※本日の3.4歳児さんの様子はにじぐみHPをご覧ください!
今日は5歳児さんだけでプラネタリウム見学に行ってきました!
みんなで常設展示のコーナーを見て等身大の人形に少しドキドキしながらも「昔のご飯はこんな感じなのか…」「筆みたいなんで勉強してるのかな」とじっくり見学し、
プラネタリウムでは”惑星クイズ”や”七夕”の話を観ました!クイズはみんなで相談したりし、嬉しそうに参加していました!笹飾りのシーンでは「私たちもしたことあるよ!」と目を輝かせていましたよ♪
お弁当は残念ながら小雨が降っていたので室内で食べましたが、食べた後は何とか曇空だったので少しだけ市民公園で遊ぶことが出来ました!帰りのバスではみんなお疲れモードで…こっくりこっくり眠ってしまう子や目をこすりながらなんとか起きている子も・・・今日は疲れている子も多いのでぜひお家でゆっくりしてくださいね♪
昨日の段ボールハウスが壊れたので、また新しくもっと大きい段ボールハウスができました!大喜びで中に入る子ども達です♪そして、今日は何する?の話合って「さんぽ!」と声が多くあがったので『北公園』に散歩に行きました。久しぶりの散歩で期待が(ちょちょいるかな。。)高まっていました。早速、黄色いちょうちょ、バッタなどたくさん捕まえて、遊具で遊び、あっという間に帰る時間になりました!「ねえ、ちょうちょ逃がそう」「いやだ!せっかく捕まえたんだから」と言い合いになりましたが、「お母さんに会えなくなるかもしれないから」との声にシーン・・・みんなで逃がしてあげる事になりました♪みんなもちょうちょさんも、お母さんが大好きって事ですね!
昨日5歳児が作った段ボールハウスに朝から入ってお家ごっこが始まりました。段々、段ボールで広げて、絨毯の上にはままごとが繰り広げられ、バーベキューごっこが始まりました。寝る部屋もあり本当のお家のように寝たり起きたりご飯を食べて遊びました!
今日は雨があがって梅雨の合間の貴重なくもり空だったので「お外にいこうよ~!」と誘うと鬼ごっこ大好きチームが早速氷鬼を始めました。やっぱり広い所で走っている時は心も身体も開放されて子ども達の表情も活き活きしているな~と思い、思いっきり追いかけたり、追いかけられたりを楽しみました♪
室内で製作遊びが広がりました。空き箱をたくさん積み上げて友だちと「何作る?」と考えていた5歳児さん。空き箱の中にお菓子の味の説明書があり、「これ見て!すごいよ!」「本当だ!これ作ろうよ!」と目を輝かせて製作を楽しんでいました。
金曜日お友だちが捕まえたカタツムリをテラスで興味津々に見ていたそらぐみさん。「角が出てきたよ!」「ニュルニュル~」と、身近な自然の生き物に触れていました。
今日はいつもと違うブロックをたくさん出してみました!あちっこっち、触ってみて自分のお気に入りの遊びも見つかったようでした♪今日、盛り上がっていたのは大きいブロックで、組み合わせてお家を作っている子に続き「い~れ~て!」と次々お友だちがやってきたので「もうちょっと大きくしよう」とどんどん広げて大きなお家ができました。ボールを入れたい!と声があがったのでボールも入れてみました。いつもと違うメンバーで遊ぶ姿も見られ、楽しそうな子どもたちの表情がいっぱいだったので、しばらくブロックを色々用意したいと思います!園庭では昨日の畑の石拾いや土をトラックで運んで畑づくりもしました。「なんの畑かな?」と楽しみにする声も聞こえてきました。
園庭にフラフープを並べてピョン!と跳んだり、転がしてキャッチしたりして遊んでいました。お山から転がしたらどうなるかな??と初めは一つ、段々転がるのが楽しくてたくさんのフープをお山に持っていき転がし、どこへ行くのかな?何色が一番遠くに行くかな?と夢中になっていました。園庭のあちこちでゆったりと遊んでいると、クワを持った方が園庭に穴を掘り始めました。「え?何作ってるの?」「畑だよ」「畑って何か分かる?」「野菜!」と会話しながら夢中で眺めている子どもたちでした。ここにみんなの畑を作ろうと計画中です♪側では畑を耕すのを見ながら登り棒に登っている子もいました。自分で登れない子がいると「手伝ったろ」と手を貸す子が・・・嬉しそうに上まで登った子が、今度はさっき手伝ってくれた子に自然に手を貸す姿がありました。してもらって嬉しかった事って自然と返せるんですね!
