一人遊びというよりは「一緒に遊ぼう」と誰かを誘うことが増えたりすぐみさん。その中で自分のやりたいことと、相手のやりたいことが違うこともあり、悲しい気持ちになっている姿も見られます。ですが、それは周りに目を向けられるようになり、自分だけではなく、友だちとやりたい気持ちが出てきたからこそ生まれる気持ちなので、これも成長していく中で良い経験なのではないかなと思い関わるようにしています。悲しい気持ちをした分話を聞いて受け止めてあげることで気持ちがすっきりし、また次の遊びに入っていけるのだと思っています。今日も気持ちがぶつかることはありましたが、思う存分にやりたい遊びを楽しんでいましたよ。
今日は外で鬼ごっことかくれんぼをしました!かくれんぼの鬼を決める前にそーっと子どもたちと離れて、ばれないように隠れると「あれ?先生どこ行った?」と探し始めるのです。隠れながら見てみると「あっちかな?」「ねえ先生知らない?」と自分の目で確認したり、人に聞いたりして探す姿がとっても可愛いのですよ~。ついつい出ていきたくなっちゃう心を抑えて、一生懸命に隠れています(笑)すると「みーつけた」と満面の笑みで見つけてくれて、「もう難しかったよ~」「服が見えてたよ!」とそれぞれが離れてたぶんの会話をぶつけてくれるので、その瞬間も面白くて好きです!言葉も増え遊び方もどんどんと変わっていくので毎日楽しませてもらってます♪
先週の金曜日に子どもたちと月曜日にトトロの森に行くと約束していたのですが雨でいけず…。「明日行けるといいね」とお話をしました♪
粘土と一緒に粘土ベラを横に並べて置くと、目を輝かせて寄ってくる子どもたち!私が粘土を細く切っていると真似して同じように粘土ベラを使って切り始めるのです。すると自分で考えて新しい物を作り始めるので何ができるのか見ていると、丸くした粘土に棒を使って顔を書いてクッキーに見立てると、クッキー屋さんをオープン!一人でコツコツ作った後はお友だちや保育士と言葉のやり取りをしながら遊びを楽しんでいました。指や手のひらを上手に使いイメージしたものを作り上げていくのでした。
9時20分ぐらいに突然「お外行く!!」となり、おもちゃだらけのお部屋が残されることに…。「アイスが落ちてるよ~溶けちゃいそうだね」と伝えると慌ててお片付けがスタート!!お片付けをしているとおやつの時間になってしまったのでどうしようと相談すると「早くおやつ食べてお外行く!」と言うことになり、次は急いでおやつの準備!おやつを食べると本当にサっと片づけをしてトイレを済ませるのですよ。そしてその後ようやくお外へ行く事が出でき、1時間以上外で鬼ごっこやかくれんぼをして楽しみました。その間お部屋にいた子は、ままごとや、ボールプールをしていましたよ~♪
昨日「トトロの森に行きたい」と言われたのですが、天気が微妙だったため行けず…。すると昨日行けなかったことを覚えていて「トトロの森行きたい」と今日改めて伝えてくるのです!いつもと違う道で歩いていくと、新しい景色があり、いつもと違う発見ができ嬉しそうなりすぐみさんでした。そして、散歩で二つの事件が起き子どもたちは驚き!!一つ目の事件は毒キノコを発見…!そして二つ目は犬?猫?のウンチが歩いて進むたびに落ちていたのです(笑)そんなこんなでどんぐり拾いをしたり、アップダウンのある道をそーっと集中して歩いたり、事件と共にトトロの森を楽しむことが出きました♪♪
今日はにじさんのお部屋で滑り台をしているのを見て「滑り台したい!!」というので、ボールプールに滑り台を繋げて遊べるようにお部屋に設定してみました。すると、みんなが目を輝かせて順番に並ぶのですよ!!♪滑り台だけでは順番に並ぶ時間の方が長くなってしまうので、ウレタンマットで道を作りサーキット遊びも一緒に楽しみました。「キャーー――」と楽しい声がお部屋中に響いてましたよ。
なかなか外へ出ないりすぐみさん…「シャボン玉しない?♪」と見せると嬉しそうに「するするー」とようやく外へ出るのです(笑)大きなシャボン玉を作ろうと自分で考えて勢いつけてシュッとやってみたり、そーっと動かしてやってみたり…いろんなやり方で挑戦していましたよ。大きいのが空へ飛んでいくと「どこまで行くのかな?」と気になる子どもたち。大きいシャボン玉が近くへ飛んでくると何かの衝動でパチンと割ってしまっていたのが、気になってからは見守っていて、遠くまで飛んでいくと大喜び!!「きれいだよ^^」と笑顔いっぱいの時間を過ごせました。
お天気がいいのになぜかお部屋遊びに夢中なりすぐみさんで、「外に行く!」という子が一人もいなくて大人はびっくりでした!!ですが、遊びが見つけられなくてぼーっとしたり、ふらふらしているわけではなく、パズルをしたり紐通しをしたり、ままごと、トランポリン、絵本とあらゆる遊びを各々が楽しめていましたよ。休日に起きた出来事を子ども同士で話している時があり、こっそり聞いていると「お菓子食べた」や「ジュース飲んだ」が多くてくすっと笑ってしまいました。
朝から「昨日雪ダルマ作った!」「雪触ったの。冷たかった。」など、雪遊びをしたことを報告してくれる子どもたち。よほど楽しかったようで満面の笑みでした。きっとこういう経験が、大きくなってからの思い出になっていくのでしょうね。今日も昨日を思い出して園庭に残ったゆきで遊ぶ子もいましたよ。
室内ではかくれんぼが盛り上がりました。立てたマットの中に隠れる子どもたち。あちこち探すふりをした後「あれ?ここかな?」とマットを「トントントン」と叩くと「はーい!」の返事が(笑)「み~つけた」と上からのぞき込むと大喜びでしたよ。まだまだかくれんぼのルールはあいまいですが、みんなで一緒に場所に隠れたり、見つけてもらえることに喜びを感じるりすさんでした。