お部屋でまったり!お部屋の中で遊ぶ子が今日はとても多く、窓からあたたかな日差しが部屋の中に届き、窓辺はとっても暖かそうでした。
テラスでパズルをしていた子たちはりすぐみのテラスの方へ行き日向ぼっこをしながらみんなでパズルを楽しみます。園庭の鬼ごっこチームが時々見にきて1ピースずつパズルをしていくときも…👀これからこのまま暖かくなればいいですね♪
火曜日に色を塗った段ボールに折り紙を切って貼っていきました。
虹のイメージがつきやすいようにイラストを準備して話をすると みんなやる気満々でした!
「初めは赤でしょ!」赤色を貼り終わると「次はオレンジ」など準備したイラストを見て自分たちで確認しながら進めていましたよ♪
折り紙を小さく切ってくれる子、その折り紙をノリを付けて貼る子、全体の様子を見て「いいかんじ~!」など声をかけてくれる子…子どもたちなりに上手く役割分担していましたよ(笑)
年長さん 喜んでくれるといいなと思います(^▽^)
リトミックがありました!
3歳児さん、4歳児さんそれぞれくみ先生と一緒に思い思いに楽しんでいましたよ。
今年度のリトミックも残り僅かになってきました。最後まで挑戦することを楽しみながら参加したいですね♪
年中さん、年少さん!
お互いに意識しあっている年中さんと年少さんです。真似っこしたい気持ちや、かるたなどの今までなかった遊びにも年中さんと一緒に参加して楽しむ年少さんです。
その後にこっそり年少さんだけで挑戦したりもするのですよ👀
年中さんは困っている声がすると「わたしわかるよー?手伝おうか?」と声をかけてくれたり「まだ帰ってこないけど大丈夫かな(時間に間に合うかな)」と一緒のクラスとして気にかけてくれていますよ♪
朝から真っ白な園庭に大喜びのみんな。前回の雪の時にたくさん遊んだことを覚えていたようで「こうやって雪だるまを作るのだよ!」と言いながら大きな雪玉を作っていました。
その姿を見ていた周りの子も同じように作り始めていました。できた雪だるまにスコップをさして手にしたり、人参の形に作った雪を鼻にしてくっつけたり……雪だるまにデコレーションしていました♪
体育教室もありました。部屋に入ったときは寒くて震えていた子も走ったり鉄棒にぶら下がったり たくさん体を動かしているうちにポカポカになっていましたよ!
朝から、「きょうもにじさんで遊ぶんだ!やった!」と3歳児さん、「今日は○○ちゃん(3歳さん)お休みなの?」と4歳児さん…お互いに一緒に過ごすことが新鮮で楽しい様子が感じられました。
朝の会の時にみんなで内緒の計画を始めました。今日はそのための準備第一弾です。
大きな段ボールにひたすら絵具をぬりぬり…最初は筆を使っていたのですが、段々手で塗り、足で塗り…お尻で塗り?!みんなとってもいい表情で楽しんでいましたよ…
今日から3・4歳さんが2週間 一緒に過ごします。朝からいつもと違う顔に戸惑いもある年中さん、憧れのにじぐみさんのお部屋でちょっぴりドキドキの年少さん。
朝の会で年少さんには「分からないことは年中さんに聞いてね」と話をすると 年中さんは「はーい!」と返事をしながら顔はニヤニヤ…頼られていることが嬉しかったようです(笑)
楽しく過ごしていきたいと思います。
お部屋ではラキューを作りたいけど 作り方が分からない年少さんに教えてあげたり、年少・年中さん一緒に園庭で鬼ごっこを楽しんだりしていましたよ。
今日は外でドッチボールをやってみました。最近はお部屋にこもりがちだったので、誘ってみると嬉しそうに「やってみたい」と外に出てくる子どもたちでした。去年やったことある子も中にはいたのでルールの理解は早かったのですが、もし顔に当たってしまったときにどんな姿になるのかな?と心配に思いながら年長さん8人ぐらいでやったのですが、当てたくてあてたのではなくて当たってしまったのを分かっているみたいで、相手を責めるのでもなく泣くわけでもなく”大丈夫”という年長さんでした。「大丈夫?」と何度聞いてもやり続けるのです。集団遊びが楽しくなってきたからこそルールのある遊びもできるみたいです。
※2/14~2/28の二週間年長さんはそら組で、年中さんは年少さんと一緒ににじぐみで過ごします。分かれて過ごす2週間はどんな成長が見られるのか楽しみですね。
持ち物は普段通りとなりますが、年長さんはお部屋が変わるので何か分からないことがありましたら、担任までお気軽にお尋ねください。(今日の夕方に荷物を引っ越しますので、年長さんの保護者の方はお子さんに荷物の場所を聞いてくださいね♪)
そして来週から年長さんはそら組で過ごすことになる為そら組のホームページをご覧ください。年中さんはにじ組で過ごすため、にじ組のホームページをご覧ください。
今日もお母さん先生の参加がありました。毎日のように参加していただいているので「明日はだれのママが来るの?」と子どもたちもワクワクしています。「僕のママはこないんだってー」「私のままも無理って言ってたー」と大人のようなテンポで会話をしていたのが少し面白かったです。正月明けからコマを回している子が多く、もうプロのように手の平にのせることができるのです。そのすごさにいつも驚かされています。
今日から一週間実習生の先生がにじぐみに入られます。さらに今日は二組のお母さん先生が来てくれて子どもたちもウキウキでした♪いつもよりも大人が多くて初めは緊張していたのでどうかな~と心配でしたが、たくさん遊んでもらえて緊張が解れたのかどんどん遊びに誘い和気あいあいと楽しむ姿が見られました。
今日はにじ・そら一緒に過ごしました。また、パパママ先生も来てくれて 大喜びの子どもたちでした!
園庭では雪遊びに夢中で 大きな氷を見つけてお友だちと見せあいっこしたり、雪だるまを作ったり、色水で雪に色を付けてままごとを楽しんだり季節限定の遊びを楽しんでいましたよ!
室内ではパパママ先生と一緒にトランプやコマをしたり、折り紙を作ってもらってにんまりしている子もいました。
子どもたちもパパママ先生に慣れてきているので、一緒に遊ぶことが上手になってきています。たくさん遊んでもらって給食も一緒に食べて大満足の子どもたちでした!!
ありがとうございました(^▽^)