今日はアスレチックをしました。にじぐみさんが得意なことやちょっと頑張ってほしいことを盛り込んでます。
苦手なところで止まっている子がいると、どこからか「ガンバレーー!」と応援の声が…!!
その声に励まされてやり切るとみんなから拍手が起きました!困っている子がいると自然に励まそうとするにじぐみさんの優しさに心が温かくなりました(^∇^)
昨日、体育教室があったのでリレーはお休みしたのですが、午後から「リレーは?」の声が続々と出ました。今日は朝からリレーができることを伝えると大喜びのにじさんでした!
みんなで走った後も自主練をしている子がたくさん!だんだん負けたくない気持ちが出てきたようです。たくさん走って給食もたくさん食べました♪
体育教室がありました。パラバルーンをした後 跳び箱もして疲れていると思うのですが、お部屋に戻ってからも「跳び箱したい!」とやる気満々のにじさんでした。
パラバルーンは曲に合わせてバルーンや体を動かすことが楽しいようで、生き生きした表情でしたよ♪
たくさん動いてお腹が空いていたようで給食はたくさん食べていました!
園庭の藤棚に豆ができているのですが、ままごとで遊んだり中身を出して見ています。今日は豆を植えたい!という声があったのでどうしたら芽が出るのか探しました。
カップの中に豆と水を並々入れてみて「豆が苦しそう…」と考え直して図鑑を探したりしました。
時間はかかりましたが、自分で考えてできた豆のベットに嬉しそうでしたよ♪
どんな芽が出るのか楽しみです♪
リレーをすることが楽しみなにじさん。朝顔を見ると「今日、リレーする?」と聞いています。
リレー始まるよ~!と声をかけると遠くにいてもすぐに走って集まってきます♪走ることが苦手な子ももちろんいてます。早く走ることも嬉しいことですが、みんなでバトンをつないで最後まで走る楽しさも知ってほしいと思います(⌒∇⌒)
昨日からの台風にドキドキしていたのはこどもたちも同じで「怖かった」「雨の音で目が覚めた」など色々教えてくれましたよ。雨が降っている間は室内でサーキット遊びをして、晴れ間がのぞきだすと園庭に元気に出ていっていましたよ♪
園庭でカエルや虫を見つけたり、泥んこ遊びをして楽しんでいましたよ。台風一過できれいな青空と気持ちいい風が吹いて過ごしやすかったです。
台風が近づいてきて雨が降りそうだと話をすると「早くリレーをしないとっ!」とリレーをしたそうにしていましたよ!
順番が回ってくるとトラックの中に入って待っていたり、リレーが終わった後に自分の感じたことをみんなに話たりするなど一人ひとりが考えて取り組んでいるのだと驚きました。
もっと楽しく、盛り上がるようにしていきたいなと思います!
リトミックがありました。年長・年中さんやっていることは違うのですが、くみ先生の話をよく聞いて見て考えないと段々難しくなってきているのでみんなの顔も真剣です!その中で聞く力や集中力をつけていってほしいと思います。
今週は跳び箱を出しました。みんながしていると興味がなくても”やってみようかな?”と思って並んでいる子もいます。私が反対側でカメラを持って待っていると「撮って~!」とニコニコして跳んでいるんですよ♪かわいくてたくさん撮っちゃいます(⌒∇⌒)
運動会に向けてリレーを今週から取り組んでいます。年長さんは昨年、経験していることもあってやる気満々!年中さんもバトンをみんなでつないで走ることを楽しんでいます♪
バトンを誰に渡したら良いか分からなくなってしまったり、トラックの中を走ってしまったり…何回も走って慣れていってほしいなと思います。
9月に入ったことを朝の会で話していると、「もう夏は終わったんだよね?」と言う声が聞かれました。暦の上ではもう秋なんですよね~!そんなことを知っていることに驚きました!!
大きなトロ箱に水を溜めていたので何をするのだろうと見ていたら、藤のツルを持ってきてトロ箱に入れて魚釣りをしていました。私と目が合うと「先生~、魚がいないから作ってよ!」とリクエストされちゃいました(^^;) ちょうどいい魚がいたので渡すと大喜びで釣りを楽しんでいました。その姿を見た他の子も「やりたい!」と大行列になっていましたよ♪