【さわらの立田揚げ】さわらに生姜のしぼり汁・酒・醤油に漬け込み、でんぷんをまぶし揚げます。サクサク衣に、中はふっくら揚がりました。
【浸し】人参・チンゲン菜を茹でて水で冷まし水分を絞ります。砂糖・醤油・だしの素・花かつおで和えます。
【すまし汁】玉ねぎ・えのきだけ・豆苗を、だしの素・醤油で味付けした汁です。
【鶏肉と根菜の旨煮】干し椎茸を水で戻しておき、野菜は下茹でします。油で生姜・鶏肉を炒め、人参・大根・さといも・ごぼう・厚揚げ・砂糖・だしの素・醤油・みりんを加えひたひたの水で煮込みます。煮汁が少なくなったら、仕上げにグリンピースを加えます。
【味噌汁】乾燥わかめ・しめじ・白菜が入りました。
【てまきずし】玉子焼き・フランクス・納豆(かつお節・醤油をまぶしてあります)ツナきゅうり(茹でたきゅうりに、ツナ・マヨネーズを和えます)をごはんで巻きました。みんな、好きな具材を沢山まいて喜んで食べてくれました。
【すまし汁】人参・もやし・小松菜を、だしの素・醤油で味付けしました。
【肉味噌うどん】油で鶏ひき肉を炒め、水で戻した干し椎茸・生姜のしぼり汁・砂糖・味噌を加え柔らかくなるまで煮て肉味噌を作ります。人参・もやし・小松菜を、だしの素・醤油で味付けした汁を茹でたうどんにかけ肉味噌をトッピングしていただきます。
【鮭のカレーマヨネーズ焼き】マヨネーズにカレー粉を混ぜ切り身にぬりオーブンで焼きました。
【にんじんサラダ】人参は千切りきゅうりはスライスにし茹でます。冷めたらしぼり干しブドウを加えて調味料(油・酢・さとう・塩)で和えます。
【スープ】たまねぎ、きゃべつ、ねぎの入ったコンソメスープでした。
今日もバランスよく食べてくれました。
【豚肉の中華炒め】豚肉はしょうが汁と酒で下味をつけます。人参、ピーマン、チンゲン菜、しめじ、玉ねぎは食べやすい大きさにカットします。豚肉と野菜をごま油でよく炒め、合わせ調味料(オイスターソース・しょうゆ・酒・みりん・中華スープの素・塩コショウ)で味付けします。最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。たくさんの野菜から水分がでるので園では水を足しませんが、ご家庭では水を足してとろみの調整をしてください。
【フォーのスープ】人参、豆苗、ロースハムの中華スープにフォー(お米の平麺)が入りました。
【さつまいもサラダ】さつまいもは角切りゆでてからつぶします。人参はイチョウ切り茹でます。きゅうりはスライス 加熱し冷まして絞ります。カットしたりんごを加えマヨネーズ風調味料と塩コショウでまぜあわせます。 さつまいも、りんごの甘みとマヨネーズ風調味料の塩味がよく合い食べやすくなりました。
【豆腐の中華煮】ごま油でにんにくを炒め、香りが出たら、豚肉・玉ねぎ・人参を炒めます。水を加え軟らかくなるまで煮たら、白菜・にら・豆腐を加え中華スープの素・砂糖・醤油で味を調えます。仕上げに、でんぷんでとろみを付けます。野菜沢山の中華煮になりました。
【わかめのサラダ】わかめ・きゅうり・もやしを茹でて水で冷まし水分を絞ります。合わせ調味料(砂糖1酢4醤油4油4)すりごまを和えます。
【ツナスパゲティ】油で人参・玉ねぎ・ピーマン・しめじの順で炒め、ツナを加えトマトケチャップ・醤油・塩コショウで味付けします。茹でたパスタを絡めて炒めます。
【スープ】人参・キャベツ・ベーコンが入った、コンソメスープです。