先日は遠足へのご協力ありがとうございました。「楽しかったね~」「エイ大きかったね!」「また行きたいね♪」と話すそらぐみさんたち。お部屋に貼ってある写真も見て水族館での思い出話に花が咲いていましたよ。
今日は外や部屋でのんびり過ごしました。キャッチボールが始まると、年齢関係なく「い~れ~て!」と遊びの輪の中に入っていきます。「こっちに投げるんだよ」「あ!キャッチできたね!」と教え合ったり喜び合ったりする子どもたちなのでした。
今日は待ちに待った水族館でした!みんなで楽しみで楽しみで仕方なかったお弁当を食べ、お目当てのお魚やベルーガ、チンアナゴなどたくさん見て大満足です!!帰りは電池が切れたようにねむってしまったこもたくさんいましたよ~!!お家の方も、お弁当や遠足の準備のご協力ありがとうございました。また子どもたちとお家でたくさんお話して下さいね♪
たくさん歩いた子どもたち、とっても疲れております…ぜひお休みの日はゆっくりお家で過ごしてくださいね。
朝から園庭で遊ぶ姿が多かったのでそのまま園庭の桜の木の下で朝の会をしました。子ども達から「歌も歌いたい!」と声があがったのでいつもの歌を園庭で大きな声で歌いました♪お誕生日のお友だちがいたので「誕生会もここでやろう」という事になり「おめでとうの歌」と歌ってインタビューをしました。散歩に行きたい!という声が多かったので今日は浮橋公園に出かけました。木の実を取ったり、ちょうちょを必死に追いかけたり自然に興味をもって遊ぶ姿もたくさんありました。でも話題は明日の水族館の事が多く「楽しみ~!」と言っていましたよ。今日は早く寝て朝雄ご飯をしっかり食べて明日は来てくださいね!
水族館に行くグループで今日は散歩に行きました。チームによって行先はバラバラで田んぼ、隣の公園、浮橋公園に行ったと帰って来た子ども達から聞きました。それぞれ楽しかった!と虫の土産もあったりかわいいお花があったりでしたが「お魚さんいた?」と聞くと「いたよ~」と返事が返ってくることが多かったですよ♪このまま楽しみな気持ちをたくさん持ってでかけたいなあと思いました。園庭で縄跳びをする姿が増えています。運動会後も続いて色んな運動がブームになっていくといいなあと思います。
にじ・そらで今日のグループに分かれて園の周りを散歩しました。今日も想像力豊かに周りの植物を「あ、チンアナゴ!」「イルカがジャンプした!」と口々に言って楽しそうでしたよ。その後は園庭でそれぞれが好きな遊びをしていました。その中で「跳び箱がしたい!」と言う子がいたのでみんなの部屋は体育教室ごっこになり、何度も跳び箱を跳んで楽しむ子どもたち。「次、何段にする?」と自分たちで相談して段数も変えたり、はい!いいよ~と危険がないかも見て声をかけ合っている姿にほっこりしました。
みんなで集まって水族館について話ました。にじ・そらで今日は3つのグループに分かれて園の周りを1周散歩して歩き、楽しみだね~♪と言いながら歩きました。どのグループも「早くいきたい!」「バス乗りたい!」と楽しみにする声が聞こえてきましたよ。その後は園庭で伸び伸びと遊びました。大縄跳びをする子やボールをラグビーのようにパスして走ったり、たくさん体も使い楽しそうな声が園庭のあちこちから聞こえてきました。給食で「手伝いたい」との声も多く、この頃したい子がお皿を並べたり、簡単に入れられるものを配膳しています。「これ、少なくして」「このくらい?」とやりとりしながら自分たちで入れていますよ。
内科検診が終わったあと、この前の散歩で公園に行けなかったので今日は行こう!という話になって少し離れた2号公園に行ってきました。保育園にないブランコや大きな雲梯で遊んだり、念願の公園に行って嬉しそうな子ども達♪遊具だけでなくかわいい草花やエノコログサ、稲穂のような草などを集めて楽しむ姿もありました。稲穂のような草を持って帰って給食の先生に「お米にしてください!」と言っている子もいましたよ~。田んぼの稲に見えたのかな?色々想像力を働かせていますね~♪
「今日の給食はカレーうどんだよ!」の話から、「今日は僕たちがカレーうどん準備するね」「野菜減らしてほしかったら言ってね」と5歳児さん。野菜を減らす、大盛にして欲しいと他の友だちも注文し、カレーうどん屋さんは大盛況でした。
絵本を読んだり、泥団子を作ったりして友だちと一緒に遊ぶことが楽しいそらぐみさん。遠足の水族館にも興味津々で、部屋に掲示してある館内図を見ながら友だちと話して楽しみにしているそらぐみさんなのでした。
今日は久しぶりに散歩に出かけました!公園に行きたい~との声が多く隣の公園や西公園に行ってみたのですが、どこもくっつく虫などの雑草がたくさんあって公園は断念することにしました。どうしよう・・・探検する?との声もあり、近くの草っぱらで遊ぶことにしました。始めは遊具もないしあまり乗り気ではなかった子ども達でしたが、いざ遊び始めると虫だけでなくツルを「どっこいしょ!」と掛け声をだしてみんなで引っ張たり、ツルを大縄に見立てて遊んだり、地面にあいているたくさんの穴に興味を示して観察したり・・きっと公園では味わえない楽しさや姿が見られました♪また、散歩行こうね!と言いながら手を繋ぎ帰ってきたそらぐみさんでした。