滑り台やトランポリン、マットを組み合わせて大ジャンプをしたり、カラーボックスの上をバランスを取って歩いたり、体を動かして遊びました。「見て!」という声も多く、自分の身のこなしに自信を持っている子がたくさんいるな~♪と見ていて嬉しくなりました。
また、「お化けの歌を歌いたい」という声があがって『おばけなんてないさ』を歌い、お化けの絵本がないか事務所図書館に絵本を探しに行きました。お化けの絵本だけでなく気になった絵本を持ってきて部屋で友だち同士で読む微笑ましい姿がありましたよ。
部屋に大きなボールプールを出しました。こどもたちが入ったプールの中に後からボールを入れると、「キャー!」と大歓声が上がります。追加のボールを「自分たちで入れたい!!」というので袋を渡すと、そこでもまた大喜び♪ボールの投げ合いっこをしたり、ボールの中に寝転んで埋まってみたり、外に飛んで行ったボールを回収して盛り上がりました。最後は袋の中にボールを入れる競争が始まり、大量にあったボールがあっという間に片付いたのでした☆
今日は地震の避難訓練がありました。揺れたらどうする?と事前にこども達に聞いてみると「机!」「あそこ(押し入れ)に入る!」と言っていました。いざ放送音が鳴るとさっと身を隠していましたよ。
そのあとはプールに入りました♪昨日に続き楽しみにしていた子が多かったので着替るよ~と言うとササッと集まっていました。今日も自由にワニさん歩きや水をかけ合ったりして気持ちよさそうなこども達でしたよ(^▽^)
初めての大きなプールで大興奮のそらぐみさん!着替えの時からプールバッグを見せてくれて「見て!見て!」「これ、僕のだよ!」などワクワクが止まりませんでした♪
プールの中でもいきなり顔をつけてご機嫌な子やちょっぴり水が苦手な子もお腹や足ならかかっても大丈夫で保育士と水の掛け合いを楽しんだり、それぞれのペースで楽しんでいましたよ♪
部屋では先日の穴あき段ボールお家ごっこが始まりました!ままごとコーナーから食べ物を運んでいると「かき氷食べたいねえ」と言い出し、透明のカップに色の紙を入れてかき氷を作って楽しみました♪これがしたい!という発信の声も増え、作ろう!と意欲があふれているこども達です♪
水遊びが好きな子はとってもダイナミックにたくさん水を出していました。氷を入れると冷たーい!といいながら嬉しそうに触っていましたよ。
来週からはプール遊びで、子ども達とたくさん楽しみたいと思います。
昨日の絵具を見つけた子が「描きた~い!」と声をあげ、絵具遊びをしました。画用紙に自由に塗っていたのですが水色一色(笑)それでも「水たまりできた!」と楽しそうにしていました。そのうち「赤もやりたい」と声があがったので今日は他の色もだしてみました。「ねえ、見て!」と自分の画用紙にできた色を嬉しそうに見せていましたよ♪
にじさんがプール掃除をしているのを見て、水遊びが好きな子はいつも遊んでいる足洗い場をぞうきんで擦って「ピカピカ!」と掃除をしながら水遊びをしていました。
プールに入るのを楽しみにしているのでしょうね♪
体育教室では、鉄棒、太鼓橋、平均台を交代してやりました。どれも、魅力的で太鼓橋や平均台はバランスをとりながら楽しそうに渡っていましたよ。
鉄棒は目線より高いバーにジャンプしてつかまってぶら下がる子がいると、それを真似て挑戦したり、低くなると、ぶたの丸焼きや足抜き周りなど、色んな回り方をこれまた真似て友だちの姿を見てお互いに刺激し合っている姿がありましたよ☆
大きな段ボールに穴を開けて、あっちこっちから覗き合ってみたり、お家のようにしてみたりと段ボール遊びに夢中になるこどもたち!
穴をどんどん開けていくと・・・その中に入って潜り抜けて遊びだしました。大きな窓のつもりだったのですが、大仏の鼻の穴くぐりかのように楽しそうに小さい穴を潜っていましたよ~(^▽^)
にじぐみさんが育てているスイカの実が日ごとに大きくなっているのを見ることが楽しみになっていて、「こんなになってる!」と成長を喜ぶそらぐみさん。少しだけ外に出ている間に、桜の枝にいたハトや、空の飛行機雲を見つけ、新しい発見にわくわくしているかわいい姿が見られましたよ。