朝、部屋の天井からミノムシがぶら下がっていました。早速虫が好きな子が集まって観察がはじまりました!何を食べるのかなあ~・・・「図鑑でみよう!」とさっそく調べると、葉っぱを食べて葉っぱをちぎって自分のミノを作ると書いてあり、桜の木の下で葉っぱを入れてあげてこれから観察していくことになりました。そのあと、避難訓練で地震の話や紙芝居を見て、実際に机に避難する練習もしました。みんなバッチリ机にもぐって静かに話を聞いていましたよ。
そして来週の予定だった体操教室を先生の都合により今日する事になり、きりん・ぞうさんがしました。マットのトンネルをくぐったり、跳び箱からジャンプをしたりどれもこれも目をキラキラ輝かせて参加している姿がありました。普段の遊びでも取り入れていきたいと思います。3歳児さんは砂場でのんびりと過ごしていましたよ~♪
「わー!雨が降ってきた~」急に雨がパラパラ降ってきたので部屋に入ってきた子どもたち。積み木コーナーやブロックコーナーではじっくりと思いのまま組み合わせて自分たちの世界を楽しむ子、粘土や製作でじっくり遊ぶ子など、自分の好きな遊びを見つけて遊んでいました。この頃、気の合う友だち同士でじっくり遊び込む姿がよく見られるようになりました。「先生、これ読んで」と『三匹ヤギのガラガラドン』の絵本を持ってきたので興味のある子で見た後、橋を渡ってトロルに捕まらないように・・・と遊びました。段々遊びが発展して橋のボールを落とさないように渡ってみよう!とそーっと渡る子や勢いでササっと渡る子など、ドキドキしながら橋を渡って楽しみました。ちょうどいい橋があったのでそこへ座ってお誕生日会もしました♪お友だちに質問して好きな食べ物などインタビューごっこをしましたよ。
「おはよう!」と元気に登園してきた子どもたち。朝のうち、今日はハサミをしたい!と言って紙を切ったり、段ボールで製作遊びをする子が多かったのでじっくり椅子に座って物づくりをしたり絵本を見て過ごしました。園庭から楽しそうな声が聞こえてくると段々外が気になりだし始め、「あ、水しとる!」の声を聞くと「いこ~」と園庭に飛び出して行きました!今日も暑かったのでシャワーのトンネルをくぐって水しぶきを浴びたり気持ちよさそうな子供たちでした。保育士がカミナリになってゴロゴロ・・・・ドーン!と水を勢いよく放水すると園庭を走って逃げて、水がかかるかな?のスリルを楽しんでいました。
今日は5歳児さんが給食の食材『さやえんどうの筋取り』をしました。思っていたより難しかったようで試行錯誤しながら、真剣に剥いていましたよ。そして今日も「ぞうぐみさんが作ってくれた豆、おいし~!」と言って豆を食べる子がいました^^
さて、今日は雨・・・雨と言ってもじっとはしていられないそらぐみさん!先日の体操教室のケンケンパーをしたり、ミニ鬼ごっこが始まったのでトランポリンを出したり、太鼓橋を出してみました♪すぐに列ができ始め、跳んだり慎重に橋を渡っていましたよ。一人で飛んでみたり、リズムを合わせて友だちとピョンピョン!!また、友だちが飛ぶ様子を見るのも楽しそうでした。
今日はそらぐみのお友だちの誕生日♪みんなで『おめでとう』の歌を歌ってお祝いしました。