今日はむすび座の方に来ていただいて人形劇をみさせていただきました。始まる前からワクワクな子どもたちで、始まるとケラケラ大笑いしたり、音楽に合わせて手を叩いたり、釘付けでしたよ。子どもたちが「もう終わったの!!」と驚くぐらい、二つあったお話が楽しくて面白くてあっという間でした。お家に帰ったら「どんなお話だったの?」とぜひ子どもたちにきいてあげてください♪
今日はリトミックを4,5歳一緒に行いました。いつもは別々なので嬉しかったのかテンションが上がってしまう子どもたち♪普段から同じ部屋で生活して遊んでいるのに、一緒が嬉しいなんて可愛いですよね。その後粘土をしたりままごとをしたりして楽しみました。
今日も元気いっぱいなにじぐみさん!!みんなで集まったときに手洗いうがいの話をしていると、知ってる!!やってる!!という子が多いのですが、いざ食事の前や外遊びから帰ってきた時には早く次のことをしたい気持ちから水でささーっと流すだけで終わってしまう子もいます。「あれ?ばい菌ついてないかな?」と聞くとにやっと笑ってもう一度洗うのです。いろんな感染症も流行ってきているので自分たちでもしっかり予防して強い体作りをしていければなと思っています♪
朝からまったりのにじぐみさん。好きな遊びを満喫していましたよ!
園庭でおばけごっこをしている所に顔を出すと、私までなぜかおばけのターゲットに…(笑)
こちょちょをしてくるのでこちょちょ返しをすると みんなでこちょちょ大会になっていました!
たくさん笑って楽しかったです!
今日は朝から雪が降っていましたね♪子どもたちは大興奮で、「雪合戦できるかな?」「雪だるまつくろー」と笑顔で外にかけていくのです。外に出てみると自分たちが思っている以上に雪が積もってなくてしょんぼりだったけど、スコップとバケツを持ってきてかき集めるのでした。少量の雪で雪合戦をしたり、雪だるまを作って楽しんでいましたが、最後は「手が痛いー」「寒い―」の子どもたちでした。
今日は体操教室がありました。縄跳びに挑戦!!縄跳びをもらった頃よりはるかに跳べる子が増えていてびっくりしました。苦手な子もゆっくり自分なりにやってみる姿勢が見られましたよ♪その後は大きな段ボールでキャタピラをしたり、タイヤ取りゲームをして楽しみました。年中さんが体操教室をしている間に年長さんの中で誕生日の子がいたので急遽サプライズを考え実行!!「黒が好きだから黒の折り紙で折ってあげようかな?」「私はケーキにするけど何味が好きかな・・・」とその子のことを考えながらプレゼント作りをする姿はさすが年長さんと感激してしまいました。「おめでとう」「ありがとう」とやりとりは照れモードが入り可愛いのですよ。
今日もお部屋では、コマ回し、ラキュー、お絵描き、トランプといろんなもので楽しむ子どもたち。外に行く気配がなさ過ぎたので「お外に行ってもいいんだよ~」と声を掛けると「いい」と・・・(笑)お部屋遊びが充実しているのはいいことですね♪午後からはこれからの寒さを乗り越える元気な体を作るためにも身体を動かさないと!!と思い、代わり鬼を外で始めると「ぼくもー」「わたしもー」と10人以上集まってくるのでした。タッチしたしてないの喧嘩は毎度起こるので最近は見守るようにしていると、周りにいるお友だちが「どうしたの?」「じゃあもう一回二人で鬼決めしたらいいんじゃない??」と仲裁に入ってくれるようになったのですよ。
今日は昨日の夕方から出したコマを朝から夢中でやる子どもたち♪ひもを巻くのが難しい・・・回すのが難しい・・・手にのせたいけど・・・といろんなところで苦戦中でしたが、何度も挑戦しているのでした。お友だちのこまが回ると「え、上手」と、私が出来た時にも「先生すっご」と、何の気なしに周りの子がすごいと思ったときにすごいと言えるのが素敵だなと思いました。自分のプライドからできてない子に「全然回ってないよ」と言ったり、わざと足を当てて止める子も中にはいるので、その都度声を掛けたり、声を掛けずに相手が喜ぶ言葉を使って見本を見せたりするようにしています。悔しい!といった気持ちは大切ですが、その表現の方法がまだ難しい子もいるので知らせて一緒に楽しめるようにしていきたいと思います。
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
朝の会で最初の挨拶は・・・とみんなに言うと「おはようございます」という子もちらほらいましたが、「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。」という言葉が出てきました!お母さんやお父さんが言っているのをしっかり聞いているのですね。新年一派目に勝つのは誰だ!!?とじゃんけん列車ややきいもグーチーパーは大盛り上がりでした。お年玉の金額を教え合ったり、食べたもの、行った所を聞いて聞いてと話し出したら止まらないにじぐみさんでした♪元気な姿が見られて一安心。久しぶりの保育園で怪我しないように遊ぼうねと話をして一日過ごしました。
今日は年内最後の保育となりました。朝から子どもたちと大掃除!!自分の使っている下駄箱は自分できれいにしよう!自分が使っているロッカーの中も自分できれいにしよう!と自分の場所は自分で頑張った子どもたちでした♪「自分の所が出来たら遊んできてね~」と声を掛けていたのですが、自分の所が終わると何も言わずにほうきを出してきてお掃除をしてくれる子や、物を整えてくれる子、下ぞうきんを持ってきて床拭きをしてくれる子、窓も吹いとくねと窓ふきをしてくれる子がいて感動してしまいました。もちろんみんなのおかげでお部屋はピッカピカになりましたよ☆これでにじぐみさんも良い年が迎えれそうです。今年も一年ありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願い致します。連休中元気に過ごして、また年明け会えるのを楽しみにしています♡