今日は七夕飾りを作ったり、部屋で好きな遊びをして過ごしました。飾り作りはハサミを使って網飾りに挑戦したり、星を切って綺麗なスズランテープを貼ったりしました。七夕のお願いごと考えておこうか~と言うと「もう考えてあるし!」という子が多かったです。(笑)また、先日のお寿司屋さんごっこで作ったお寿司で今日も「いらっしゃいませ~!」とお寿司屋さんんごっこがはじまりリアルなやりとりを楽しんでいましたよ。前にお客さんだった子がお店やさんの役をしていたり、色々友だちの姿を見ているんだな~と思いました。
朝、テラスにカナブン?まさかカブトムシのメス??と想像を巡らせる虫を発見して盛り上がっていました。あちこちで虫を囲んでいたので、朝の『おはよう』の時間にみんなで集まった時に散歩にいかない?と聞くと「行く~!」との声がたくさんあがりました。にじぐみんさんと一緒に田んぼに行くと、ちょうちょ、ばっただけでなくカエルがたくさん!!夢中でカエルを捕まえていました。帰り際に魚を捕まえた子もいて持ち帰ってテラスで興味深そうに眺めていましたよ!お土産がたくさんの散歩になりました。
昨日、七夕飾りを作った時に折り紙にも興味をもった子どもたちが、折り紙の本を見てあれも、これも作りたい!と朝から折り紙遊びを始めました!お寿司を作りたい!と言った子がまぐろ、たまご・・と作るのを見て「ねえ、お寿司屋さんしようよ!」と声があがりお寿司屋さんごっこをすることになりました。エビ、イカ・・・そのうちピンクの折り紙で桃のお寿司で~す!あ、ジュースもあるね!そうだ、しょうゆもいるし・・・食べた後にガチャガチャもあるよねー!と自分がお家の人とお寿司屋さんに行った時の事を思い出してどんどん意見が飛び出して盛り上がっていました。外で鬼ごっこや砂のままごと遊びをしていた子も帰ってきて、お寿司屋さんに来ては割り箸でお寿司をつかんでおいしそうに食べていましたよ♪
雨がテラスにまでたくさん降るほどの天気でしたね。今日は部屋で七夕の紙芝居を見たり、興味を持ったこで七夕飾りを作りました。これから七夕までの間、いろんな飾りづくりをしていきたいと思います。周りではブロックで乗り物を作る子やおままごとで盛り上がる子もいましたよ♪少し気分が明るくなるかな?と季節の歌を今日は流しながら(知っている歌は口ずさみながら)過ごしましたが、歌っているうちに自然に体が揺れてくる子もいて、即興ダンスを踊って遊びました。真ん中に手を合わせてみんなで周るのが楽しそうでした!
「見て~なすおっきくなっとる!」と登園すると野菜に目が行く事が増えてきました。「いつ食べれるかな~」と楽しみな声も聞こえてきましたよ。園庭では虫取りや泥団子つくりなど好きな遊びに夢中になる姿があちらこちらにありました。そして『体育教室』の時間。今日はにじぐみさんと一緒にパラバルーンと引っ越しおにをしました。ロープを持って、今日は何をするんだろう・・・と興味津々な眼差しの子ども達。バルーンがでてくると「わあ!」と嬉しそうにみんなで気持ちを合わせて上にあげたり下に降ろしたりしていましたよ!3歳児さんもじ~と見て参加していました。
〇5歳児さんの様子
今日は二回目のクッキングで玉ねぎがたくさんありみんな大喜びでした!!
「玉ねぎむきパーティー」を楽しんだ子供たちでしたよ~♪
今回はみんなピューラーを使いました、家でやったことのある子を中心に「ここもったらしやすいよ!」とお互いにアドバイスしたり、「玉ねぎがめにしみる~」と顔を見合わせて笑う子も!
「またしようね」と次のクッキングを楽しみにしているようでした~
〇3・4歳児さんの様子
園庭で朝から虫取りをする子どもたち。「公園に行ってトカゲ見に行きたい!」「シオカラトンボ捕まえたい!」となり、隣の公園に行きたいお友だちで行きました。遊具で遊んだり、バッタの赤ちゃんをたくさん捕まえたり、トカゲを探したりして楽しみました♪
園で遊んだお友だちは、シャボン玉で遊んだり、七夕飾りを作ったりして楽しみました♪5歳児さんのクッキングの様子をちらっと覗いたり、食材を運ぶ5歳児さんを憧れの眼差しで見つめたりしていましたよ。
【5歳児クッキングの様子】
今日は初めてのクッキングでした!去年の5歳児さんを見ていたので「これは○○なんだよね!わたしもしたかったんだ!」と嬉しそうに参加する子どもたちでした。「これはみんなのご飯になるんだよね?」「ちゃんと持たんとあかんな」と慎重に運ぶ表情は真剣そのもの…エプロンをしまっていると「このエプロン先生になった気分やわ」とちょっぴり照れている子どもたちが微笑ましかったです。
【そらぐみさん】
クッキングに5歳さんがいったのでにじぐみの友だちと一緒にお絵描きをしたり、園庭で普段より交わって遊びました。ままごとやもメンバーが違ったのでいつもより盛り上がっていましたよ。暑かったので水遊びをする子も多く、冷たい水を「気持ちいい♪」と言いながら触っていました。りすぐみさんがシャボン玉を始めると「やりたい!」と言って一緒にりすぐみさんのテラスでシャボン玉をしました。段々、大きいのを作ろうとしたり、たくさんできるのを喜んだり、できたのを追いかけて手でパチン!とつぶしたりしながら遊びが発展し、楽しんでいましたよ!
朝から「散歩にいきたい!」とちらほら声があり、朝の集まりで散歩に行こう!とすぐに決まりました!『西公園』に行くまでの道中も「あじさい!あそこにもここにも~」と話しながら歩きました。公園につくと花を摘み、ご飯の時に飾る!と嬉しそうな姿がありました。ちょうちょやバッタを見つけたり、鬼ごっこをしたり広い所をたくさん走りました!帰ると早速花を飾り、色々話に花を咲かせながら給食を食べている子供たちでした。
今日は火事の避難訓練でした。今年度初めて門まで避難する訓練をするために、お部屋で避難の仕方や避難後の過ごし方を真剣に話を聞くそらぐみさん。実際にベルが鳴ると口と鼻を手で押さえ、姿勢を低くして門まで逃げることが出来ました。
避難訓練の後は部屋で絵の具をしたり、戸外では、砂場で大きな山を作ってトンネルを掘ったりして遊びました。トンネルが開通すると大興奮で手を繋いだり、水を流していましたよ。
朝、「昨日見つけたヤモリを公園に探しに行きたい!」と一人の子が言い、周りの友だちも「行きたい!」となったのでにじぐみさんと一緒に行きたい友だちで散歩に行きました。
公園に着いてから早速ヤモリを見つけに行く友だちや遊具や鬼ごっこをするそらぐみさん。ヤモリを探しに行くと、かくれんぼしているヤモリを発見!しかもよく見るとヤモリではなくカナヘビだったのです。捕まえようと何度も友だちと協力しながら頑張ったのですが、今日は捕まえられず…次こそは!と闘志を燃やすそらぐみさんなのでした。
「もっといっぱいのアジサイと給食を食べたい!」との声も上がっていたので、園舎の裏手にあるアジサイを摘んで帰りました。園で遊んでいた子も「わぁー!きれい!」「こっちに飾ろう!」と盛り上がり、机のアジサイを見ながら友だちと楽しそうに給食を食べていたそらぐみさんでした♪