昨日からの雨で先日植えた野菜の苗を心配してくれる子がいて、朝 雨の止み間に見に行ってくれたようで「サツマイモの葉っぱが大きくなっていた!」と教えてくれました。それを聞いた子たちが次々と見に行って「ほんとだ!」「キュウリも大きくなっている」と色々教えてくれました。早く大きくなるといいなと思います♪
お昼からは傘をさして園庭をお散歩しました。いつもと違う園庭の様子で嬉しそうに歩いていましたよ!
しゃぼん玉と絵の具を混ぜて遊びました。紙にしゃぼん玉が付くと色が出て喜んで何回も吹いていましたよ♪ゆっくり吹くとしゃぼん玉ができると分かると紙に顔を近づけてみたり色々な色を乗せてみたりと楽しんでいましたよ!
最後片付けをしていると絵の具の跡が葉っぱやトナカイみたいな素敵な模様に見えて、うれしい発見がありました♡
服や顔に絵の具がついてしまっている子がいます。お洗濯等よろしくお願いします。
野菜の苗を植えました。楽しみにしていてくれた子が多く、土を運んでくれたり どこに何を植えるのかを一緒に考えてくれました。
また、植えた後は水やりもしてくれ、中にはおうちでも野菜を育てていて知っているのか「(水を)あげすぎるとダメなんだよ」と他の友だちに教えてあげる子もいてびっくりしました!
今から収穫を楽しみにしているにじぐみさんです♪
そらぐみさんと隣の公園に行きました。虫取りが楽しみで公園に行く子が多く、公園に着くなり虫取りが始まりました!
網や素手でちょうを捕まえたり、トカゲを探して草むらを覗いたり 大きなミミズをたくさん取って満足な子…それぞれ楽しんでいましたよ♪もちろん遊具でも遊びました。ブランコを高く漕ぐことが楽しくて飛んでいくくらい漕いでいました!見ている私はひやひやしています…(笑)
ラキューで昆虫を作るのが流行っていて、今あるラキューでは足りなくなってきました。もう一箱あったので出したところ大喜びのこどもたちでした。早速、カマキリを作ったり、友だちと協力して作る姿がありましたよ♪
今日はリトミックがありました。音に合わせて手をたたいたり、数を数えたりなど少し難しくなってきましたが頑張って聞いていましたよ!
昨日のてるてる坊主の効果があったのか、朝からお天気で「お外いってきま~す!」の声がたくさん聞かれました。
最近、朝の会の時に"何月何日何曜日?"と日にちをこどもたちに質問するのですが、「よんにち!」と答える子もちらほら…「よっかだよ」と伝えると勘のいい子は「じゃあ、明日は”ごか”だね!」と話していました。かわいいなーと思って会話を聞いていました♪
園庭では鬼ごっこが盛り上がっていてみんな汗だくになるまで走っていました。
鬼ごっこの後、シャワーをしてさっぱりしてから給食を食べました!
朝からの雨でしたが、こどもたちは「てるてる坊主作ったら雨やむかなぁ?」など言いながらてるてる坊主を作っていました。一つ作ると楽しくなってきて、気がつけばたくさんのてるてる坊主が…♪早くお天気になるといいなと思います!
また、折り紙の子もできたカブトムシに羽を付けて飛んでいるようにしたり、窓のサンにセミをつけてみたりと昆虫の世界が満載でした!
最近、捕まえた虫を調べたくて図鑑を見ている姿があるので、昆虫などの図鑑や本をテラスから見られるようにしました。すると、テラスに本を広げて「この虫かっこいいよね~」「これ!この前見た!」など自分たちの見ている本を見せ合いっこしていましたよ♪
年中さんと私がUNOをしていると年長さんが見にきて年中さんの様子を見ていました。自分たちも入りたかったのか、アドバイスをしてあげたかったのかニヤニヤしながら後ろから見ている姿がかわいかったです♡
1回終わると「入れて」と年長さん。大人数でするUNOは盛り上がっていましたよ♪
初めに予定していた公園の遊具が使用できなくなってしまい 急遽、行き先を変更しました。(三滝台2号公園~かわしまこども園)
たまにしか行かない公園にテンションが上がっていた子どもたちでした。広い公園なので虫もたくさんいて、大喜びで虫を追いかけていましたよ♪また、かわしまこども園でもタケノコを探したり、芝滑りやターザンロープをしたり普段できない遊びを楽しんでいました。
帰りのバスもみんな嬉しそうに乗っていましたよ♪
朝早くからお弁当など遠足の準備をしていただいてありがとうございました。
お土産話がたくさんあると思います。お家で聞いてみてくださいね(^―^)