の子たちが「お金作らないと、財布もいるね」とどんどんアイディアを出して進めていくのですよ。まだざっとしか話してないのにイメージする力がしっかりついていてびっくりです。楽しみながらみんなでお店屋さんごっこに参加できればなと思っています。
今日はむすび座の方に来ていただいて人形劇をみさせていただきました。始まる前からワクワクな子どもたちで、始まるとケラケラ大笑いしたり、音楽に合わせて手を叩いたり、釘付けでしたよ。子どもたちが「もう終わったの!!」と驚くぐらい、二つあったお話が楽しくて面白くてあっという間でした。お家に帰ったら「どんなお話だったの?」とぜひ子どもたちにきいてあげてください♪
今日はリトミックを4,5歳一緒に行いました。いつもは別々なので嬉しかったのかテンションが上がってしまう子どもたち♪普段から同じ部屋で生活して遊んでいるのに、一緒が嬉しいなんて可愛いですよね。その後粘土をしたりままごとをしたりして楽しみました。
今日も元気いっぱいなにじぐみさん!!みんなで集まったときに手洗いうがいの話をしていると、知ってる!!やってる!!という子が多いのですが、いざ食事の前や外遊びから帰ってきた時には早く次のことをしたい気持ちから水でささーっと流すだけで終わってしまう子もいます。「あれ?ばい菌ついてないかな?」と聞くとにやっと笑ってもう一度洗うのです。いろんな感染症も流行ってきているので自分たちでもしっかり予防して強い体作りをしていければなと思っています♪
朝からまったりのにじぐみさん。好きな遊びを満喫していましたよ!
園庭でおばけごっこをしている所に顔を出すと、私までなぜかおばけのターゲットに…(笑)
こちょちょをしてくるのでこちょちょ返しをすると みんなでこちょちょ大会になっていました!
たくさん笑って楽しかったです!