今日は「トトロの森行きたい」とのことで、おやつ後にお散歩に行きました。風がビュンビュン吹いていて「さむーい」と言いながらも「ジャンバーは着ないの!」と怒り、なかなか出発しない子や、いざ出発しても帽子が飛ばされないように静かに帽子を手で押さえながら歩く子、歌を歌いながらルンルンで歩く子など、個性あふれる子どもたちの姿が見られとても面白かったですよ。山滑りをしたり、ブランコや滑り台をしたり、思い思いの遊びを楽しみました。
外では子どもたちが「おいかけっこしよう!」「かくれんぼしよう!」と友だちや保育士を誘って元気いっぱい遊びます。ルールも簡単なものは覚えていて、鬼さんにタッチされても友だちを追いかけて楽しみました。5歳児さんがしていたリレーにも入れてもらいました♪
部屋では人形を相手に、お母さんやお医者さんになりきってごっこ遊びをします。積み木やブロックを医療グッズに見立てて、「おなかポンポンしますね~」「鼻水吸います。ちっくん痛いですよ~」と本格的なお医者さんごっこに驚きました!
昨日したサーキット遊びを覚えていて朝から「やりたい」という子どもたち。楽しかったこと、面白かったことなどを言葉にできるようになり、遊びも会話もどんどん発展していく毎日です。そして段々成長してきたことでお誕生日の理解が出来、今日お誕生日の子に「おめでとう」とお祝いの言葉を送ってあげていました。手形を取っている時も「もう私は終わったよね」と笑顔でその子を見守ってくれるのですよ。毎月「次はだれの誕生日?」と気になる様子だったので、その都度答えていたらもう覚えたようで「あとは〇〇ちゃんだね」と言って楽しみに過ごしています!♪
サーキット遊びをしました!バランスを取りながら渡り橋を歩く子どもたち…歩くだけでは面白くないかな~と思いトランポリンを用意すると「楽しい~」「いぇーい」と大喜びしてくれました。そしてさらにプールスティックをひよこさんから借りてきて渡り橋を渡ってトランポリン跳んでさらにそこからプールスティックをジャンプしてマットに着地!!という遊びへと発展していきました。どんどんレベルが上がってプールスティックの高さが目線上に…すると「んーーー」とエネルギーをためてジャンプに挑戦するのですが、体からぶつかっていき笑いに♪みんなで大爆笑し、最後は「汗かいた~」とおでこを保育士に見せに来るのでした。
昨日お外で遊べなかったからか、いつもは朝一お部屋遊びをする子が一直線に外へ行き三輪車に乗る姿が見られました。その姿をテラスから見ていると「一緒にお外行こ」と可愛い笑顔で誘ってくれるのです。そして、水たまりを発見した子どもたち!!水たまりの泥で料理を作っていたのですが、次第に激しくなり裸足で水たまりの中へ、そして気づけば水たまりに座って足に泥をぬりぬり♪(笑)今日は暖かかったこともあって「冷たくて気持ちい~」と満面の笑みでお友だちと楽しむのでした。お部屋で遊ぶ子はままごとやブロック、お絵描きや粘土に夢中になっていましたよ。
外に行きたくてうずうず…「雨やんだ?」と何度も確認する子どもたちでした。体を動かして遊びたいのが伝わってきたので「トランポリン持ってくる?」と聞いてみると「うん」と元気いっぱいの返事をくれたので、お部屋にトランポリンを持ってくると大はしゃぎでジャンプしていました。トランポリンを順番でするのは難しく、時々トランポリンの上の人が溢れてしまい「もうどいてよ」と押し合いに…。「どうしたの?」と聞くと「狭かった」としっかり理由を教えてくれるのです。こういった姿を見ていると、思いを言葉にするのも上手になってきたように感じます。どんどん成長していきますね。
今日も元気いっぱいなりすぐみさんはやりたい遊びを思いっきり楽しむ姿が見られました。たくさん遊んだ後の給食はとてもおいしいようで、小さな可愛い手でグーサインを何度も見せてくれるのです♡私はそれが見たくて「おいしい?(^^)」と何度も聞いてしまいました(笑)そして、お友だちの「おかわりー」といった元気な声につられて「おかわりー」をするりすぐみさんでした。「明日は保育園お休みだね」と話していると「明日のお休みはどこか行くのかな?ママに聞かないと」と期待を膨らませるのでした。
今日は天気が悪いと判断したのか、ちょう組からりす組へお引越しをしてくるなり「えーっと、滑り台したい!」「トランポリンやりたい!」とお部屋でできる遊びを考えて保育士に伝えてくるのです。滑り台をただ滑るだけでは簡単なようだったので、滑り台にマットをかぶせて少しレベルアップ!!すると「キャー」「難しいよ~」とより楽しむ姿が見られました。少し難しい方が出来た時に嬉しいみたいですね♪おやつ後は外で竹馬に挑戦…難しくすぐに断念していましたが、お兄ちゃんたちがしている姿をジーっと見つめていましたよ。これはレベルが高すぎたようです。
今日は暖かい一日でしたね。子どもたちも外で遊んでいると「ジャンバーいらないよね」「汗かいた~」と今までの気温と違うことに気づき言葉にする様子が見られました。好きな遊びをして過ごしていると、10:20頃に「散歩行きたい!」となり友達に「散歩行こう」と誘うと「いいよ」と…。時間も時間だったのでその辺ぐるりと散歩に行くつもりで準備をしていると「田んぼがいい」と言われ、田んぼまで行くことにしました!(笑)到着したら10:50で11:00には出ないと給食に間に合わなくなってしまうため、10分間を思いっきり楽しむ子どもたちでした。給食が"みんな大好きうどん"だったので「帰りたくない~」とはならず、「楽しかった、また来ようね」と笑顔で帰って来る事が出来ました☆
にじ・そらさんと一緒に田んぼまでお散歩に行きました。お兄ちゃん、お姉ちゃんに手を繋いでもらった子も数人いて少しドキドキした表情ではあったけど、嬉しかったと後から話してくれましたよ。緊張して手は繋げなかった子も、田んぼに着くとお兄ちゃん、お姉ちゃんがしていることを真似して楽しむ様子がありました。異年齢で過ごす時間はとても刺激があり、いろんな発見から新しい遊びが始まっていくので一緒に過ごしていてとても面白いですよ♪「今日のお散歩で何したの??」とお家でお話聞いてみてくださいね。