今日はとても暑かったので、そらぐみさん前の日陰でお水遊びをしました。
色水遊びと泡遊びがしたい子が多かったので、準備すると色のついた泡を作りたい!といろいろ工夫をしながら作る子どもたちでした。初めは水の量が多くて色が薄くつきましたが、「お水は少ない方が泡はいっぱいできるかも…」と声をかけると、「え!そうなのか~じゃあこれをこれくらい入れたらいいかな…」と実験していましたよ👀
ピーマン?!
もうどこから見てもピーマンにしか見えなくて早く食べようという子どもたちです(笑)もう少し待ってみよう?と何とか説得しながら、変化を楽しみに待ってみたいと思っています。
積み木であそぶ!
お部屋の真ん中で保育士がこっそりドミノを始めると「それなんだ?!」「しってる!やりたい!」と集まってくるこどもたち…ドミノの上にトンネルを作ると、そこから上に積む遊びに変わっていきます。一枚目の写真は最初に子どもたちが自分たちの知っている積み方で高くしようしています。すぐ倒れてしまうことに気づく子ども達…違う積み方も知ってほしいなという思いで、いろんな積み方をして小さなタワーを周りに作っていると、それを見て何やら相談する子どもたち。
しばらくすると、頑丈そうな積み木のタワーが!色々な積み方を観察して「倒れんやつにしたい!」と自分たちなりに考え編み出して、土台作りにこだわる子どもたちでした。(二枚目の写真)
朝から雨…ということで室内遊びが盛り上がります。ままごとでは赤ちゃんの役が人気であちこちから「おんぎゃー」「えーん」と泣く真似が聞こえてきました。あまりにも泣き真似が上手なので何度も誰かが困って泣いているのかとハラハラしました。
風船遊びをしたり、積み木を並べて踏まないようにジャンプしたりと、室内でも安全に体を動かして楽しみました♪
段ボールで何作ろ?
少し前に自分たちで洗濯機を作ったことで段ボールで何か作りたいという話になりました。初めは「お家をいっぱい作る!」といくつか段ボールを持って行ったのですが、いざ作り出すと「つなげてみよう!」「なんか新幹線みたいになった!」とどんどん発想が広がります。青いガムテープでつなげたので「おんなじ色の新幹線あるよ!」と図鑑から写真を探し出す子も…みんなのイメージがもっと膨らむようにと図鑑で見つけた「かがやき」の写真や車窓さんの写真を貼ると、運転席をくれよんで書いて作ったりと盛り上がりましたよ♪
テントだ!
「暗いお家作りたい!」ともう一つのチームは布を家の入口にかけます。保育者がたまたま布を広げたときに「わ~テントみたい!せんせい、上のとこ(紐)にくっつけて!!」とアイディアが出てつけると「てんとだ!」と大喜びのそらさんでしたよ~
水遊び!
今日は色水遊びや泡遊びからの水掛け合いっこを楽しみました。
初めのころは遠慮がちだった子も、「せんせいお着換えある?」の言葉を合図に…(着替えがあるときは水掛け合いっこできるよと伝えています。)「やろ!!」とお水の掛け合いが始まりました!!大笑いしながら保育者めがけて水を掛けます。だんだん友だちにもかけたくなってきますが、お顔にかけたら友だちが泣いてしまったことがあり、その際に「かけていいか聞いてからにする?」「お顔は見えなくなるから怖い子もいるのかな」という話が出たことがあり、覚えている子はかける前に「かけてもいい?お顔はなしだもんね?」と聞いていましたよ♪
今日は少し涼しかったので、掛け合いは短い時間にして、温かいシャワーたくさん浴びましたよ~!!
久しぶりにトトロの森へ!!(北公園)
にじぐみさんと一緒にトトロの森へ行きました。草をかき分け、気分は探検隊です。蚊がたくさんいて、虫よけをたくさん振っても振っても蚊が寄ってきます。かゆくなってしまった子もいて、みんな帰りたがるかな?と思いきや一瞬「かゆ!」といったらすぐにバッタを探しに行ったり、お花を摘んだり遊具へかけていきます。へとへとになりながら帰りましたが、子どもたちは楽しかったようで帰り道では、「トトロの森楽しかったね!!」「また行こうね!」と口々に話す元気なそらさんでした…保育園でもたくさんべびームヒを塗りましたが、お家でも様子を見てあげてください。
消防車見学!!
