今日も暑い一日でしたね。そらぐみのお友達が考えた振り付けでパイナポー体操を踊っているのですが、少しずつ覚えてきている様子でかわいく全身を動かす姿はかわいくてたまりませんよ♪恥ずかしさや緊張から友だちとひっついてしまう子が多いので、今日は「ひっついて踊ったら手が当たってしまうかもしれない…。」といういお話を朝の会でしました!実際にこどもに先生がひっついて軽く踊って見せると「あ、ぶつかっちゃう」と気が付き「離れたほうがいいね」という意見を言ってくれるこもいましたよ。こんなふうにやり取りをしているとそれを聞いて頭で考えているこや、ポカーンとしているこもいます(笑)ひとりひとり違った姿ではあるけど、それが今のそらさんの姿なので、楽しく取り組んでいければと思います。
今日は初めて運動会でするリズム、かけっこ、アスレチックの3つの競技を外でやってみました。「暑い」と言いながらも「もうすぐそらさんの番だよ~」という声がかかると「やったー」と笑顔になるのでした。暑さに負けないように日陰でにじさんがsいているのを見てまったり、水分補給を多めにして過ごしました。なんだかんだで最後までやり遂げるそらさんを見てビックリ!!そらさんなりに一生懸命参加していましたよ。まだまだ慣れないことをしているので表情はカチコチですが、本番は人の多さにさらにカチコチかもしれませんね♪
今日は外で運動会の練習をしました♪暑い中でするので外に出る前に「あつまってーって言ったら直ぐに来てくれないと、待ってる子が暑くて倒れてしまうかもしれない…。だから滑り台に遊びに行ったりするんじゃなくて外に出たら先生の話をよく聞いてほしいな!」と伝えて外へ出ました。すると、外では「先生ここにいたらいいの?」と聞いてくれて、「よしやってみよう♪」と言うと分からないながらに一生懸命参加する姿が見られました。少しずつ経験を重ねている最中です♪
今日はアスレチックをやってみました♪最近話を始めるとなになに?と言うような顔で見てくれて聞いてくれることが増えてきたようんい感じます。まだまだ自分の中で思いついた話をその時に話しだしてしまうことは多いですが、「今は先生の番だから、終わったら聞くね」と伝えると待ってくれるようにもなってきました。いろんな積み重ねでできることも増えてくるので、都度伝えることを大切にかかわっています。
「まーるくなって♪まーるくなって♪」でみんなで手を繋いで円になり”パイナポー体操”を踊りました!恥ずかしくてもじもじしている子もいましたが、お友達が踊る姿をジーっと見ていましたよ♪数字に興味を持ち始めた子もいるのでカレンダーで運動会の日を見せて「この日が運動会だよ♪」と伝えると「4!!!」とすぐに覚えていました。まだまだイメージがわかないままの取り組みとなっていますが、少し楽しみにしているようにも見えますよ。
朝の会で「今日は何があるのでしょう!」とクイズを出すと「体操教室!!」と答えてくれるそらぐみさん。お家でお母さんに言われたことを覚えていたようです♪準備もばっちりでみんなの部屋に向かうとテンションがあがり、途中話を聞けなくなってしまったり、やることと違うことをやってしまう子もいましたが、思い思いに楽しんで参加していましたよ。
今日は避難訓練後みんなでお部屋に集まって”地震が来たらどうする?””火事の時は?”と話をしました。逃げることは分かっているが、上靴から外靴に履き替えている子がいてその間にも火が近づいてきてしまうかもしれない、上から物が落ちてくるかもしれないということを伝えたうえで「脱がなくて大丈夫!上靴もしっかり足を守ってくれるから、そのまま外に避難するんだよ」と伝えると「うん」と言っていましたが、何のために逃げるのかを理解するのはまだ難しそうに感じました。都度話していきたいと思います。その後はかけっこをしてみました♪言葉で伝えても難しいかなと思いイラストで説明してから練習に取り組むとみんな楽しそうに参加していましたよ。またお話聞いて見てくださいね。
今日はお部屋で玉入れをして遊びました。「高いよー」「入らない」と言いながらも、ボールを持って繰り返し投げていく子どもたち。「こうやって投げたらはいった!!」と自分で投げ方を工夫しながら投げたり、「入ったー」と入ると大喜びでした。友だちに当たってしまうと「ごめんね」と自然に声をかけあっていて、ほっこりしました。
友だちの「かくれんぼしよー」の声でかくれんぼが始まりました。少しずつルールもわかってきて、自分がやりたい方を選んで、おにと隠れる人に分かれます。おにも人気です♪初めは3人ほどでしたが楽しそうな声を聞いて、次々「いれてー」と言いはじめみんなでかくれんぼしました。見つけるのが楽しいようで見つかったらおにになり最後の友だちを見つける頃にはみんながおにになっていました。