先日の運動会では、温かい応援をありがとうございました。子どもたちからは「楽しかった!」「またしたい!」と声が上がっていましたよ!
今日は以前から話していた散歩へ行きました。西公園に行こうとしたのですが、除草作業中だったので、少し歩いたところにある浮橋公園へ行きました。ブランコや滑り台とロデオのような遊具もあり、みんな興味津々でした。順番待ちで喧嘩になることも多かったですが、「10じゃ短いから20にしよう!」「早いといややからゆっくり数えよう!」など自分たちで考えながらルールを作っていくそらぐみさんなのでした。
運動会まであと1日。子どもたちに「あと1回寝たら運動会だよ」と伝えると、「楽しみ~♪」「ドキドキする~」と話していました。お家の人が来ることも楽しみなようで、「運動会は○○が来るんだー!」と子どもたち同士で話す姿もありましたよ。
今日の給食のご飯を一人の子がおにぎりにして食べると、次々と「したい」という声が上がり、たくさんの子がおにぎりを作っていました。「運動会のおむすびころりんみたいだね」「ころりんすっとんとん♪」と楽しそうに作って食べていたそらぐみさんなのでした。
今まで運動会に向けて楽しんできたそらぐみさん。今日は早く寝て、朝ご飯をモリモリ食べて、明日運動会頑張るぞー!!!
今日は最後の総練習をしました。「運動会しよう!」と誘うと、「かけっこしたい!」などやりたい種目を話す子どもたち。「○○が楽しみ!」「○○したいな~」とワクワク・ドキドキが止まらないそらぐみさんなのです。
頑張った後は給食です!給食のワゴンに乗っている油淋鶏を見て、「よっしゃー!唐揚げや!」と大喜びなみんな。「唐揚げたーべよー!唐揚げたーべよー!」と歌いながら準備する子どもたちの姿を見て思わず笑ってしまいました。いつもより片付けも早く終わるほど、大人気な唐揚げでした!!
☆運動会の手紙やくじ引きの結果などを持ち帰ります。どれも大切ですので、中身を必ず確認ください。
昨日の温かさとは違い、今日は涼しかったので過ごしやすかったですね。そらぐみさんも体操教室や運動会がない時は、外でもたくさん遊びましたよ。5歳児さんが泥団子をふるいを使って作るのを見て真似したり、泥のおすそ分けをしてもらって泥団子を作る子もいました。片付けになると「また続きしようね~」と5歳児さんから声が上がり、遊びの続きをする約束もしていて驚きました。
体操教室では、運動会に向けて取り組みました。体操教室を見ていた子も真似をしたり、使い終わった道具で遊んだりして楽しみましたよ♪
そらぐみのみんなで朝、部屋で4歳児さんのダンスと3歳児さんの体操をみんなでしました。他のお友だちのダンスや体操を覚えている子も多く、友だちと一緒に踊って楽しみましたよ♪
そして、あと運動会まで何回寝るのか、何日あるのか数えると、「もうあと少ししかないね!」とワクワクドキドキなそらぐみさん…。当日楽しく運動会に参加できるように、あと少し頑張ります!!
本日したくじ引きの結果は、明日、配布します。
3歳児さんの親子競技の『ポンポン体操』をしました。4・5歳児さんもすぐに覚えてテラスで「あたまポンポン♪」と歌いながら踊っていました。当日はお家の方に抱っこやおんぶなどたくさんの触れ合いをおしていただきますが、3歳児さんも「くるくるしたい!」「おんぶがいいなぁ」と楽しみにしていますよ♪
いつも給食の後、3歳児さんの昼寝の寝かしつけを手伝う4・5歳児さん。最近では3歳児さんから「○○トントンして?」と誘いに行き、誘われたほうも「いいよ~」と嬉しそうに答えています。その姿を見てほっこりしました!
☆10月4日(火)に、運動会の席取りの順番のくじ引きをします。4日にお休みされた方は、保育士が代わりに引きます。
今日は運動会の練習は全体ではせず、4歳児さんはアスレチックサーキットを、5歳児さんは鼓隊とアスレチックサーキットをしました。昨日の『運動会の運動会』が楽しかったようで、「今日はしないの?」「やりたいな~」と残念がるそらぐみさんもいましたよ。
アスレチックサーキットが終わるたびに3歳児さんから「やりたい!」という声が上がり、鉄棒をしたり、跳び箱に乗ってジャンプしたり、平均台を渡ったりして楽しんでいましたよ。太鼓では、ベンチに座って「どーん、どーん、た・い・こ」と5歳児さんと一緒に口ずさんで太鼓を叩く真似をしていました。大きいお友だちへの憧れがどんどん強くなっている3歳児さんなのでした。
今日はみんなで予行演習をしました。本番と同じように園児席を作り、応援したり、終わったお友だちに拍手を送ったりして過ごしました。
昨日、「明日は運動会の運動会だからね!」「給食もいつもより遅くなるかもしれないから、朝ごはんいっぱい食べてきてね~」と話したのですが、それを覚えていた子もいて、「今日はパンいっぱい食べてきたよ!」「おにぎり3個も食べた!」と話していました。みんな意欲満々で最後まで頑張りました☀運動会が楽しみです♪
今日は体操教室がありました。運動会のアスレチックを本番と同じようにしました。体操教室をしていたのは4・5歳児の友だちですが、それを見ていた3歳児さんや小さな友だちも興味を持ち、4・5歳児さんが使っていないときに平均台やハードルなどでたくさん遊びましたよ♪
3歳児さんも運動会に向けて意欲が高まってきました。ダンスや太鼓の真似をしたり、「バーンのやつ(シンバル)したい!」と大きいお友だちにあこがれたりする姿がたくさん見られるようになりました。そんな3歳児さんに「こうやって持つんだよ」「ここはこうやって手をあげる!」など、優しく教える4・5歳児さんたちです。