今日は内科検診がありました。普段とは違う様子に子どもたちはちょっぴり落ち着かない様子でしたが、内科検診の時にはしっかりと自分で服を上にあげたり、口を開けたりして検診を受けていました。今までの経験から怖いことではないということが分かってきているんでしょうね♪
その後は気分転換に園周辺をお散歩しました。ご近所のお家もお花がたくさん咲いていて季節と共に変化している周りの景色に発見を楽しむ子どもたちでした。これからどんどん春を感じられることが増えてくるので子どもたちと発見を楽しんでいきたいと思います。
今日はうさぎぐみさんと一緒に梅を見てから田んぼへ行きました。久しぶりの田んぼに大喜びで走り回ったり、草花を抜いて楽しんでいました。すると、暖かくなってきたことで🐞てんとう虫がたくさん出てきており、嬉しそうに「いたよ」と伝えたり、自分で捕まえてみたりしていました。「あったかくなってきたで、起きてきたんかな?」など子どもたちで考え春の訪れを感じているようでした♪りすぐみとうさぎで年齢も近いこともあり、一緒になって楽しむ姿がとってもかわいかったですよ☻
昨日みた梅を「今日も見たい」ということでぞう組さんと一緒に散歩へ行きました。りすぐみさんなんとなーく散歩道を覚えていて、「こっちだよ」と指差し道案内をしていました。そして近くなってくると「昨日と一緒の匂いや~」とにおいを感じ伝えていました。落ちている花びらを拾っているとおうちの人が帰ってきて梅の枝を切って分けてくれました🌸
園に帰り拾ったはなびらと、枝を水につけると「きれい」と嬉しそうに眺める子どもたちでした👀
日中の気温が高くなり過ごしやすくなってきましたね♪暖かくなったことでたくさん虫が出てきたり、草花もきれいな色を付け始めてきました!
散歩で梅を見に行くと、着く前から「なんかいい匂いがする」「バスボールの匂いがする」など梅の匂いに気づく子どもたち。そして歩き進めると目の前にしだれ梅が!!子どもたちは声を上げることより見入って👀✨いました。しばらく眺めた後「キレイ…♡」と言葉が出始め、「ママにお花見せてあげたい」と落ちている花びらを一生懸命に拾っていました。たくさん拾い嬉しそうに園までもって帰っていました✿
いい天気だったので園庭で身体を動かして遊びました!園庭に跳び箱・平均台・トンネルくぐりをだしました!跳び箱によじ登るために腕や胸・背中などの力がいったり、平均台では全身のバランス(体幹)やトンネルくぐりでは四つ這いになるので手と足で体重を支えたり、腹筋や背筋を使ってバランスを保ったりといろんな体の使い方をする必要があります。普段から外で元気よく遊んでいる子どもたちですが、腕や腹筋・背筋を使ってというところで、苦戦しながらも“やりたい”という気持ちで頑張る子どもたち!これからも遊びを通していろんな体の使い方を知っていけたらと思います。
お知らせとお願い
3月13日より2・3・4歳児による異年齢保育が始まります。異年齢保育中は上靴を履いて過ごすため、上靴の準備をよろしくお願いします。
異年齢期間中もお昼寝はりすぐみの部屋で行うため布団は今まで通り、りすぐみに準備していただくようお願いします。
朝から雨が降ったり止んだりの不思議な一日でしたね。そんな天気でも子どもたちは元気いっぱい「お外いってくる!」と雨の合間に外へと駆け出していきます。外ではそらぐみさんがサーキット遊び(跳び箱・平均台・鉄棒)をして😍いたのでりすぐみさんも一緒に並びサーキット遊びに参加します。大きい子と一緒だったことが嬉しかったようで「みてみて~」といつもより張り切って遊んでいる子どもたちでした☻
しばらくすると寒くなってきたようで「ダンスおどろ~」といい全力で10曲ほど踊り続けるりすぐみさんでした😍
今日は暖かい日になり子どもたちから「水遊びしたい」という声があがりました!しかし暖かいとはとはいえ水遊びは…と考えていると「絵具したい!」という声も出てきたので、テラスで絵具をしよう!ということになりました。ですが、いつも紙に描いているので少し変わった絵具遊びを…と窓にお絵描きをすることにしました☆彡
最初は不思議そうに指に付けた絵具をちょんちょんと窓に付けていましたが、窓は紙と違いなかなか絵具が乾かないので窓上で色が混ぜられることを発見し、いろいろな色を混ぜ合わせていました!また、窓は自分の正面に絵が描けたり、紙の描き心地と違ったりと普段とは違う絵具の感触に、あまりお絵描きなどをしない子も「やってみたい」と興味を持ち参加する姿がありました!これからもいろんな方法で子どもたちと一緒に楽しめる環境をつくっていけたらと思います♪
最後はみんなで窓に水を付けごしごし水洗いし、窓のお掃除もしました☻
今日はそらぐみさんと一緒に散歩へ行きました!大好きなトトロの森へ行くとあってみんなおやつから散歩の準備まで自分たちでテキパキと進めていくりすぐみさん。そして、「先生まだ?」と保育士に急いでと伝えます!笑 みんな早く行きたい気持ちでいっぱいだったようです☆彡
トトロの森では竹やぶに入り「トラが出た~!」と友だち同士で遊びを共有し、「ここに隠れたら見つからないよ!」「こっちから来とるから、あっちに逃げよ!」などいろんなやり取りが聞こえてきました。たくさん遊び「そろそろお給食食べに帰ろ!」と伝えると「えーまだ遊びたい」という声がたくさんあがりました。玩具などはいっさいない場所でもこれだけ遊びを考え楽しめる子どもたち…遊び名人ですね♪
今日はりす・うさぎ(3歳児)・きりん(4歳児)で田んぼへ散歩に行きました!最初は一緒に行く予定ではなかったのですが、おやつを食べているとうさぎ・きりんさんが並んでいるのを見つけ「一緒に行くー!」と準備をし始めたので、一緒に行くことに!1年間たくさん散歩へ出かけてきたことで道路での歩き方や気を付けなければいけないところなどを、子どもたちが理解してきており「そっち穴あるから落ちちゃうよ」「前見ないとぶつかっちゃうよ」などお互いに声を掛け合う姿も見られるようになってきました。田んぼではあぜ道を走ったり、虫を探したりをりす組だけではなくお兄さんお姉さんと楽しむ子どもたちでした☻