【鮭のチャウダー】油で人参・玉ねぎを炒め、油が回ったら水を加えます。沸騰したらじゃがいも・キャベツを加え火が通ったら、鮭の切り身・シチュールウ(アレルゲン除去)を加え煮込みます。仕上げに、塩コショウで味を調えます。
【トマトの和え物】乾燥わかめは水で戻し、茹でて水で冷まします。トマトは湯向きして食べやすい大きさにカットします。トマト・わかめをドレッシング(酢・砂糖・醤油・白すりごま)で和えます。
今日は新メニューの、鮭のチャウダーでした。角切の皮なし鮭だったので、子供達も食べやすかったようです。沢山おかわりして食べてくれました。
【豚肉の生姜焼】油で豚肉を炒め色が変わったら、人参・玉ねぎ・ピーマンを加え炒めます。生姜のしぼり汁・砂糖・醤油・みりんを加え味を調えます。
【フォーのスープ】人参・チンゲン菜・ロースハム(卵・乳不使用)が入った中華スープに、茹でておいたフォーを加えます。
【さわらのごまみそ焼】さわらに、砂糖・味噌・みりん・すりごまを和えた味噌だれを絡めておきます。オーブンで180度10分焼きます。甘めの味噌で子供達も食べやすかったようです。
【かぼちゃの旨煮】人参を茹で柔らかくなったら、かぼちゃ・グリンピースを加え砂糖・醤油・みりんで味を調えます。
【すまし汁】大根・小松菜・えのきだけが入りました。
【鶏肉のユーリンチー】鶏肉に、酒・生姜・にんにくをまぶし、でんぷんを付けて揚げます。砂糖・醤油・酢・みりんを煮立てねぎを加えたソースを、揚げた鶏肉にかけます。
【もやしの昆布和え】もやし・小松菜を茹でて、水で冷まし水分を絞ります。塩昆布・ごま油を加え和えます。
【中華スープ】にんじん・木綿豆腐・わかめの中華スープです。
【ちゃんぽん】油で豚肉・玉ねぎ・人参・干し椎茸を炒めます。全体に油が回ったら、椎茸の戻し汁と水を加え柔らかくなるまで煮ます。キャベツ・もやしを加え、生姜の搾り汁・中華スープの素・酒・オイスターソース・醤油で味を調えます。仕上げにネギを加え、でんぷんでとろみを付けます。茹でた中華麺に具沢山の汁をかけていただきます。
【赤魚のソテー】赤魚の切り身に塩コショウします トレーに油をひき魚を並べ190℃10分で焼きます。レモンをお好みでかけていただきました。
【スープ】オクラ、にんじん、たまねぎの入ったコンソメスープです。
今日は誕生会メニューで ももゼリーがつきました。
【若鶏のマーマレード焼き】オレンジマーマレード・醤油で下味をつけ、オーブンで焼きます。
【切干大根のイタリアン風】人参・水で戻した切干大根を茹でて水分を絞ります。油で炒めツナを加え、ケチャップ・砂糖・塩コショウで味を調えます。子供達が好きなケチャップ味にする事で、切干大根が苦手な子も食べやすくなりますよ。
【スープ】玉ねぎ・葱・木綿豆腐が入ったコンソメ味のスープです。
【豚肉丼】干し椎茸を軟らかくなるまで煮ます。人参・玉ねぎを加え火が通ったら、豚肉・砂糖・醤油・みりん・だしの素を加え煮ます。仕上げにチンゲン菜を入れます。
【味噌汁】切干大根・ワカメ・しめじが入りました。
今日は、デザートにすいかが付きました。