発表会でどんな事する~?の話し合いをにじ・そらでしました!自分の好きな遊びを中心にどんどん発表する子やじ~と聞いている子。色々ですが同じ場で発表会の事を考える時間をこれから作っていきたいです♪話し合いの後は、投げドッチをしました!コートの中の子を外の子が当てて、当たったら外へでます。コートの中の子がボールをよけずにキャッチしたら外に出た子が戻れるのですが、今日も当たった子は「がんばれ~!」と応援して中の子がキャッチすると「やった~!」と大喜びでしたよ♪
今日の体育教室は鉄棒を中心に体を動かしました。赤・黄色の紅葉したお山に見立てたマットに登って降りたり、それが段々高くなっていくのに慣れてくると高いお山に登るのにキラキラした目で挑戦する姿がありました。始めは支えてもらっていたのが一人でできるようになった子もいて、「できた!」と嬉しそうにしていました。そのあとはお友だちの誕生日会をしました。インタビュータイムのあと椅子取りゲームもし大盛り上がり!進級時はすぐ喧嘩になってできなかったゲームも少しずつルールが分かってきているのかな~と思って成長を感じました♪
にじ・そらぐみで隣の公園に行きました。早速ジャングルジムやブランコ・シーソーなど園にない遊具に駆け寄って行く子ども達!みんなとっても楽しそうです。また、垣根の周りではかくれんぼが始まり、見つかったのに逃げるので追いかけて、かくれんぼなのか鬼ごっこなのかどっち?といった感じの遊びが盛り上がっていました。上の広場を走り回っているうちに雨上がりのぬかるみにはまってしまった子がいて泥んこになってしまいました。それを見て「大丈夫?」と近づくとあれ?自分も泥からでれなくなっちゃった・・・と連られて泥んこになった子が続出しダイナミックに泥遊びをし始めました。泥だらけだけどとっても楽しそうでした♪靴や服に泥が付いている子がいます。確認してお洗濯よろしくお願いします。
久しぶりの保育園でお家がいい!という子もいましたが、部屋に入ると友だちと楽しそうに遊ぶ姿があちこちでありました。先週の続きでピクミンごっこをする子や楽器を鳴らして歌に合わせる子もいました。今日もみんなの部屋でにじ・そらのきりん・ぞうさん中心に集まって発表会何しようの話し合いをすると、子ども達の意見がワクワクするものばかりで聞いていてとっても楽しかったです。あっという間に「お腹すいた~」の声が聞こえ始め今日もみんなの部屋での『ランチルーム』が始まるとみんなで話に花を咲かせながら楽しそうに給食を食べていましたよ♪
今日は前回行った北公園へ芝すべりしよう!と段ボールを持ってでかけました。子ども達はカマキリを捕まることや栗を拾うことも楽しみにしていたようで公園に着くとあっちこっちに分かれて好きな遊びを楽しんでいました。
早速段ボールに乗って前回おしりで滑った芝を滑り始めると「これ、めっちゃ楽しいわ。ジェットコースターみたい」と何度も滑り、「一緒に滑ろうよ」と友だち同士でも滑り、楽しさを最後は伝えたかったのかまだしていない子に「やってみ」と誘う姿もありました。楽しさが広がっていくのを目の前でたくさんみられた散歩でした♪
今日は消防車が保育園の園庭にきました。そして火災の避難訓練の後、消防車を見せてもらい色んなお話を聞きました。ホースや色んな道具が入っていてじ~っと見入る子ども達。「これは何?」とどんどん質問が飛び出し、実際にホースを触ったりしました。とっても興味津々で「消防車に乗りたい!」という子もいると消防士さんが「お家の人と消防署に来てくれたらいつでも乗せてあげるよ!」と言っていました。またお休みの日にお時間があればでかけてみてくださいね♪
この頃朝夕で転がしドッチをしています。日を追うごとに子ども達がオリジナルのルールを考えてみたり、昨日はいなかった子が入ってきたりと一緒に楽しんでいます。いつも先生がいないとできない!と言っていましたが今日保育士が少し抜けたとき自分たちで話し合ってドッチを進める姿がありました。その姿にもっと子ども達が夢中になれる遊びを一緒にやっていこうと思ったのでした。そして今日は生活発表会って何?どんな事したい?と4・5歳を中心に意見を出し合いました。その内容を聞いていて普段自分が遊んでいて楽しい!と思っていることなんだな~と思感じました。
今日は芋ほりをしました!みんなでどうやって掘ったらいいか・・まずは周りに立ってみました。すると「葉っぱをどけなきゃ!」という意見がでて葉っぱを引っ張りました。そのあとは葉っぱについてきた芋や土を掘り掘り・・・「わああ!でっかいのあった!」「ここにもある~」と大喜びの子ども達でしたよ♪初めて畑から作った陽光台保育園の芋畑でしたが、芋がなってみんな嬉しそうでしたよ。
今日はおじいちゃん、おばあちゃんなどに向けての手紙を部屋で作ったり、園庭で伸び伸びと遊んで過ごしました。自分の好きな虫の絵を書いていたり、色んな色のシールをお花の形にして貼ったり、折り紙を折って入れたり、それぞれの個性も光っていましたよ。「おばあちゃんに渡すわ!」と言う子もいがので「郵便やさんが遠くまで運んでくれるんだよ!」と言うとすご~い!と言って大きな封筒を見つめていました。園庭では鬼ごっこをしたり、泥団子を作っていました。団子はレベルがどんどんあがって固い綺麗な丸ができている子も多くなりましたよ。
予定通り竹やぶと北公園に散歩に行きました!久しぶりの竹やぶにドキドキしながら入り、どんぐりを拾ったり道がデコボコだったり枝が出ていたりする所を声をかけ合いながら通り抜けました。普段歩いている道とは違って自分で気を付けたり声をかけて危ない所を教え合ったり、子ども達自身が考えて歩いているのが分かりました。途中、展望台では「お~い!陽光台保育園のみんな~!」と呼びかけていましたよ。聞こえたかな?北公園に着くと栗探しや遊具で遊んでいましたが、今日は土手に夢中で何度も登ったり滑り降りたりを少しスリルを楽しみました!「また次は段ボールもってこようね!」と約束して帰りました。草やくっつき虫がついている服があるかと思いますので、一度見てから洗濯お願いします。