体育教室がありました。パラバルーンをしたのですが、年長さんは「パラバルーンだ!」と大喜びでした。年中さんは近くで見て大きさにびっくりしていたのですが、持ち方を石井先生から聞いて持っていましたよ。
引っ張ったり、波やおもちを作ってみたり楽しんでいましたよ♪
今日は朝から映画を観に行った!とかイオンに行ってきた!などおうちでのことをキラキラした顔で教えてくれる子がたくさんでした♪お出かけしていなくてもおうちの人とゆっくりした子も○○したんだよ!と嬉しそうに教えてくれましたよ♪
今日もプールに虫捕りにラキューにとしたいことがたくさんで大忙しのにじぐみさんでした。
セミを捕まえては図鑑をみてセミの種類を探したり、部屋にトンボが入ってきたらみんなで虫捕り網を持ってきて捕まえていました。
お昼寝前はタオルケットをくっつけて敷いてみんなで楽しそうにお喋りしたりととっても楽しそうでしたよ☆
大好きなプールが終わった後も曇っていたので園庭で遊べて大喜びのこどもたち。セミの鳴き声につられて虫取り網を持って園庭に出ていきました!
園庭ではセミやちょうを追いかけたり、カナブンや藤棚になっているマメ(?)を取るなど久しぶりの外遊びを満喫していましたよ♪
最近は折り紙に絵や文字をかいてお友だちや先生に渡したり、折り紙を折ってカードみたいにして集めているのが流行っています♪折り紙の本を見てうさぎを折ったり、コップに丸めた紙を入れてアイスクリームを作っています。折り紙でスプーンも作っているのですよ♡
こどもたちが色々考えて出来上がっていくのを見ているのは楽しいですよ!
すっきりしないお天気にこどもたちも「晴れだよ!」「雨降ってきた!!」など空模様を気にしていましたよ。
今日はお部屋でまったり過ごしました。いつも楽しんでいる大きなブロックの配置を変えて”新しいおうち♪”と見せてくれたり、クレーンゲームに変わったりしていました。
粘土を細かく切って粘土箱や丸く伸ばした粘土の上に乗せてケーキを作ったりしている子もいましたよ♡
今日も朝からプールに入れることを楽しみにしていたにじぐみさん。避難訓練の後に入りました。避難訓練は地震で、地震の時はどうするのか?と聞くと「頭を押さえる」「机の下に隠れる」など地震・火事とそれぞれどうするのかが分かってきたようでした。
しかし、避難していると「狭い」と言って怒ったり、中で楽しくお話していたり…と実際の様子が想像できない子がいました。毎月の避難訓練を通して身についていってくれたらいいなと思います。
待ちに待ったプールが始まりました!水は少し冷たくて足やお尻をつけると「きゃー!冷たい!」など楽しい声がしました。水の温度にもすぐに慣れて水の掛け合いやワニになって移動したり、おもちゃで遊ぶ姿が見られました。
時間になって声をかけると「えー!もう終わりなの?」と残念がる声が次々とありました。
とっても楽しかったようです♪明日もお天気になるといいなと思います!
毎週金曜日は作ったラキューをバラバラにしてリセットする日と決めていて、最近のにじぐみさんは一週間でたくさんの作品を作っているのでリセットも大変じゃあないのかな?と思っていました。
前はバラバラにするのがもったいないとか時間がかかってしまっていたのですが、今日は数人で集まってみんなでバラバラにしていました。近くで様子を見ていると「これは○○くんの虫の部分だよね」「これはどこの(部分)だろう?」楽しそうな会話が聞こえてきてきました。バラバラにする時もこんなに楽しく話しながらしていたら、また来週もいっぱい作ろう!と楽しみができるのかなと思いました!
プールの掃除をしました。つるつる滑るのでしりもちをついてしまったり、壁をごしごしこすってくれたりスポンジを手にプールの中を洗いました。時々わざと滑って笑ったりして楽しんでいましたよ♪
みんなが使うプールがきれいになって来週の月曜日からのプールが楽しみなにじぐみさんです!
スイカが早期に収穫してしまって給食の時にみんなで切って確認しました。中身は白色でしたが匂いはスイカの香りがしました。
白いスイカに興味津々のこどもたち!「なんで⁉」「赤じゃないの?」など想像を超えた色に驚いていました。恐る恐る口にすると…おいしい!とおかわりをしている子や一口だけ食べて片付ける子、匂いをかいで部屋に戻る子それぞれ反応が違っておもしろかったですよ♪
次は赤いスイカができるといいなとこどもたちと話しています。
体育教室がありました。歩きにくい平均台や太鼓橋などいつもより難易度がアップしたサーキット遊びでしたが、最後まで渡っていましたよ!