今日はあいにくの雨でしたね。
子ども達も外で遊べない事が、少し寂しいような表情で外を見ている姿もありましたが、室内やテラスで身体を動かして遊びました!
(お昼寝終わったら外で遊べるかなぁ・・・と昼寝前に話す様子も!)
テラスで巧技台(はしごわたり)を用意してみると、「私もやりたい!」と話した子から、保育士が声をかけずとも、順番に「〇〇ちゃんの後ろ~」と並ぶ様子があるのでした。
並ぶ中でも、順番を抜かしてしまう子も何人かいますが、その子に対して「次は僕の番だよ」「後ろ並んで!」と教えていて、遊ぶ中でのちょっとしたルールなどを相手に言葉で伝える姿もあるのですよ。
また、「もっと高くしたい」という子もいたので、巧技台(はしごわたり)を高くしてみたところ、途中で「怖い・・・」と話す子も居ましたが、友だちが渡っていく姿を見て、「こう渡ればいいのか!」と体の動かし方を理解して再度挑戦して渡りきる子もいましたよ。
(また、挑戦している子が途中で、後ろを向いて「みんな!〇〇(自分)のこと応援して!!」と並んでいる子に対して伝えると、それを並んでいた子みんなで「〇〇ちゃんがんばれーーー!!!」と叫んで応援している様子がかわいくて笑ってしまいました(笑))
部屋にあるドレスの写真を一緒に見ていると、「私この(緑の)ドレス作りたい」と話しで盛り上がり、「何で作る?」「どんな色にする?」と話し合いながらカラー袋でドレス作りをしました。
体を袋で覆い写真と同じようなドレスができると、心もプリンセスになり、話し方が「〇〇行きましょ~」とプリンセス口調で話しながら友だち同士で遊ぶ姿も…(笑)
それを見た、男の子たちは、「僕もする~!」と同じものを作ってみたところ、「(僕たちは)ヒーローなんだぁ♡」とテラスに駆けだしていく姿があり、想像しながら遊ぶ様子があるのでした。
公園まで歩いて散歩に行きました♫
公園に着いてから、みんなでルールを確認して遊具で全力で遊ぶりすぐみさん。
できる事もたくさん増えて、ジャングルジムに登れるようになったり、ブランコに自分の力で登って漕いでいるのでした。
また、公園に落ちているどんぐりを見つけて「どんぐりを集めたい!」という話になり、自分たちの散歩バックにどんぐりをたくさん入れて、「ママ、パパに見せるの~」「いっぱいにするの」と話す子たちもみられましたよ。
お家で、散歩バックの中身をお子さんと話しながら見てみてください(*^^*)
子どもたちが朝から、メニュー表を持ってお店屋さんごっこで「いらっしゃいませ~」「なににしますか?」と子どもたち同士でやりとりをしながら遊んでいます。
その流れで、みんなでメニュー表に載っている「ごはんを作ろう!」「(たくさん作って)パーティーしよう!」と話しになり、画用紙や折り紙や不織布を使ってみんなでポテトやハンバーガー、ジュースなどのご飯作りを楽しみました☆彡
自分たちで折り紙を細長く折って、テープを貼ってたくさんの量を作ると、「うわぁ!おいしそう~」「もぐもぐ・・・」と食べる真似をしながら遊ぶ子どもたちでした。
以前数人の子どもたちと作った色水氷が完成しているのか冷凍庫まで見に行きました。
冷凍庫から取り出してみると、しっかり凍った色水氷ができていたので、作った子どもたちも自分の氷を触って感触を楽しんだり、ひんやりする冷たさに驚いていたりしていましたよ。
その姿を見たまだ作っていなかった子が「僕も!(作りたい)」と話すので、再度みんなで色水氷を作りました!
自分たちで、水を入れて色を決めて、とても集中した表情で作った後は、保育士が冷凍庫に入れに行こうと誘いかけてみたところ、何人かは「どうしてここ(冷凍庫)にいれるの?」「どうやったら凍るの?」というような不思議そうな表情で見ていたので、子どもたちにとっては、水が氷に変わることは不思議な事なんだなぁと感じるかわいい姿がみられるのでした。
朝園庭に出てみると、何やら大きな氷の塊を持ったひよこぐみさんが…!タイヤの中に入っていた水が氷になっていたようで、りすぐみさんも一緒に氷探しが始まりました。「ここにあるよ!」「石入っとる!!」「冷たーい」と、目で見て、手で触って、氷と触れ合うのでした♬
おやつの後は部屋の中でも外でもお店屋さんが盛り上がっていましたよ★お部屋チームはメニューを広げ「どれにしますか?」と注文を取りに来てくれたり、「まぜまぜ~おいしくなぁれっ!」とボウルの中に具材を入れて混ぜ合わせ、本格的なお料理をしてくれたり!外チームは朝見つけた氷や泥を合わせてごちそう作り♪「これはブルーベリーのお団子です!」「チョコレートもありまーす!」とイメージをいっぱい膨らませて遊ぶのでした。
朝から雪で、子ども達も少人数だったためのんびりと遊んで過ごすりすぐみさん。
外に出て遊ぶ子もいましたが、外の寒さもあったため、雪遊びが満足すると部屋に戻って温まっていましたよ。
今日は、みんなで絵具をしてみました!
ローラーに絵具を付けて画用紙に塗ってみたり、ローラーでたくさん遊んだ後には、豪快に手でべたべた~と付けてみたり、全力で遊んでいましたよ。
少人数で過ごす中で、子ども達も普段より遊びが集中している表情や友だちとのやりとりが良くみられましたが、遊びの中の節々で「今日は〇〇ちゃんおやすみなの?」「早く〇〇くんと一緒に遊びた~い!」と話す様子もあり、お友だちと遊ぶ事が大好きなんだなぁととても伝わる場面もあるのでした(♡)
今日は、テラスで色水遊び(氷づくり)を楽しみました!
以前女の子が作った色水の氷が完成して喜んでいる姿を見たお友だちが、「私も氷作りたい!」の一言から、りすぐみさんで色水作りがスタートしました。
自分たちで赤・黄・緑・青の色水を混ぜて、さまざまな色を作りましたよ!
冷凍庫に入れる際には、「氷できるかなぁ・・・」とぼそっと呟く子もみられて、子ども達も氷の完成を待ちわびているのでした♫
途中、色水を作っている子のカップが突然倒れてしまい泣いてしまった時には、それを見ていた子が「大丈夫?」「僕がお水入れてきてあげるね」との声も聞こえてきて、子ども達の素敵な姿がみられてほっこりする場面もあるのですよ
以前から、消防士さんになりきって遊ぶことが好きなりすぐみさんだったので、消防士さんの帽子を用意してみたところ、子どもたちも「しょうぼうしだぁ!」と嬉しそうに話して被ります。
子どもたちによっては、帽子は消防士さんだけでなく「これ、エルサなの~」「プリンセスなの!」と別のものに見立てて遊ぶ様子も見られて、子どもたちならではの見立て遊びをしている子もいましたよ。
帽子を被ったら心も消防士さんになったことで、各クラスを巡って「火事です!!火事です!!」」と話しながら、遊ぶのでした♫