今日は初めて舞台で合奏をしてみました。子どもたちは頭の中ではてなを浮かべながらも、こうやってするんだ…と先生の話を聞いて考えながら取り組む姿がありましたよ。長くなってくると座り込んでしまったり、音を鳴らさずに待つ、という難しい壁も頑張って乗り越えていきたいと思います。
遊びたい気持ちと発表会に向けてやりたい気持ち両方ある子どもたちなので、やる時はやる、遊ぶ時は遊ぶを大事に取り組みを行っています。年長さんと年中さんでは発表会にむけての意気込みがまた変わってくるのですが、遊びの中で劇の話や合奏の話を年齢問わずお友だちとしている姿を見るとほっこりしています♪
午前中は発表会の取り組みをしたので午後からは好きな遊びを子どもたちと楽しみました。「昨日約束したでしょ?」と子どもに言われ外でかたまり&泥団子つくりを…小雨が降ったり止んだりで風も吹いていて寒かったのですが、それよりもやりたい気持ちが強かったみたいで「ジャンバー来たらあったかいよ」といわれ、着たけど寒くてみんなでおしくらまんじゅうのように引っ付きながら作りました♪
お休みの日にあった出来事をきくと「わからなーい」と考えるのをやめてしまう子どもたちも中にはいますが、細かく話してくれる子もいて、聞いているととっても楽しい気持ちになります♪「大阪のじんべいざめ見に行ったよ」から始まって、「お家でなんの海の生き物飼っているでしょうか?」とクイズに変わり、最後は「この歌知ってる?アーパツアパツ♪」という流れで気が付くとみんなで熱唱(笑)可愛い子どもたちです。
今日も年中さんと年長さん分かれて合奏の練習をしましたよ♪楽しい!!やりたい!!という気持ちが続くように、長く練習しすぎてあきないように、どんな言葉掛けでどれぐらいやったらいいのか考えて取り組むようにしています。「よし今日はもうおしまいしよっか」と終わると「もっとやりたかった!!」と子どもたちから聞こえてきて、一安心。自信を持つことは大事なので、本番までに自身を付けていきたいと思います。
鬼ごっこも大好きなにじぐみさんですが、お部屋でトランプもしています。
年中さんも興味を持って参加しています。神経衰弱が大流行でみんなが集まってしていると同じようにやりたい!とトランプを持ってきます。
ルールが分かってくると負けるのが悔しくて、泣いちゃう子やもう一回!と何度でもチャレンジする子など様々です。
たくさん遊んでトランプ名人になってほしいなーと思います!
今日は体育教室がありました。年長、年中で分かれて行いましたよ。「じゃあこれやるよー」となったときに「できない」と苦手なことに挑戦するのをやめようとしてしまう子がいて、苦手なこととわかっているから一歩踏み出すのが怖いんだろうな~と思いつつ「練習しないとできないよ~、できないからたくさんやって、やったぶんだけできるようになってくるんだよ」とお話してみました。できないから楽しくない!という気持ちもすごくわかるけど、できた時の喜びは人より何倍も嬉しいはずなので、そこまで根気強く関わるようにしています。
お昼から外に出て代わり鬼をする子どもたち♪「いーれーて」が続き、気が付けばクラスの大半で代わり鬼をしていましたよ。友だちがやっている遊びは魅力的に感じるのでしょうね。大盛り上がりしていて、私も途中参加したのですがとーっても楽しかったですよ。
今日も元気に鬼ごっこを楽しんでいるにじぐみさん。最近は10人くらい(もっと多い時もあります!)の大人数でしています。しかし ずっと逃げているわけではなく、滑り台の下や木陰に集まって隠れて鬼さんが来るのをお喋りしながら待っています。
時々、鬼さんも自分が鬼だということを隠して一緒にお喋りに参加していることもあります (笑)
「誰が鬼?」「ぼくだよ!」「ええーーー!!」と慌てて逃げるということも!
また、鬼が誰かを知らせず 近づいてから「タッチ!」といった不意打ちもあります……
でも 誰も怒ったりしないで楽しく続いているのがすごいな―と思います。一人ひとりがルールを分かって楽しんでいるのだと成長を感じました。