今日は園庭の中まで消防車が入ってきてくれました!
子どもたちは大喜びで、消防士さんにたくさん質問しましたよ~見学の後も窓から「せなかになにもってるの~」「それなーにー!!」と声をかけると消防士さんが窓の近くまで来てくれて、子どもたちの質問に丁寧に答えてくれました。背中のボンベはきれいな空気が入っている事や、消防士さんの服は燃えにくいということを聞きましたよ!!
いつも訓練の時に悪い空気を吸わないように口と鼻を押えることを覚えていた子は「(悪い空気)吸ったらあかんから、きれいな空気(をボンベから)吸うのかな?」と結び付けている子も!!お部屋では図鑑を出してきて「今日いたのはこれかな?」「これじゃない?」「救急車はお家にいるって言ってたからこれかな!」と話が盛り上がっている様子も!!
お昼寝の時も「またきてほしいな~」とつぶやくそらぐみさんでした♪
レゴブロック!!
小さなレゴブロックに興味がある様子があったので、お部屋のおもちゃとして増やしました!!
初めは一人二人が、くっつけて遊んでいたのですが、興味がある子がだんだん集まってきて、気づけば「ここはこうしよ!」「このドアいいんじゃない?」と」一緒に相談しながら作っている姿がとっても微笑ましかったです♪
ままごと🍳
エプロンを増やしてほしいとリクエストがあったので、増やしたところ、小さなママ・パパがたくさん登場!料理を作り、お店屋さんが始まれば「おはよーございます」「おつかれさまでーすおさきでーす」と出勤、退勤するという細かい設定ありです✨お店屋さんで着ていたエプロンを「洗わなくちゃ」という話から洗濯機を作ることに…お家の洗濯機を想像してままごとチームで「お家のは丸い窓だよ」「大きくて白い!」とどんな形でどんな色がいいかを相談します。作って洗濯機はさっそくままごとコーナーに置かれ、洗濯遊びが大盛り上がりでしたよ!!
今日は体育教室がありました!
みんなで、跳び箱からジャンプしたり、平均台を渡って見たりたくさん体を動かしましたよ~
跳び箱も少し高い段に挑戦してみたり、たくさん頑張ったそらぐみさんでした♪ちょっぴり誇らしげな表情がとっても微笑ましかったです!
今日は念願のスライムづくりを興味のある子たちでしました!!
お家でも作りたい!と子どもたちからリクエストがあったので作り方を載せます!!
フワフワスライムの作り方
材料(エンジェルクレイ1袋のおおよその分量です)
○エンジェルクレイ(セリア)
○みず
○重曹スプレー
○ジップロック(園では混ぜるときにジップロックを使いましたよ~)
作り方
①ジップロック に エンジェルクレイ と 水 を入れ溶かすようにもむ(分量はエンジェルクレイが溶けてねばねばになるくらいです)
②どろどろになってきたら、重曹スプレーをジップロックの中に4~5プッシュ程入れさらに揉みます(揉んでもドロドロの時は重曹スプレーを追加してください)
③袋から出して完成です!!
いい配合でできると手につかないフワフワスライムが作れます♪
お家時間によかったら作ってみてくださいね♪
親子リトミック!!
今日はお忙しい中、親子リトミックへのご参加ありがとうございました。子どもたちがお家の方と触れ合ってとても楽しそうに参加している姿にとてもほっこりしました…♪普段かっこよく参加している子も今日は甘えモード…とお家の方に引っ付いていたいという姿もありましたが、引っ付きながらも良く耳を傾け小さく手を動かしていたり、目線はしっかりとくみ先生の方を見ているそらぐみさんでしたね!
パチパチと手を合わせて、音がなくなったらぎゅ~するという遊びの際の子どもたちの笑顔といったら…すべて写真に収めたいくらいとってもかわいかったです♡
今日のような様子で、子どもたちのペースを大切にしながら一緒に楽しくリトミックに参加していきたいと思っています!