みんなでフルーツバスケットをすると、お友だちとのおしゃべりに夢中で話を聞いていなくて出遅れちゃう子や、勘違いで立ち上がってしまって座る場所を見つけられない子、慌てすぎて転んじゃう子など、いろんなカラーの子どもたちがいて終始笑いが絶えなかったです。その後は久しぶりに泥団子作り、固まり作りに目覚めて夢中になるのでした。
今日は朝の会でハンカチ落としとフルーツバスケットをしました。みんなで遊ぶことに楽しさを感じて「もっとやりたい」というのです。その後も「バナナ鬼やろう」と子ども同士が誘い合って15人以上集まり、園庭を全力でかけまわっていましたよ♪
今日もみんな自分たちの好き遊びに没頭していましたよ。トランポリンしたい、鉄棒したい、ウノしたいとやりたいことがいっぱいで、私もあっちいってこっちいってそれで疲れてしまってテラスに座ってみんなを見ていると「早く立って~、次は大なわするよ」と…元気がありすぎてついていくのに必死な一日でした(笑)イカゲームごっこもバナナ鬼もして気が付くと汗をかいていた子どもたちです♪元気が一番ですね。
今日も元気に登園してくる子どもたちを見ていると、まだまだこのままの変わらない毎日が続きそうだな~と感じて寂しい気持ちになってしまいました。今ではこんなに成長した子どもたちですが、去年の春頃はカバンのお仕度をするのにも時間がかかっていたり、おもちゃを投げたりと使い方を間違えてしまっていた子どもたちですが、今では先を考えてたくさん遊びたいから早く支度を済ませる子や、「リセットだよー」と声を掛けて片づけを進めてくれる姿など年中さんも年長さんもかっこいい姿になりました。まだまだ甘えん坊なところもあり可愛い子どもたちとにじぐみ最後の日までたくさん遊びたいと思います。
今日はみんなで西公園に行ってきました。風が強くて少し寒かったのですが、走っているとすぐに体が温まっていて良かったです。最初はみんな遊具に向かっていくのですが、すぐに「代わり鬼しょー」「虫探ししよー」と遊具を使わずに広場で時間を過ごす子どもたちでした♪木の枝を拾ってきて一本ずつ四角に繋げると「ここ家なんだ」とお家ごっこをしていたり、どんぐり集めに必死になっていたりして楽しみました。
保育園の近くで棟上げがあるとうわさを聞いたのでりすぐみさんと一緒に見に行きました。
思っていたよりも大きなクレーン車に圧倒されつつも嬉しそうに見ていましたよ!
クレーン車が動くたびに「おぉ~」と歓声が上がっていました。
また、行きも帰りもりすさんとしっかり手を繋いでお兄ちゃんお姉ちゃんぶりを発揮していましたよ♪
今日は朝の会で改めて卒園式の日をみんなで確認して、残りみんなで過ごせるのはあと何日だろう?とカレンダーを数えました。卒園式が終わると保育園に来るお友だちとお休みするお友だちがいて…という話をしていると頭にはてなを浮かべて、まだお別れの実感がわかない様子でした。にじぐみで過ごす時間を大切に、みんなで爆弾ゲームをしたり、ハンカチ落としをしたり関われる時間をたくさん作って過ごしたいと思います。
今日はお忙しい中、遠足の準備ありがとうございました。子どもたちとバスに乗って諏訪降園まで行ってきました。歩くときには車道側を年長さんが歩いてくれて、年中さんを守ってくれたかと思いきや、お弁当を食べたあとレジャーシートを畳んでいる年長さんがいると年中さんが助けに行ってくれて、助け合いの遠足でしたよ♪滑り台が楽しくて何度も何度も滑ってキャッキャッしていました。思い出話を持ち帰りますので、またお家でたくさんお話聞いてみてください。
今日お卒園式の練習をしました。少しずつ流れが分かってきたかな?というような動きをする子どもたちです。年中さんはその間外で代わり鬼をしたり、砂遊びをしたりして過ごしていましたよ。練習が終わると「バナナ鬼しよー」と年齢関係なく集まり、園庭を走り回るのでした♪