最近のひそかなブームは…氷づくり!!
ペットボトルの中に好きな葉っぱや、花などの植物をはじめ、今日はいしやすなもいれてみるこが!!そして違う形も実験してみない?と誘いただいま風船の中に水を入れ凍らせています♪
どんなこおりができるかな…ペットボトルから出すのがとっても大変で、保育者が手伝いながら、最後の底の部分は子どもたちも一緒に水をかけたり、ゆすって見たり色々試しながらみんなで氷を出しましたよ。氷がきれいに中で柱を作っていたので「これなに~!!きれい!」と触りながら観察するそらぐみさんでした。
今日はカエルとおたまじゃくしのお家を作りました。
石を入れたり、土を運んでみたり、おたまじゃくし用の水をお友だちと一緒に汲んできて飼育ケースへ入れたり…
エサやりもしましたが、野生出身のためかすぐには食べず…明日はみんなで調べてみようと思います。
せっかくのチャンスですので長く一緒にいれるといいのですが…。
今日の体育教室はそとでした!曇り空だったので気持ちよくすることができましたよ~
みんなで丸や三角の形の中に走って引っ越したり、跳び箱を渡って見たり、たくさん体を動かしました!
今日はみんなで田んぼに行きました!!
田んぼはちょうど田植えが終わって水を張っている状態で、みんなで春の時に行った土の状態しか知らないそらさんは、様子を見て驚いていましたよ。
田んぼに何かがいることに気づく子どもたちよく見てみると、沢山のおたまじゃくしが!!
端の方にいたおたまじゃくしを観察するために捕まえてみましたよ!!みんなでじっくり見ていると、保育園で飼いたいという話になりました。みんなでお世話するというお約束で、お家をこれから一緒に作っていこうという約束で、お部屋の中に観察する場所ができましたよ♪
これから楽しみですね♪
今日はのんびり過ごしました♪
少し前に氷を作っているにじさんを見ていたそらぐみさん、そこでペットボトルで氷を作ってみることに!興味を持った子数人で、ペットボトルを準備していると、「花と葉っぱを入れてみる」と一人が入れると他の子も入れ始め、すてきな葉っぱジュースが…みんなでこっそり事務所の奥に入り、冷蔵庫を開け冷凍庫に自分たちで入れてみました。また明日どうなっているかな??
皆で植えた種が芽吹きました。まだまだ小さなはっぱですがみんなでじっくり観察しましたよ!「もう一個の種はまだ出てこないね~」「だいじょうぶかな~」と心配そうなそらぐみさん、早く芽が出ますように🌱
今日は待ちに待った遠足です♪
みんなお弁当が見たくて見たくて、「お弁当は食べつおT機だけにしようね~」と声をかけるも…リュックの中のチラ見が止まりませんっ!!(笑)
西公園ではテントウムシが二匹もいたり、チョウチョウを捕まえたり、みんなで滑り台を滑ったりと思い思いにたくさん体を動かしましたよ~
お待ちかねのお弁当も、口いっぱいにほおばりながら、「おいしいね~」「うれしいね~」と顔を見合わせたり「ぶろっこりーたべれるんだ~」と野菜に挑戦する子も!!
テラスはどこに座っても良かったのですが、なぜがキュンキュンに近づいて座る仲良しなそらさんでした💕他にも撮ったみんなのかわいい写真は、クラスだよりにて載せますね♪
今日は初めてのリトミックでしたよ♪
リトミック用の丸い名札をじゃじゃーんと出すと「わぁぁ~」と喜んでくれるかわいいそらぐみさんです。準備をしてみんなで列車になってランチルームへ…
うさぎさんになったり、お馬さんになったり、カメさんになって丸まって見たり…とって元気に参加しましたよ。見学している子も”なにをしているのかな~”と見ながら参加していました!
お家の方と一緒にするリトミック参加が楽しみですね♪
※カメラの電池が切れてしまい…写真が取れませんでした😢
今日はみんなで相談して西公園に行きました!新しい虫かごと、新しい網をもってみんなで出発です。
暑すぎず心地よい天候で歩くときもとっても気持ちがよかったですよ~
みんなで歩きながら、「遠足が楽しみだね」「どんなおべんとうなの?」と遠足に向けてワクワクが止まらないそらぐみさんです♪
西公園にはテントウムシがいました!みんなで一生懸命虫かごに入れて観察していたのですが、中を覗こうと蓋を開けた途端…!飛んで行ってしまいました…「お家帰りたかったのかな?」「こうえんがすきやったのかな?」とテントウムシの気持ちも考えながらも、「またあいたいな~」とつぶやく子どもたちでしたよ~
野菜の苗を植えました!!🌱
どんな野菜かは秘密…「どんなやさいかな?」ときくと「チョコレートの野菜がいい!!」と笑いながら話すおちゃめなそらぐみさんです。
保育者がプランターを用意していると、「これなに?」と興味をもって近づく子も「秘密のお野菜のおうちつくっているんだ~」と苗のポットに入ったものを見せると「ほんとだ~せまそう…お家作るの手伝うわ!」と初めは一人が興味を持ちました、するとそこに入れる軽石を見て「なにそれ!おもしろそう」とどんどん集まり、たねや苗を植えるころにはみんなが集合していましたよ☺「上から(水をあげると)だとびっくりしちゃうから、そーっと周りからあげてね」と声をかけるとスコップに水を汲み少しづつそっと水をあげる姿が微笑ましかったです。
☆何の野菜かは秘密のお楽しみにしています!ぜひ「なんのやさいかな?」と一緒に楽しんでみてくださいね♪秘密のご協力お願いします!
ヤモリ発見!
桜の木の下にヤモリがいたので透明のケースに入れて観察することに…図鑑に虫を食べると書いてあったため、ダンゴムシを食べるかもしれないと一匹だけケースに入れてみます。すると口を開けるものの、食べはせず…その後も前を通っては「まだ食べていない」とドキドキしながら、ちらっと観察するそらぐみさんでした。
(ヤモリさんはご飯を食べないと死んでしまうかもという話をして、お昼寝前にみんなで逃がしに行きました。)
今日はお部屋の中で水滴遊びをしました。固形水彩のクレヨンをけずりその上から水滴を垂らすと、じわっと色が混ざりながら水に溶けていきます。とっても不思議な様子になんで~と言いながら観察する子どもたち。途中で粉をふ~っと吹くと水が乗ったところだけ残り、粉だけで混ざっていきます。その様子が面白かったようで何度もふーっとするそらさんでした♪
今日はそらぐみさんになって初めての北公園に行きました。
トトロの森につながっていることを新しいお友だちに教えてあげる姿や、「まだつかない?(公園に)」と聞く子に「あそこ行ったらすぐだよ~」と励ます子もいて微笑ましかったです。
トトロの森は残念ながら、草がたくさん生い茂っていたので、きれいになったら行こうねと約束して北公園に…
北公園は何とか遊べましたが、小さい虫やてんとう虫、蚊も多く少しだけ遊んであとは帰り道を探検しながら歩きました。
段々歩くのも上手になってきた子どもたちです。遠足が楽しみですね♪