お部屋でダンス!
今日はアスレチックがやりたいこと、ダンスがやりたい子半分半分だったので、話し合いをしてみました。外の天気が良かったので、アスレチックは暑いかも・・・や明日もできるよ?などいろいろ話して、今日はダンスになりましたよ~まだまだ『話す』『聞く』を練習しているそらさんですので、『話しあう』ことはとても難しくふわっとした話し合いにはなりますが、自分の意見を何でもとりあえず言ってみよう!という気持ちがたくさん見られて成長を感じる今日この頃です♪
海ができたよ~
折紙でお魚を作った子が「海に潜らせたい」と考えました。そこで相談して入り口のドアを海にすることに…とってもかわいいハリセンボンや、魚、ウツボたちが泳いでいるのでぜひ、内側から覗いて行ってくださいね🐟
運動会に向けて!
当日の様子を流れで実際にやってみましたよ~子どもたちと相談しつつ、内容をよりワクワク楽しいものにリニューアルしていきたいですね♪
今日はとても暑く、水筒が空っぽになってしまう子がたくさん!それだけみんな集中して最後まで楽しく参加していましたよ!準備を子どもたちと一緒にしてみたり・・・子どもたちに聞きながら内容を変えたり、振り付けを考えたり、思い思いの方法で子どもたちも一緒に準備に参加していますよ!
にじさんのバルーン、リレーを見て・・・
普段からリレーする様子を見ていた子どもたち、当日の親子競技で、同じバトンを使うことを今日練習の時に発表しました!すると「わ~!いっしょのや~」「やった~」と喜ぶ姿が微笑ましかったですよ!詳しい内容は後日またお知らせしますね♪
きょうはお部屋の中でゆっくりと遊びました。
にじぐみさんのバルーンを見て自然と「すごいね!」「かっこいいね」と声が出たり、「そらさんも運動会(の練習)する!」とやる気になったそらぐみさん、自分で作ったポンポンをつけて踊ってみましたよ!
ラキューで・・・!
何を作っているのかな?と思ったら「あ~すずしいわ~」というのが聞こえてきます。
もしかして・・・正解は"ハンディーファン"でした☺
ダンス!
子どもたちと今日はなにをするか相談しているときに「今日外めっちゃ暑い」という話に…
そこでお部屋でできる練習にする?と提案すると「そうしよ!」となりました。自分が作ったポンポンが完成している子は手に付けて、今日は実てるだけと決めた子は見学席で思い思いに活動に参加していましたよ!
製作活動!
にじぐみさんや、普段の生活絵本から色々なインスピレーションを受け自由に製作する子どもたちです。みんなの材料であるということは伝えつつ、自由な発想にびっくりさせられます。
粘土を二人で一緒に合わせて一つの作品を作る子もいて、その後、どっちの粘土化で喧嘩になっていたら次はやめようと声をかけようと思っていたのですが、ちゃんと「これは〇〇君のやんね?」と分けっこしていてびっくりしました…その作品は写真一枚目…なんだとおもいますか?
友だちと話しながら作ることが楽しいようで、小グループにそれぞれのコーナーに分かれてじっくり楽しむそらぐみさんですよ♪
アスレチック!
今日はみんなの部屋でアスレチックの前の準備運動を練習してみました。みんなでゲームみたいだねと話しになり途中からフープを使った引っ越し鬼のようなゲームもしましたよ♪
そのあとは、かくれんぼがしたいといったので、お部屋の中かくれんぼをします…しかし隠れるところは机の下しかないので二か所ある机に半分ずつぐらいで隠れているそらぐみさん、顔を隠して隠れているつもりなのがとっても微笑ましくてかわいかったです。
アスレチック!
初めて音楽を流して、アスレチックをしてみましたよ~しかし、あまりに暑かったのですぐに屋内に撤退しました…!涼しい気候が待ち遠しいですね。
お部屋の中では、ラキューやパズルを友だちと一緒に自然と遊ぶ姿がよく見られます。
「難しいよ!だれかてつだって~!」と誰かが言うと、「いいよ~」と誰かが助けに行く姿も…とってもほっこりしましたよ。
今日は雨が降ったりやんだり…
氷鬼ごっこもいけませんでした…何かお部屋で楽しいことしようということになり、みんなでダンスパーティーをしました♪
踊らない子は、観客席がありそこで見て楽しみます。作ったポンポン片手にダンスする子もいてとってもかわいかったですよ~!
なんだか雨だったからか、「寝転びたい!」というリクエストが多く、ころころエリアを作ると大喜びでそこへ寝転がりに行く子どもたちでしたよ☺
初めてアスレチックの練習をしてみましたよ~!
気温も高く、少しの時間しかできませんでしたが、子どもたちも友だちを応援しながら、最後はお互いに「頑張ったね~」と話しながら、水筒片手にいい飲みっぷりのそらぐみさんでしたよ♪
運動会がなかなかイメージがつかず、いまは体育教室だと思って練習に参加している子もいますが、それでいいのかなとも思う今日この頃です。保育者も子どもたちも一緒に色々試しながら、楽しく当日まで過ごせたらいいなと思います✨
リトミック!
今日はリトミックに参加しました。みんなはカメさんが大好きで、一番に「きょうはかめさんするの?」と嬉しそうに聞いていましたよ♪
ぽんぽんづくり!
運動会で使うポンポンを興味がある子たちで集まって、自分たちで作ることに挑戦しています。
飾りつけのキラキラも、「キラキラリボンは少し手にチクチク当たるね」という話からシールにして貼って見ていますよ~どんなのができるかな?
興味がある子も、まだまだ分からなくて様子を見ているだけの子もいますが、無理誘ったりはせず、でも興味が出るように声をかけながら、楽しく準備して、運動会までの過程をみんなで楽しんでいけたらと思います。
氷鬼ごっこ!
最近、氷鬼ブームのそらぐみさんです。少し前までは、保育士が鬼役で、子どもたちはみんな逃げる役だったのが、最近は「今日は鬼したい!」「きょうはにげるひとなろ~」とそれぞれの楽しさを知り、気分で色々な役をやってみる子どもたちですよ。まだまだ、"氷鬼ごっこ"なのでルールがあいまいなのはご愛嬌です(笑)なぜか自然解凍する凍ったはずの子がいたり、鬼だけど友だちが捕まったのを見てとっさに帽子の色を変えて、助けてからまた鬼に戻る子がいたり…優しいふんわりとしたルールの中で「鬼ごっこって楽しいね」「みんなで一緒に遊ぶのって心地いいね」を感じれていたらいいなと思う今日この頃です。
運動会…!
にじぐみさんがしていることに興味津々なそらぐみさん、「あれやりたい!」といつものように参加しようとしますが…なんだか真剣な様子に「おうえんにしよ」「また後で教えてもらお」と話す子も…園庭で出会うと優しく遊んでくれるお兄さんお姉さんたちのいつもと少し違ったかっこいい姿に、憧れるそらさんでした✨