今日はにじぐみさんと一緒にみんなでお散歩に行きました。鹿化川沿いの桜を見に行ったのですが、道中、たくさんの草花が咲いていて、「これは○○だね」と花の名前を言いながら摘んで楽しんでいました。
橋の上から川を見ます。「鮎おらんかな~?」「鮎って何!?」「魚やで、めっちゃおいしいで」と盛り上がっていましたよ。スズメノテッポウという草で笛を作って楽しむ友だちもいました。
今日もお散歩に出かけました♪この頃顔なじみになってきていて、同じクラスの子を見かけるとパッと手を差し伸べて一緒に手を繋ごうとする姿がありますが、今日もそんな一コマがありました。田んぼでは草花やてんとう虫を今日も探すのに夢中でした。そして、帰り道に川沿いを歩いていると川に魚を発見!!して嬉しそうでしたよ!少しの間ではありましたが、同じクラスで遊んだりご飯を食べたりしているうちにお互いに興味が芽生えてきているんだな~と感じました。4歳児さんは、散歩にでかけたい子と卒園式の練習を見たい子に分かれて過ごしました。
昨日、園庭の桜が咲き子どもたちも嬉しそうに「桜咲いたねー!」と話していました。そこで天さんの桜を作ることになり、大きな紙に絵具を使って手や足でスタンプしたり、フラワー紙を丸めて糊で貼ったりして作りました。
絵具の感触を楽しむそらさん。たーくさん遊んだので床が絵具まみれになってしまいましたが、みんなで雑巾で掃除をしました。4歳児さんが「こうやって拭いたらきれいになったよ」とやり方を見せると、2歳児さんも真似して掃除をします。そんな異年齢保育ならではな姿がたくさん見られました。
そらの部屋、みんなの部屋で過ごす、4歳児さんはにじぐみのクラスの様子をご覧ください。
今日はうさぎさん、りすさんで散歩へ行きました。
「今日は何がいるかな?」「テントウムシいるかな?」とワクワクした様子で、側溝やあぜ道をじっくり観察します。
一生懸命探しますが、なかなか見つからない子もいて、その様子に気付くと見つけることができた子たちが「あのねーじーっとしてゆっくりさがすんだよ!」とコツを伝授したり「さっきここはっぱうごいてたよ!」と情報を交換します!!
みんなで一緒に探す様子が微笑ましかったです。暖かかったからかカエルもおり「あんまりうごかないね~」「ねむたいんかな」とそっと側溝に戻す子どもたちも優しさにほっこりしました♪
今日は園周辺のてんとう虫スポットを巡る散歩コースで行くことに!
暖かかったのでてんとう虫がたくさんいてうれしそうな子どもたち「こっちにもいたよ!」「あ!ここにもいる!」と大喜びの子どもたちです。
友だちと一緒に草の分け目を覗いたり、草をそっとめくったりとても真剣な子供たちです。
友だち同士で、「あ!あそこのお家に猫がいる」「ワンちゃんお散歩してるね~」と散歩中も気づいたことを話したり「また、てんとう虫探ししようね」ととても微笑ましい約束をしていましたよ~♪
今日は園庭でのんびり遊びました!
「お外でブラブラしたい!」(鉄棒)とリクエストが多かったのでサーキット遊びのように園庭に運動遊具を並べて遊びました。
子どもたち同士でタイヤを運んで来たり、「これはどこ置くー?」と相談したり、フラフープを並べている子がいるとそれを発見し「それいいね~」「〇○もおく~」と一緒にコースを作ります。
最初に鉄棒をした子が「じゃじゃん豚の丸焼きです、ご覧ください」といいます。後の子も真似をし「じゃじゃん○○です」としばらく技のお披露目会がありました。見ている子もノリノリで、「おぉ~」「かっこいい~」と歓声が上がり、とっても微笑ましかったです。
砂場チームはどうやら大きな山を作ったようで一仕事終えた後のように「ふ~」と額をぬぐうようなしぐさをしていたのがとってもかわいかったですよ~
今日も天気が良かったので田んぼへ行きたいとリクエストが…
風も穏やかで絶好の散歩日和でした!!うさぎさんときりんさんが手をつないでいると手をつなぎたそうにりすさんもそっと手を伸ばします。それにきりんさんが気付き「いっしょにつなぐ?」と声をかけとっても嬉しそうに三人で仲良く歩き出します。ゆっくりゆっくり子どもたちの距離が近くなってくのが感じられとっても微笑ましいすがたでした♪
日に日に咲いている花が変わる田んぼにびっくりした様子の子どもたち「ああ!昨日なかったのに!さいてる!!」と変化に気づく子も…
暖かな春を少しづつ感じた散歩でしたよ~
今日はみんなの部屋で過ごすお友だちと一緒に田んぼまで行きました。
昨日今日と暖かかったからかたくさんのテントウムシやタンポポ、シロツメクサがちらほら咲き始めているのを見つけた子どもたちは大喜びでした♪
畦道に置いてあった藁をベットにしたいとみんなで集めて積み上げます。それを見てりすぐみさんも一緒に積み始め、とっても大きなベットが出来ました。
そのあとはたくさん積み上げて満足したようで、元に戻す子どもたちが微笑ましかったです!
みんなの部屋で過ごしている友だちも一緒に田んぼへ行きました。”車が通るほうは大きい子が通る”という子どもたちの中で暗黙のルールがあり、道が変わるたびに子どもたち同士で「チェンジだよ!」と声を掛け合って歩いていました。
田んぼへ着くと真っ先に走り出していく子どもたち。日差しがあたたかく、お花を摘んだり、テントウムシを探したり、モグラやお芋を探したりします。3・4歳児さんがすることに興味津々な2歳児さん。みんなで一緒に探検して遊んだそらさんなのでした。
朝、保育者がホワイトボードにクラスの子の名前を書いていると「知ってる!りすさんも来るんやろ!」とわくわくした様子の子どもたちです。
少しの間ですが、みんなで”親子でメリーゴーランド”をし新しいお友達と触れ合います。『これからよろしくね』と言いあうとちょっぴり照れる子どもたちが微笑ましかったです。
そのあとは雨が上がったので園の周りを散歩することに!いつもと違う散歩コースをみんなで探検しましたよ~花がある場所を教えあったり、とったはっぱを見せ合ったりとのんびりお散歩を楽しみました♪