今日はそらぐみさんと一緒に散歩へ行きました!大好きなトトロの森へ行くとあってみんなおやつから散歩の準備まで自分たちでテキパキと進めていくりすぐみさん。そして、「先生まだ?」と保育士に急いでと伝えます!笑 みんな早く行きたい気持ちでいっぱいだったようです☆彡
トトロの森では竹やぶに入り「トラが出た~!」と友だち同士で遊びを共有し、「ここに隠れたら見つからないよ!」「こっちから来とるから、あっちに逃げよ!」などいろんなやり取りが聞こえてきました。たくさん遊び「そろそろお給食食べに帰ろ!」と伝えると「えーまだ遊びたい」という声がたくさんあがりました。玩具などはいっさいない場所でもこれだけ遊びを考え楽しめる子どもたち…遊び名人ですね♪
今日はりす・うさぎ(3歳児)・きりん(4歳児)で田んぼへ散歩に行きました!最初は一緒に行く予定ではなかったのですが、おやつを食べているとうさぎ・きりんさんが並んでいるのを見つけ「一緒に行くー!」と準備をし始めたので、一緒に行くことに!1年間たくさん散歩へ出かけてきたことで道路での歩き方や気を付けなければいけないところなどを、子どもたちが理解してきており「そっち穴あるから落ちちゃうよ」「前見ないとぶつかっちゃうよ」などお互いに声を掛け合う姿も見られるようになってきました。田んぼではあぜ道を走ったり、虫を探したりをりす組だけではなくお兄さんお姉さんと楽しむ子どもたちでした☻
今日は雨だったので室内で過ごしました。先日した絵具遊びが楽しかったようで「今日も絵具しよ!」と嬉しそうに伝える子どもたち。絵具を出すと、「この色とこの色混ぜると何色になるの?」と言いながら混ぜ合わせたり、想像したりしていました。たくさん紙に塗るとりす組名物の“体絵具塗り大会”がはじまり、足や手・顔に塗り「みて~」と嬉しそうに見せてくれる子どもたちでした!その後はマットを出し転がったりでんぐり返りをしたり元気いっぱい体を動かして楽しみました。
昨日トトロの森へ行ったことがとても楽しかったようで、「トトロの森いこー!」と子どもから声が上がりました。今日は自分たちからうさぎさんを誘い、トトロの森へ出発!昨日行ったので、しっかりと道も覚えていて「こっち行くんでしょ?」「ここ登ったらトトロの森や!」と楽しみにする声がたくさん聞こえてきました!
トトロの森では昨日行ったことでより意欲的に動く子どもたち。昨日は竹やぶにチャレンジしなかった子も竹やぶに入っていき体を縮めたり、竹の上にのって前に進んだりと冒険気分🗺また、竹をじっくり観察し「なんで細いのと太いのがあるの?」「(背が)おっきいのとちっちゃいのがある」と比較したり大きさの差を考えたり、植物博士のようでした☺
8時30分にりすぐみへ戻ると「今日もお外走りたいな~」と子どもたちからのリクエストがありました。寒いからと走り始めた日から、毎日の日課となってきているようです!楽しみながら体力をつけ、またそれを継続して行える力を持っているりすぐみさんです!
走り終えておやつを食べているとうさぎぐみさんがやってきて、「トトロの森(北公園)に行かない?」とお誘いを受けました。その瞬間「行く!」と即答のりすぐみのみんな!りすぐみになって初めて歩いてトトロの森まで行くので子どもも大人もドキドキしましたが、1年間を通してたくさん散歩へ行き、歩いてきたことで体力もしっかりとついていて誰一人として“疲れた”“帰る”ということもなく元気いっぱい遊ぶ姿がありました。たくましくなりましたね☻
トトロの森では竹や葉っぱに触れたり、竹をシーソーにして友だちや保育した楽しみました!帰り道では「また行こうね」という声もたくさん聞かれました!
以上児さんが園庭で曲に合わせて踊ったり、走ったりしているのをいつも一緒にしているりすぐみの子どもたち。今日は以上児さんはお散歩に行きましたがりすぐみの子どもたちから「はしろー」という声が聞こえてきました。毎日楽しみにしているんですよ。準備体操の曲を流すと踊りだし、走る曲にすると元気いっぱい走りだします。小さい子が近くにいると「一緒に走る?」と手をつないで誘う姿もありましたよ。一緒に走る姿もとても微笑ましかったです。
今日はそらぐみさんと一緒に田んぼへ行きました!暖かい日だったのでテントウムシがたくさんおり、お兄さんお姉さんが捕まえてくるテントウムシに大興奮の子どもたちでした。夏ごろまでは田んぼの間のあぜ道を慎重に歩いていた子どもたちですが、そらぐみさんが走っている姿を見て“走ってみよう”と走る姿が見られました。あぜ道なので足元がグネグネして🥢いるのですが、それでも転んだりすることなく走る姿に筋力や体幹がついてきているんだなと感じました!帰り道はちょっぴり眠そうな姿もありましたが、給食を見ると目を輝かせたくさん食べていました🍚🥢
外で遊んでいると保育士がかけた音楽に気づいたりすぐみのみんな。
昨日、音楽をかけながら走ったことを覚えていたようで「はしりにいこう!」と笑顔が見られます。
子どもたち同士で「きょうそうね!」と走り始めたり、他のクラスの友だちと「いっしょにいこう」と手をつないで走ったりと思い思いの走り方で園庭をぐるぐる周りました。
途中で止まっている子にも後ろからきたりすぐみの友だちが「いっしょにいく?」と手を差し出すと「うん!」とまた走り始める姿も見られました。
コミュニケーションをとりながら一生懸命体を動かして遊ぶ子どもたちです。
外で遊んでいると風が強く吹き「さむいー!」と叫ぶ子どもたち。「さむいねー」とみんなで話していると「走ったらあつくなるんじゃない?」と声が上がりみんなで走ることになりました。走っているうちにちょっと雰囲気づくりと音楽をかけてみると、他の遊びをしていた子も興味を持ち走り始めたり、にじやそらのお兄さんお姉さんもやってきてみんなで園庭をぐるぐると走りました!人数が増えていくと楽しさが増していったようでさらにニコニコで走り続ける子どもたちでした。