なりきって遊ぶのが好きなそらぐみのこどもたち。ゾンビになったり恐竜に変身♪お母さんになる子もいて「ごはんだよ」「もう寝る時間よー」とお母さんたちの真似をしてなりきって遊んでいますよ。
今日は園庭ににじぐみさんが植えてくれたお芋をそらさんで掘らせてもらいました!!大きなカブの絵本のように「ちょっと助けてー」「誰かわたしをひっぱってー」と言い「うんとこしょ、どっこいしょ」と協力しながら芋を掘る姿がかわいかったです。採れるとやっぱり嬉しいようで「みてみて~」と見せ合いっこしていましたよ♪
昨日お友達がハートやお花を穴開けパッチンしたものを持ってきてプレゼンとしてくれたのを見ていて、「私もやりたい」となっていたので朝から画用紙を持ってきてパッチンやってみました。最初は「かたい」「手が痛い」と言っていた子もやっていくうちに「みてみて」とコツを掴んで上手に使いこなしていました♪画用紙にのりでぺたぺた貼って楽しみました。お外組は裸足で気持ちよさそうに走ってましたよ~
※今日あゆみを返却します。尿・蟯虫検査と内科・歯科検診の結果を記入しましたので、すべて確認後サインをしていただき、また持ってきてください!
園庭に水たまりを発見すると、「工事しまーす」と言い二輪車に砂を乗せて水たまりまで運び、土をかけて埋めようとしたり、水たまりを川にみたてて「魚釣りするー」と魚釣りを始めるこどもたちでした。今日は歯科健診も行いました。歯科健診があることを伝えると「歯磨いてきたよ」と教えてくれました。
今日は昨日とは違って気温も上がりいいお天気でしたね。外に出て砂、泥遊びをしているこどもたち♪裸足で走り回るのも気持ちがいいようで、最近は「裸足で行ってくるー」と外へ行く子も多いです。裸足で遊んだ後にそのまま部屋に戻ってきていたそらさんですが、伝え続けたことで足洗い場で足を洗って戻ってくることができるようになったり、遊んでいる途中に靴を脱いで遊びたくなったら一度下駄箱に戻ってしまいにくようになったり、段々と自分のことを自分でできるようになってきましたよ。
お忙しい中遠足の準備ありがとうございました。出発するときは傘なくてもいけたのですが、帰りは雨が降ってきたので傘をさして帰ってきました。かわしまこども園では部屋の中で一緒に遊ばせてもらったり、探検をしたり…外ではいろんなものに目を惹かれあちこち走り回って遊んでいましたよ♪たのしみにしていたお弁当の時間になると、興奮しながらたくさん「みてみて」と話をしてくれました。「おいしかったー」の声が沢山聞こえてきました♪
※帰り道の雨で鞄が濡れてしまってる子がいます。すみません。
今日は体育教室がありました。ボールを投げたりけったり、跳び箱をのぼったり…♪時々順番でもめたり、ボールを投げたあとに「ぼくの」「わたしの」ともめることもありましたが、楽しむこどもたちでした!
明日は遠足ですが天気が怪しいですね。雨の場合でもお弁当の準備をお願いします。
今日は隣の公園へお散歩に行ってきました♪朝バスに乗って遠足に出発したにじぐみさんを見て「動物園いきたーい」「ばすのりたーい」というそらさん。公園行くと決まったときには「バスで行くの?」と聞かれてつい笑ってしまいました(笑)「隣の公園行くだけだからバス必要ないよ~」とみんなで笑って話しましたよ!いろんな虫が見れたり秋ならではのきんもくせいを見つけて香りを楽しみました。
今日はリトミックがありましたよ♪少しずつ「リトミックあるよ~」というと自ら部屋に戻って準備を始めるようになってきました。このピアノの音はこれだ!と段々覚えて来て自信を持ってやる子もいれば頭にはてなを浮かべながらお友達の真似をして楽しむ子がいました。私でもなんだろうと悩むとこもすぐに「○○!」とすぐに答えられる姿を見ていると「よく聞いてるな~!」と驚かされます!!考える力も育ってきているのが分かり嬉しく思います♪
2025年10月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年11月(4)
2021年10月(3)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年4月(1)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2020年12月(1)
2020年10月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年7月(1)
2019年6月(2)
2019年5月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年8月(1)
2018年7月(1)
2018年6月(1)
2018年5月(1)
2018年1月(1)