【ちゃんぽん】豚肉に(酒、生姜のしぼり汁、醬油)をかけて下味をつけます。干ししいたけは戻して1㎝位の長さにカット *戻し汁はスープに入れるので取っておきます。人参は千切りに玉ねぎ、もやし、キャベツは食べやすい大きさにカット、ねぎは小口切りにします。鍋に油をひき、豚肉とねぎ以外の野菜、椎茸を軽く炒め戻し汁と水をはり煮ます。(中華スープの素、オイスターソース、醤油)を加え味を付けます。最後にねぎを入れて水溶き片栗粉で少しとろみをつけます。ゆであがった麺にスープをかけます。
【チキンカツ】カツ用スジ入り肉に塩コショウし小麦粉を水で溶いた衣をくぐらせパン粉をつけます。油で揚げ(トマトケチャップ、オイスターソース)を混ぜたソースをかけていただきました。
【春雨サラダ】きゅうりは千切りにします。はるさめ、きゅうりを別々で茹で冷まししぼります。みかん缶を加え(酢、油、さとう)でドレッシングを作り混ぜ合わせます。
【スープ】チンゲン菜、えのきたけ、にんじんが入ったコンソメスープでした。
【煮魚】しょうが・砂糖・醤油・みりんにひたひたの水を加えた煮汁に、さばを入れ煮汁が半分くらいまで煮ます。ふっくら脂ののったサバででした。
【はくさいの昆布和え】白菜・人参を茹でて水で冷まし水分を絞ります。塩昆布で和えます。
【味噌汁】玉ねぎ・小松菜・しめじが入りました。
【若鶏の照り焼き】鶏もも肉(しょうゆ、さとう、みりん)で下味をつけオーブンで185℃15分焼きます。
【切干大根とひじきの炒り煮】切り干し大根とひじきを水で戻します。人参は千切りにします。油で人参と切干大根をかるく炒めひじきと鶏ささみフレーク、水を加え混ぜ合わせて煮ます。(さとう、しょうゆ、みりん同量)で味付け最後にグリンピースを加えます。
【みそ汁】小松菜、ほんしめじ、新玉ねぎが入った味噌汁でした。
【まめごはん】今日はにじ組さんに実えんどうのサヤから豆を出してもらいました。豆を茹でた汁と塩を少々入れてご飯を炊きます。先に茹でた豆を入れて混ぜます。
【煮魚あじ】(みりん、さとう、しょうゆ)の煮汁にアジの切り身としょうがを入れて煮ます。
【もやしのゆかり漬け】と【味噌汁】小松菜、えのきたけ、油揚げの具材でした。
【キーマカレー】油で豚挽肉・人参・玉ねぎ・ピーマン・コーンを炒め、ひたひたまで水を加え柔らかくなるまで煮込みます。カレールーを加え、とろみが付いたら白飯にかけます。今日の玉ねぎは新玉ねぎでした。コーンと新玉ねぎの甘みが感じられる、いつもより少し甘いカレーでした。
【トマトサラダ】湯剥きしたトマトをカットします。きゅうり・わかめを茹でて水で冷まし、水分を絞ります。砂糖・酢・油・塩コショウを混ぜたドレッシングを和えていただきます。
【鶏の唐揚げ】鶏もも肉にしょうがのしぼり汁・酒・醤油で下味を付け、油で揚げます。
【茹スナップえんどう】茹でたスナップえんどうにマヨネーズを付けていただきました。甘くてシャキシャキ食感に、子供たちも喜んで食べてくれました。
【中華スープ】玉ねぎ・人参・小松菜が入りました。
【肉じゃが】じゃがいもはひと口大、人参はいちょう切り、玉ねぎはくし形切りにします。鍋に油を熱して玉ねぎを炒め豚肉を加えてさらに炒めます。人参、じゃがいもを入れ炒め合わせ水を張りやわらかくなるまで煮込みます。調味料(さとう、みりん、しょうゆ)で味付け彩りにグリンピースが入って新じゃがのホクホク感ともっちり感を味わっていただきました。