今日は、以上児さん(にじ・そら)のクラスでお店屋さんが開かれていたので、りすぐみさんもお邪魔して、、一緒にお買い物をしてきました。
自分たちでシールを貼ってデコレーションした買い物袋をもって、お部屋に行くと、自分たちより大きいお兄さんお姉さんたちに初めは、がっちり固まっているりすぐみさんでしたが、お兄さんお姉さんたちが「こっちあるよー!おいで!」と優しく接してくれたため、保育士の周りに固まっていた子どもたちも、自分たちで気になる場所に行くようになり、欲しいものをもらって嬉しそうにするりすぐみさんでした。
「これください」と伝えることが恥ずかしい・緊張してしまう子もいましたが、保育士の背中に隠れながら「ちょーだい」と伝えている姿もありましたよ。
お部屋に戻って、自分たちの買ってきたものを机に広げて友だちと一緒に見せ合ったり、買ったものを使って遊んだり楽しんでいるのでした。
おうちでも、子どもたちの楽しかった思い出を聞いてみてください♡
園庭でおままごと遊びを楽しむりすぐみさん。
お店屋さんとお客さんに分かれて「〇〇くださ~い」「はーい!待っててね~」とやりとりが増えて、子どもたち同士でのやりとりも多くみられます。
また、保育士が園庭にある椅子に座って砂を混ぜていると、お店屋さんや砂場で遊んでいた子などいろんな子が「ご飯できたよ!」「これも食べてねー!」といろいろなご飯を作ってきてくれるので、あっという間に机の上がご飯だらけになって最後はとても豪華な食事になるのでした(笑)
”美味しかったよ”と伝えると、ニヤリと笑ってもう一度おいしそうなご飯を作ってくれましたよ
今日は、園の周辺を散歩しに行きました。
友だちと手を繋いで、周辺を歩いてみると、柴犬やトイプードルや花やヘリコプターなどたくさんのものに出会って子どもたちも、周りをキョロキョロ見渡しながら歩いていましたよ。
ピンクの花を見つけると「可愛いね~」と話していた子どもたちに、「どんなにおいがするかな?」と聞いてみると「ん~~~・・・りんごのにおいがする!」「苺のにおい!!」と子どもたちの好きなにおいがしたみたいです(笑)
園庭に出た際に、園庭に出ているタイヤを集め重ねて、お家の様に見立て遊んでいるりすぐみさん。1人1人2・3個重ねたタイヤの中に入ってお家にすると、「ここが寝る場所で~。ここがトイレで~。」と友だちと話しながら決めて遊びます。
寝る時間になると「みんな寝るよ~」と1人の子の合図でタイヤの中でバタリ・・。寝る真似をして”朝だよ~”合図で起きると「お仕事行かないと!!💦」と準備をして、飛行機に乗って仕事に行く子どもたちでした(笑)
今日は、避難訓練を行いました!
園舎に火事が起きた想定をして、実際に非常ベルを鳴らして避難訓練を行いましたが、大きなベルの音にも泣くことなく、自分たちで園庭に集まっていましたよ!
少し遠い公園まで避難をしたのですが、普段散歩では通っていない道を通ったため、子ども達も周りをきょろきょろして友だちと会話しながら歩いているのでした。
少しずつ火災や地震の時の避難の仕方も理解しているりすぐみさん。これからも、避難訓練を通して子どもたちと一緒に重要さも伝えていけたらと思います。
園庭で子どもたち同士でまてまて遊びをしていたのですが、捕まえる側が「猫」になりきってハイハイで友だちを追いかけるのですが、逃げている子がなかなかつかまらず・・・。「にゃーにゃー」と鳴き声付きで追いかけていく子どもたちのやりとりが見ていてとてもかわいかったですよ(♡)
その後に、みんなでまてまて遊びや園庭を大きく使って指や石でお絵描きしたり、警察ごっこしたりして子どもたち同士でコミュニケーションをとりながら遊ぶ様子がみられました!
今日は、園庭でまてまて遊びをしました!
保育士が鬼として子どもたちを追いかけて遊ぶのですが、子ども達も逃げかたを考えるようになったため、遊具の上に隠れる子、物陰に隠れて保育士の様子をこっそり見ている子、追いかけてほしくて保育士に「おいで~!」と呼んでみる子など遊び方が様々で、まてまて遊びでも子どもたちの個性があって楽しいまてまて遊びでした(笑)
最後には、みんなで園庭の端っこから「よーいどん!!」で競争をして走って、全身を使って遊んだ一日でした♫
テラスを走って遊んでいた子どもたち。走っている先に、少し部屋の中が暗い(体操教室に行っている)そらぐみさんの部屋「あれ…?」と先頭を走っていた子が覗いてみると、しーんとしたお部屋に不思議に思ったのか、恐る恐る部屋の中に友だちと入っていきます。後から来た子も気になって後ろをそろ~りとついていくと、中には、たくさんの楽しそうなおもちゃや楽器を発見!
普段みないおもちゃたちを見つけて子どもたちも夢中になって、おままごとや木琴に触れてみます。いろいろ触ってみて、たくさん遊ぶと満足した後に、りすぐみに戻ろうとしていたため部屋がぐちゃぐちゃになってしまったことを保育士が伝えてみたところ、「片付けするーーー!」と子どもたち。みんなで綺麗に部屋を片付けをして、体操教室が終わって園庭で遊んでいるそらぐみさんに、大きな声で「そらぐみさーん!ありがとうー!!」と叫んで伝えているのでした。
マットやカラーボックスなどを出して遊びました。高くジャンプできることに大喜びの子どもたち!「見て見て」と何回も嬉しそうにジャンプしていましたよ。
その後は保育士がゾンビになって追いかけごっこをするゾンビごっこもして、たくさん身体を動かしました。
室内で紐通しをしました。細かい作業なので、何度も失敗もしていましたが、ずっと集中して最後には自分たちで完成させているのでした!
完成したと思ったら、持つ場所を間違えて全部ジャーっと飛び出てしまう事件も起きた時も、その光景を見た子が「手伝ってあげる!!」と一緒に直している姿もあり、子どもたちの優しい姿にほっこりしました♡
最近では、子どもたち同士で世間話のような雰囲気で楽しそうに話している様子がちょくちょくみられるのですが、会話がとても面白く笑ってしまう毎日です(笑)
2025年10月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年11月(4)
2021年10月(3)
2021年8月(1)
2021年7月(4)
2021年4月(1)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2020年12月(1)
2020年10月(3)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年10月(1)
2019年7月(1)
2019年6月(2)
2019年5月(2)
2018年12月(1)
2018年10月(2)
2018年8月(1)
2018年7月(1)
2018年6月(1)
2018年5月(1)
2018年1月(1)