【鮭のオーロラソース焼】鮭に塩コショウを振り、マヨネーズ・ケチャップを合わせたソースを塗りオーブンで焼きます。
【ナムル】人参・もやし・きゅうりを茹で水で冷まし水分を絞ります。醤油・ごま油・すりごまを加え和えます。
【スープ】人参・チンゲン菜・ねぎが入った、コンソメ味のスープです。
【焼きそば】油を熱し、豚肉・人参・キャベツ・もやしの順で炒め、オイスターソース・醤油・塩コショウで味を調えます。蒸した中華麺・青のり・花かつおを加え炒めます。
【スープ】木綿豆腐・乾燥わかめ・しめじが入った、中華スープです。
久しぶりの焼きそばに、子ども達喜んでくれていました。
【煮魚】しょうが・砂糖・醤油・みりんで煮汁を作り、あじを入れ10分ほど煮込みます。甘めの煮汁で、ご飯が進んだようで白米完食でした。
【きゅうりの昆布和え】人参・きゅうりを茹でて、水で冷まし水分を絞ります。塩昆布・ごま油を加え和えます。
【味噌汁】切干大根・人参・油揚げが入りました。
【若鶏のマーマレード焼き】鶏もも肉にオレンジマーマレード・醤油を絡め、190℃のオーブンで15分焼きます。
【にんじんサラダ】人参・きゅうりを茹で水で冷まし水分を絞ります。レーズンをを加えドレッシング(油2・酢2・砂糖1・塩コショウ)で和えます。
【スープ】玉ねぎ・小松菜・えのきたけが入ったコンソメ味のスープです。
【カレーライス】油で豚肉・人参・玉ねぎを炒めます。豚肉の色が変わったら、じゃがいも・水を加え、柔らかくなるまで煮込みます。カレールーを加えとろみが付いたら、白飯にかけていただきます。
【わかめのサラダ】乾燥わかめ・玉ねぎを茹でて、水で冷まし水分を絞ります。みかん缶・コーン缶を加えドレッシング(砂糖1・油4・酢4・醤油3・塩コショウ)で和えます。
【若鶏の照り焼き】鶏もも肉に砂糖・醤油・みりんで下味を付け、185℃のオーブンで15分焼きます。
【切干大根のイタリアン風】切干大根を水で戻し柔らかくなるまで茹でておきます。油を熱し、人参・切干大根を炒め人参がしんなりしたら、ツナ缶・砂糖・トマトケチャップ・塩コショウで味を調えます。子供たちが好きな、ツナとケチャップ効果で切干大根も喜んで食べてくれました。
【スープ】人参・チンゲン菜・しめじが入った、コンソメ味のスープです。
【キーマカレー】油で、豚ひき肉・人参・玉ねぎ・ナス・ピーマン・コーンの順で炒めひき肉の色が変わったら水をひたひた迄加え具材が柔らかくなるまで煮ます。カレールーを加えトロミがついたら、ごはんにかけていただきます。夏野菜がたっぷり入った、具沢山のカレーになりました。ナスやピーマンも小さくカットする事で苦手な子も、沢山食べてくれましたよ。
【トマトの和え物】トマトを湯剥きして水で冷ましザルでこしておきます。ワカメを茹でて水で冷まし水分を絞ります。砂糖・醤油・酢・すりごまを加え和えます。甘いトマトをさっぱりといただけました。
今日のメニューは、夏野菜が沢山入っていました。夏野菜には体の熱を下げてくれる効果があるので、夏野菜を沢山食べて暑い夏を乗り切りましょう。
【わかめうどん】人参・玉ねぎ・鶏もも肉・しめじ・油揚げ・乾燥わかめを、醤油・だしの素で味付けして汁を作ります。茹でたうどんに具材たっぷりの汁をかけていただきます。
わかめがたっぷり入って、さっぱりといただけました。
【まぐろ竜田揚げ】まぐろに、生姜のしぼり汁・酒・醤油で下味を付け油で揚げます。
【はるさめサラダ】きゅうり・はるさめを茹で水で冷まし水分を絞ります。みかん缶を加え、マヨネーズ調味料・塩コショウで味を調えます。
【すまし汁】玉ねぎ・えのきだけ・豆苗が入りました。
2025年10月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年11月(4)
2021年10月(3)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年4月(1)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2020年12月(1)
2020年10月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年7月(1)
2019年6月(2)
2019年5月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年8月(1)
2018年7月(1)
2018年6月(1)
2018年5月(1)
2018年1月(1)