今日は四日市市保健所の方にきていただき動物愛護教室がありました。命について、仲良くなるためには?動物の気持ちって?飼うためには?とたくさんのお話を聞かせてもらいましたよ。子どもたちも興味津々に質問されると答えたり、犬の着ぐるみにタッチしていましたよ。お家に帰ってからどんなお話だったか子どもたちに聞いてみてくださいね♪
今日は朝からいいお天気!……でしたが 子どもたちはお部屋でラキューやままごと、折り紙に夢中でした。
ラキューは新しい物を作りたくて説明書を出してとおねだりしていました。少し難しいかな?と思いつつも説明書を渡すと一人で作っていました。難しい所は一緒に手伝ったりしましたが、ほとんど一人で作っていて完成までのスピードもとても速かったです!
また、折り紙も自分たちで見て折ることが出来るようになってきて友だちと「こうかな?」「こっちだよ」と相談して作っている姿がありました。
保育士の力を借りなくても 自分たちでできることがたくさん増えてきて、完成した時の達成感も大きなものでした!
リトミックの時間も毎回同じなので、少しずつ覚えてきた子どもたち!!朝の会で「先にリトミックするのはどーっちだ?」「何時から準備したらいい?」と質問しながら確認をしているのですが、頭の上にはてなを浮かべている子や、怖い顔して前の記憶を思い出して考える子がいるのです。今日は答えを言わなくても子どもの方から答えが出て、記憶力がついてきているんだな~と感じました。
今日はおやつのホットケーキをみんなでクッキングしました♪粉を入れたり、水を入れたり…「みんなでやるために一人がこんだけ入れたら他のお友だちはどうなるかな?」と伝えてから始めたのですが、順番を待っているお友だちのことを考えてちょびっとずつ入れるにじぐみさんでした。そんなな姿に心がほっこり♡焼き立てのホットケーキを嬉しそうに頬張っていましたよ。
今日も元気いっぱいなにじぐみさんですが、涼しくなったこともあって外で過ごしやすく、外に出る子も増えています。その中で砂遊びから泥遊びへ、そして水遊びへと段々遊びが激しくなりそうな姿でした。今日の気温での水遊びはさすがに風邪ひいてしまいそうだったので、「砂を掘って川に水を流すぐらいの泥遊びまでにしとこうね!体全部濡れちゃうと風邪ひいちゃうかも!」と伝えると「はーい」と返事をしてくれてはいましたが、自分で考えて遊ぶのはまだ難しいと思うので、これからもその日その日の気温を子どもたちと話したりしながら遊びを考えていきたいと思います♪
朝から黒い雲が多いお天気でしたね。子どもたちも空を気にしていて「雨降ってきた!」「今止んでるよ、(園庭に) いってきまーす!」と自分たちで確認している姿がありました。でも、雨が降っていても遊びに夢中で気がつかないで お友だちに声をかけられて慌てて戻ってきたりする子や、雨が降ってきたらそらさんの前の屋根があるところに移動して遊びを続けたり…色々考えていましたよ!
お部屋ではトランプで楽しそうな歓声があがったり、ラキューを作り込んだりと盛り上がっていました
お忙しい中、遠足の準備ありがとうございました。大大大満足なにじぐみさんでした☆!!いっぱいのお土産話があると思うのでたくさん聞いてあげて下さいね。そして疲れていると思うので、お家でゆっくりしてくださいね。
「明日遠足だね~」ととても楽しみにしている子どもたち!!ちょっと前に「お母さんやお父さんにお弁当お願いした?」と聞くとみんな当たり前のように「作ってくれるにきまってる!」と…「可愛くお願いしたらお母さんたちも嬉しいかもよー」などと冗談で話したりしてたのですが、今日の朝の会で持ち物などを聞いている時にお弁当の話になると「私可愛くお願いしたー」「俺も―」と!!(笑)純粋な子どもたちすぎて可愛かったです♡
体操教室がありました!綱引きをしたりボール私をしたり…全部が楽しくて終わりの挨拶をするとなると、「えーもう終わり?」「10秒しかしてないじゃーん」とやりたい気持ちが膨らんでいるにじぐみさんでした。”聞く”姿勢が少しずつ出来るようになってきて、今日はとっても集中して取り組めました!!!