『すきやき風』豚肉、しらたき、にんじん、たまねぎ、油で炒めてから水をはり煮ます しめじとねぎを加え(しょうゆ、さとう、みりん、)で味つけします。 いつも味が濃くならないように心がけています。 今日もたくさん食べてくれほぼ残食はありませんでした。
<まぐろノルウェー風> まぐろの角切をしょうがのしぼり汁にからめ臭みをとります。片栗粉をまぶし油で揚げ、ケチャップベースのソースでからめました。チキンや豚肉等でもあうソースです。
ソース1人分
「ケチャップ6g・ウスターソース4g・みりん3g・さとう1g・クッキングワイン5cc」
今日の八宝菜には豚肉と野菜「白菜・チンゲン菜・玉ねぎ・ねぎ・もやし・にんじん・干ししいたけ」が入りました。野菜がたくさん入りとろみもついていたので食べやすかったと思います。たくさんたべてくれて残食はほとんどありませんでした。
今日は以上児さんは手巻きすし 未満児さんはちらし寿司でした。
以上児のお友達はおうちでくるくる巻いたことあるよーの子も 上手く巻けない~の子も一生懸命巻いてくれました。指先きを使うこと、嚙み取る力がついてきます。
未満児のお友達は酢飯クラスと白ごはんクラスにわけました。始めはちょっと酢飯に抵抗があったようですが、少しずつ食べられれるようになって完食でした。
五目炒り卵は豚肉、野菜(きゃべつ、玉ねぎ、人参)を油で炒め、味付けしてから卵でとじました。野菜からの甘味もあり野菜嫌いのお友達も食べやすかったかなと思います。スープはカレー風味「コンソメ・カレー粉」でした。 じゃがいもがゴロゴロ入っていたのでスープでもお腹いっぱいになってもらえたかと思います。