ホキのフライ
臭みがなく柔らかい白身魚のホキは、フライにすると外はサクサク、中はホクホクで子供達も大好きです。
にんじんサラダ
人参・きゅうりを茹でて、レーズンとドレッシング(酢・油・砂糖・塩)で和えていただきます。レーズンの甘みで人参も甘くなり、食べやすくなります。
筑前煮
人参・大根・里芋・こんにゃくを下茹でします。油で鶏肉を炒め、水で戻した干し椎茸、下茹でした野菜、グリンピース・厚揚げを、砂糖・だしの素・醤油・みりんで味付けします。
筑前煮は、沢山の素材の旨味と少し甘めの味付けで良く食べてくれます。
今日は、以上児さんは遠足でしたので、未満児さんだけのお給食でした。
以上児さんは、朝から美味しいお弁当を楽しみにしている様子でニコニコでした。
今日のちゃんぽんには、豚肉・人参・椎茸・キャベツ・ネギ・玉ねぎ・もやしが入りました。
未満児さん、沢山おかわりしてくれて完食でした。
今日のチャーハンは、新メニューのハムチャーハンでした。
一般で発売されているハムには、卵・乳が使用されている事が多いですが、給食で使用するハムは卵・乳不使用です。
子供達もハムは好きな子が多いので、新しい人気メニューになりそうです。
今日のひじきごはんにはツナが入りました。ツナの旨味がしっかりきいて好評でした。さつまいもの甘煮も調味料(しょうゆ1 さとう4 みりん3)で素材の甘みもひきたった味で お腹がいっぱいになるメニューでした。
2025年10月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年11月(4)
2021年10月(3)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年4月(1)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2020年12月(1)
2020年10月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年7月(1)
2019年6月(2)
2019年5月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年8月(1)
2018年7月(1)
2018年6月(1)
2018年5月(1)
2018年1月(1)