今日は日差しが温かく、外遊び、室内遊びともに盛り上がりました。
園庭ではボール遊びがブームなようで…
どこにサッカーゴールを設置するか、ゴールキーパーはどうやってするかなど
みんなで考えながら遊びます♪
小さいクラスの子も集まって一緒に並びます。「小さい子は前のほうからでいいよ!」と優しく声をかけている子や、年齢関係なく「こうやって蹴ったらゴールできたで!」とコツを教えあっている姿が微笑ましかったです。
室内遊びではピクニックのようにお皿やお盆をもって一緒にテラスを歩き「○○に今日はいこうか!」とお出かけごっこをしています。とっても楽しそうでしたよ~!
もうすぐ始まるちょこっと長いお休みを楽しみに待つそらぐみさんでした。
外でゴールを出してサッカーをしたり、鬼ごっこをしました。ケイドロは、なんと3歳児のうさぎさんが警察、5歳児のぞうさんと4歳児きりんさんが泥棒役になって始まりました。なかなか捕まらないお兄さんたちに3歳さんがどんな反応をするかと思ったら、みんな最後までニコニコと楽しそうに走り回っているのでした。
明日は待ちに待ったクリスマス・イブですね!「サンタさん来るかな~?」とクリスマスの話題で盛り上がるそらぐみさん。どんなプレゼントを頼んだのか、どんなケーキを食べるのかなど話題が尽きないみんななのでした。
給食はクリスマスの特別メニューでした。いつもとは違うチキンが出ると、何度もお替りをして味わって楽しむ子もいましたよ。午後のおやつも特別メニューです!プレゼントも保育園に届いたかな…?またお子さんに聞いてみてくださいね★
雨上がり、「外行ってくる!」とみんなで追いかけっこ、転がしドッジで体を動かすのが楽しいそらぐみさん。転がしドッジでは普通の四角だけではなく「ピーナッツの形でやってみたい」と提案がありラインカーで引いたピーナッツの形で盛り上がっていました。
好きな遊びを自分たちで見つけて、自分たちで工夫するのが大好きなそらぐみさん。友だちを意識しながら、たまに喧嘩しながら、「あぁしたらいいんじゃない?」「こうしてみる?」「どうしたん?」と気遣ったり、話し合いながら遊ぶ姿が今日はあちこちで見られましたよ。
今日は、朝から園庭に出て思いっ切り、走り回り、かわり鬼をしました。途中疲れて「お茶休憩」となりゆっくりしてからまた追いかけっこを楽しみました。
築山では、土手滑りのように段ボールに持ち手を付け、切ったものに乗って滑ることを楽しみました。1人・2人作り始めると「僕も」「私も」と次々に集まってきて、山の上では人がたくさんになり「できないー」と言う子もいたのですが、横から「順番だよ」とか「こっち開いているから滑っていいよ」とお互いの声もかかり自分たちで考えながら滑る姿も見えました。また、そばにいる子に「一緒にする」と声をかける姿もありましたよ。
今日も寒い朝でしたね。冷たい空気の中でも外に出る子どもたち。最近はワールドカップの影響か、ボール蹴りが流行っています。あちこちに蹴ったり、足洗用のトロ箱をゴールに見立てて蹴ったりしているので、「保育園にサッカーゴールあるの、知ってる?」と聞いてみました。そのとたんに目が輝いて「出して!!」と大喜びの子どもたち。キーパーをする子と蹴る子に分かれて順番にPK合戦を進めていきます。誰が言いだしたことでもなく、ゴールを決めたら役割を交代するルールになっていたり、小さい子たちが寄ってくると「危ないよ」と声をかけて退くまで待ってあげたりと周りにも気を配りながら子ども同士で楽しむことが出来ていましたよ。
朝から寒かったですね。子どもたちも「寒いね!」と話していました。園庭で遊んでいた友だちが「氷できとったでー!!」と部屋にいる友だちに話します。興味を持った子と一緒に園庭へ行くと、ハウスの水受けのところに氷ができているのです!かなり分厚い氷ができていて、水受けから氷を出すのも一苦労でしたが、友だちとどうやって氷を出したらいいのか考えながら試行錯誤を楽しんでいましたよ。また氷ができるように、カップに水を入れている子もいました。
興味を持った子と一緒に、紙皿や毛糸、ドングリなどを使ってクリスマスリースを作りました。
田んぼへ行きました。いつも遊ぶ畦道は作業中だったので違う畦道で遊びました。稲刈りをした後だったので藁や稲の残りがあり、興味津々な子どもたち。稲のお米をむいてみると、中からお米が出てきてびっくり。「これはお米やから給食の先生にあげる!」と大切に園まで持ち帰る子もいましたよ。
昨日の午後、段ボールでクリスマスツリーをにじぐみさんと一緒に作ったので、それからクリスマスの話題がたくさん出ています。プレゼントは何にするのか、サンタさんがいつ来てくれるのか楽しみにしているそらぐみさんです。
今日は、避難訓練がありました。大きな地震が起こったことを想定し、隣の中央公園へ避難しました。
そのあとはにじぐみさんと北公園へ行きました。道路側が大きな友だちだという子どもたちの中でのルールがあり、気づいていない子にはお互いに声を掛け合います。
公園へ着くと、ドングリやクリを探して拾う友だちや固定遊具で遊ぶ友だちがいました。虫網と虫かごも持っていき虫探しをしたかったのですが、全然おらず…。「また探そう!」と言うことになり、その後は相撲ごっこも盛り上がっていましたよ♪