朝トンボを捕まえて嬉しそうな子!そして朝の集まりでは「明日は雨が降るよ」と言う子や「今日しか晴れじゃないから散歩行きたい」と声が聞こえてきました。このごろ、朝の集まりをしていて一人の子の意見を聞く場を作っています♪今日は自分の考えが言いたいことが次々と現れ、「シロツメクサの花で頭に飾り作りたい」「おんぶって言わないで頑張って歩いたほうがいい」などたくさんの考えが飛び出して盛り上がりました。そして『隣の公園』に散歩に行きました!久しぶりの公園だったので嬉しそうな子供たち。帰りにあじさいを見て、せっかくなので持って帰って給食の時に飾ってたべました。
部屋の中で今日も好きな遊びを繰り広げるそらぐみさん。「先生、今日もお家で食べるんだよね~?」という声もあり、「看板つくらない??」と提案すると「やるやる~!」と絵具好きの子が集まって段ボールに色を塗りました。そのうち看板どころじゃなくなって、とにかく色を合わせて紙に塗ることが楽しくなってきたようで、白をいれると優しい色になることを発見した子ども達は「白入れて~!」と言って色が薄くなることを今日は繰り返し楽しんでいました。ブロックで銃を作るのが好きな3歳児さんは、「バンバン!」と言ってパーテーションの陰に隠れ、目が合うと嬉しそうに「バン!」とお互いに撃ち合いをしていましたよ!お外へ行けない分、子ども達の関わりがたくさんみられた一日でした。
園庭にでて遊んでいると、突然雨がパラパラ・・・少しみんなの部屋の屋根の下で雨宿りをしました。遊具も濡れて遊べないし・・・あるのは水溜まり。そこでお湯を水溜まりに入れてみると、「あったかい!」と水溜まりに入ってきて遊び出しました。最後はごろ~ん!となる子もいて泥んこでしたが、子ども達はとっても楽しそうでした!部屋に入ると、「今日も絵の具したい!」とまた声があがって今日はクワガタを作る子もいましたよ。
今日も「絵の具がしたい!」と子どもから発信がありました。そしてカブトムシがいい!と言うので絵本でカブトムシを見て書いてこんなのかな?と形を決めました。始めはちょうちょの時のように赤・黄・青などで塗っていたのですが、急に「黒と茶色が欲しい!」と言い、やっぱりカブトムシだからなのかな~と見ていました。「わ!これは強そう!「かっこいいのができた!」と自分の塗った物を見せ合って喜んでいましたよ。部屋の真ん中ではお絵描きが盛り上がり、「紙芝居はじめるよ~!」と自作の紙芝居がはじまり、それを新しく部屋に登場した長椅子に座ってお客さんになった子たちと楽しみました。どんどん新しい発想がでてきて楽しみなそらぐみさんです!
今日も朝から「絵の具したい!」と声があがり、昨日と同じちょうちょに色をつけて楽しみました!昨日、見ていた子も「したい」と参加する姿もありどんどん興味の輪が広がってきているのでしたい!と発信があったらどんどんしていきたいと思います♪
きりん・ぞうさんは楽しみにしている『体育教室』でした。今日は鉄棒にマットの壁を作ってよいちょ!と登って降りました。段々高い壁になっても勇気を出して登って降りましたよ。そして、前回りにも挑戦しました~!どれもこれも、できるかな?と心配そうな表情をうかべつついざ挑戦するときは勢いよく終わったあとは「できた!」と嬉しそうな子供たちなのでした。
3歳さんは暑かったので園庭で水浴びをしたり、日陰でさら砂を作ってのんびり過ごしました。
今日は集まって部屋の使いかたについて考えました!ここは靴を履く?どうやって遊んだらいい?と部屋の中をぐるぐるみんなで歩いてみました。
そのあと、「絵の具がしたい!」という子がいたのでちょうちょの形の紙に好きな色で筆で色をつけました。「こんなちょうちょがいたら綺麗だね~」と言いながら塗っていると・・・「先生、みて!」と半分に折った紙を広げた子が綺麗な模様ができた事に気づきました。それを見た周りの子が「やってみたい!」と真似て色を付けた後、半分に折って広げるのを楽しんでいました♪今日は見ているだけの子や園庭遊びをしていた子も帰ってきて「ちょうちょ、綺麗!」と興味を示していたのでまたしたい子で作ってみようと思います!
部屋の環境を少し変えてみようと、机を奥に移動していると・・・「何しとんの?」と興味を持った子が集まってきました。「ままごとは、どこでしたら楽しい?」と聞くと「ここ~」と部屋の真ん中らへんを指すので一緒に移動しました!じゃあ、ここが絵本コーナーで、ブロックはここ?と色んな場所を変えていくと、色んな所に基地のような遊び場がいくつかできあがりました!その後、子ども達の遊ぶ様子を見ていると、それぞれのコーナーでじっくりと遊び込む姿がありました♪やっぱり自分たちで決めた場所が一番のようです。絵本コーナーではゴロゴロとなったり、絵本を見ながらおしゃべりに花が咲きホッとできる空間になりました(^^♪
朝子ども達から「お化け屋敷がしたい!」という声があがったので、作りました。部屋の端っこに紐をつけてポリ袋のカーテンをつけると・・・「あっちがおばけの世界!」と言ってお化けチームはお化けの家へいきました。中に入る子を驚かしているうちに「そうだ!いろんなお化けの絵も描こう」と絵本を見てお化けの絵を書いてカーテンに貼りました。そんなお化け屋敷ごっこを見て入るのは怖いけど、ここから撃っちゃえ!とブロックの銃を作って離れた所から「バンバン!」とお化けを狙うブロックチームもいましたよ♪テラスにでると滝のような雨に大興奮!ずっと見ている子もいるほどでしたよ。
※本日の3.4歳児さんの様子はにじぐみHPをご覧ください!
今日は5歳児さんだけでプラネタリウム見学に行ってきました!
みんなで常設展示のコーナーを見て等身大の人形に少しドキドキしながらも「昔のご飯はこんな感じなのか…」「筆みたいなんで勉強してるのかな」とじっくり見学し、
プラネタリウムでは”惑星クイズ”や”七夕”の話を観ました!クイズはみんなで相談したりし、嬉しそうに参加していました!笹飾りのシーンでは「私たちもしたことあるよ!」と目を輝かせていましたよ♪
お弁当は残念ながら小雨が降っていたので室内で食べましたが、食べた後は何とか曇空だったので少しだけ市民公園で遊ぶことが出来ました!帰りのバスではみんなお疲れモードで…こっくりこっくり眠ってしまう子や目をこすりながらなんとか起きている子も・・・今日は疲れている子も多いのでぜひお家でゆっくりしてくださいね♪
昨日の段ボールハウスが壊れたので、また新しくもっと大きい段ボールハウスができました!大喜びで中に入る子ども達です♪そして、今日は何する?の話合って「さんぽ!」と声が多くあがったので『北公園』に散歩に行きました。久しぶりの散歩で期待が(ちょちょいるかな。。)高まっていました。早速、黄色いちょうちょ、バッタなどたくさん捕まえて、遊具で遊び、あっという間に帰る時間になりました!「ねえ、ちょうちょ逃がそう」「いやだ!せっかく捕まえたんだから」と言い合いになりましたが、「お母さんに会えなくなるかもしれないから」との声にシーン・・・みんなで逃がしてあげる事になりました♪みんなもちょうちょさんも、お母さんが大好きって事ですね!